EVENT INFORMATION イベント情報
ロボットアリーナ2023年度6月体験教室/泳ぐイルカのロボットを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 06月24日(土) 10時30分~12時00分 この日に申し込む
- 対象
- 小学2・3年生
- 定員
- 10人
ポスターはこちら
小学2・3年生を対象にニッパーやドライバーを使用しモーターや機構の動きを学習しながら水を泳ぐイルカ型のロボットを作製します.
※ 作製したロボットは持ち帰ることができます.
※ 水に浮かして起動確認します.ハンドタオルを持参してください
■感染対策について■
・感染対策を一部変更いたしました.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
https://www.blogger.com/blog/post/edit/6731079204188498110/6713863228940938266
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2023年度6月体験教室/泳ぐラッコのロボットを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 06月24日(土) 14時00分~16時00分 この日に申し込む
- 対象
- 小学4・5・6年生
- 定員
- 10人
ポスターはこちら
小学4~6年生を対象にニッパーやドライバーを使用しモーターや機構の動きを学習しながら水を泳ぐラッコ型のロボットを作製します.
※ 作製したロボットは持ち帰ることができます.
※ 水に浮かして起動確認します.ハンドタオルを持参してください
■感染対策について■
・感染対策を一部変更いたしました.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
https://www.blogger.com/blog/post/edit/6731079204188498110/6713863228940938266
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2023年度5月体験教室/ロボブロックで遊ぼう!
- 第1回 開催日時
- 05月21日(日) 10時00分~00時00分
- 対象
- 小学2・3年生
- 定員
- 10人
ポスターはこちら
レゴ®WeDo2.0で簡単なプログラムを用いてロボットを動かす体験教室.プログラミングの基礎をやさしく学べます.
※使用するレゴ®ブロックは持ち帰ることができませんのでご注意ください.
■感染対策について■
・感染対策を一部変更いたしました.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
https://www.blogger.com/blog/post/edit/6731079204188498110/6713863228940938266
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2023年度5月体験教室/ローラースケートロボットを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 05月21日(日) 14時00分~16時00分
- 対象
- 小学4・5・6年生
- 定員
- 10人
ポスターはこちら
ニッパー・ドライバーなどの工具を使用し,モーターと機構を学びながらローラースケートで滑るように進むロボットを組み立てます.
※作製したロボットは持ち帰る事が出来ます.
■感染対策について■
・感染対策を一部変更いたしました.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
https://www.blogger.com/blog/post/edit/6731079204188498110/6713863228940938266
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
小学生の動くロボットプログラミング教室/午後に使用した資料(アンドロイド版)
- 第1回 開催日時
- 02月23日(木) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
午前中に受講してプログラミングに興味を持った方は
ポスターはこちら をクリックしてください
イベント当日に配布した資料が閲覧できます
必要に応じてダウンロード又は印刷してお使いください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
小学生の動くロボットプログラミング教室/午後に使用した資料(アップル版)
- 第1回 開催日時
- 02月23日(木) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
午前中に受講してプログラミングに興味を持った方は
ポスターはこちら をクリックしてください
イベント当日に配布した資料が閲覧できます
必要に応じてダウンロード又は印刷してお使いくださ
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
2022年度 室工大サイエンススクール冬休みイベント/リモコンで動くロボットを作ろう!~組立て編
- 第1回 開催日時
- 12月18日(日) 14時00分~16時00分
- 第2回 開催日時
- 12月25日(日) 10時30分~12時30分
- 対象
- 小学3・4年生
- 定員
- 各8人
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
2022年度 室工大サイエンススクール冬休みイベント/ぴかぴかボックスを作ろう!~クリスマスライト
- 第1回 開催日時
- 12月17日(土) 10時30分~12時00分
- 第2回 開催日時
- 12月25日(日) 14時00分~15時00分
- 対象
- 小学1・2年生
- 定員
- 各8人
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
2022年度 室工大サイエンススクール冬休みイベント/リモコンで動くロボットを作ろう!~プログラミング編
- 第1回 開催日時
- 12月17日(土) 14時00分~16時00分
- 第2回 開催日時
- 12月18日(日) 10時30分~12時30分
- 対象
- 小学5・6年生
- 定員
- 各8人
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度11月体験教室/ロボットハンドを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 11月26日(土) 10時30分~12時00分
- 第2回 開催日時
- 11月26日(土) 00時00分~00時00分
- 対象
- 小学1・2・3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
ロボットアリーナオリジナルキットでプラスドライバーを使い組み立てる
ロボットハンドの作製をします.
※完成後は持ち帰ることができます.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2022/07/blog-post.html
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度11月体験教室/ツイストクローラーロボットを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 11月26日(土) 14時00分~16時00分
- 対象
- 小学4・5・6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
ニッパー,ドライバーを使い,上下に動くクローラーで凹凸走行ができるツイストクローラーロボットの作製をします.
※完成後持ち帰ることができます.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2022/07/blog-post.html
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度10月体験教室/じゃんけんボックスを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 10月29日(土) 10時30分~12時00分
- 対象
- 小学1・2・3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
自動でじゃんけんが出来るロボットアリーナオリジナルキットです.電子工作の基礎について学びます.
※完成後は持ち帰ることができます.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2022/07/blog-post.html
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度10月体験教室/カップラーメンタイマーを作ろう!~はんだ工作
- 第1回 開催日時
- 10月29日(土) 14時00分~16時00分
- 対象
- 小学4・5・6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
カップラーメンの3分間タイマーの製作.はんだ工作をしながら電子工作の基礎について学びます.
※完成後は持ち帰ることができます.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2022/07/blog-post.html
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度9月体験教室/ロボブロックで遊ぼう!プログラミング編
- 第1回 開催日時
- 09月25日(日) 10時30分~12時00分
- 対象
- 小学1~3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
レゴ®WeDo2.0で簡単なプログラムを用いてロボットを動かす体験教室.プログラミングの基礎をやさしく学べます.
※使用するレゴ®WeDo2.0及びレゴ®ブロックは持ち帰ることができません.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2022/07/blog-post.html
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度9月体験教室/壁で方向転換!せん回ロボットを作ろう
- 第1回 開催日時
- 09月25日(日) 00時00分~00時00分
- 対象
- 小学4~6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
ニッパー・ドライバーなどの工具を使用し,モーターと機構を学びながら壁に当たったら旋回するロボットを組み立てます.
※作製したロボットは持ち帰ることがでます.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2022/07/blog-post.html
■注意・お願い■
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
・抽選結果はメールにてお知らせ致します.当選者には後日,詳しい内容についての書類を郵送でお送り致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和4年度ロボットアリーナ 夏休みイベント/くびふりぶたさんロボットを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 08月08日(月) 14時00分~16時00分
- 第2回 開催日時
- 08月11日(木) 10時30分~12時30分
- 対象
- 小学3・4年生
- 定員
- 各8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
ニッパー、プラスドライバーなどを使ってロボットを作製します.組み立てながらロボットが動く仕組みについて学びます.
※作製したロボットは持ち帰ることが出来ます.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
また,内容が一部変更になっていますのでご了承ください.
http://robot-arena.blogspot.com/2022/07/blog-post.html
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和4年度ロボットアリーナ 夏休みイベント/はねが見えないせんぷうきを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 08月07日(日) 10時30分~12時00分
- 第2回 開催日時
- 08月11日(木) 14時00分~15時30分
- 対象
- 小学1・2年生
- 定員
- 各8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
ジェット噴射を利用した扇風機を作製しながら気流とモーターの仕組みを学習します.
※作製した作品はは持ち帰る事が出来ます.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
また,内容が一部変更になっていますのでご了承ください.
http://robot-arena.blogspot.com/2022/07/blog-post.html
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和4年度ロボットアリーナ 夏休みイベント/3Dプリンターで三球儀を作ろう!
- 第1回 開催日時
- 08月07日(日) 14時00分~16時00分
- 第2回 開催日時
- 08月08日(月) 10時30分~12時30分
- 対象
- 小学5・6年生
- 定員
- 各8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
3Dプリンターで太陽,月,地球の動きを表す立体模型を作製しながら,動く仕組みとキャドソフトの使い方を学びます.
※作製した作品はは持ち帰る事が出来ます.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
また,内容が一部変更になっていますのでご了承ください.
http://robot-arena.blogspot.com/2022/07/blog-post.html
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度 6月体験教室/おさかなロボットを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 06月25日(土) 10時30分~12時00分
- 対象
- 小学2・3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
さかな型のロボットをドライバー,ニッパーを使い組み立てます.実際に水に浮かべて動かしてみる体験教室.
※作製したロボットは持ち帰る事が出来ます.
※タオルを持参してください.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
また,内容が一部変更になっていますのでご了承ください.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度 6月体験教室/センサーカーでライントレースをやってみよう!
- 第1回 開催日時
- 06月25日(土) 14時00分~16時00分
- 対象
- 小学4・5・6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
簡単なプログラミングでライントレースをするセンサーカーを作る体験教室.
※作製したキットは持ち帰る事が出来ます.
■感染対策について■
・保護者様の同伴は1名とさせて頂きます.但し,新型コロナウイルス感染症の状況によっては保護者の同伴をお断りする場合もありますのでご了承下さい.
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によって急遽,内容の変更または中止の場合もありますのでご了承上,お申込みをお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
また,内容が一部変更になっていますのでご了承ください.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
2022年度5月オンライン体験教室/説明書/おうちで作ろう!モップロボット
- 第1回 開催日時
- 06月05日(日) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
システムの都合により開催日が変更になっていますが5月31日開催イベントです
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
2020年度オンライン体験教室 説明書/おうちで作ろう!アームクローラーロボット
- 第1回 開催日時
- 06月05日(日) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
システムの都合により開催日が変更になっていますが5月31日開催イベントです
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
【札幌コンベンションセンター】ROBOMECH2022市民向け企画のロボット教室/ムロぴょんロボットを作ろう(1回目13:00-,2回目14:30-)
- 第1回 開催日時
- 06月04日(土) 00時00分~00時00分
- 対象
- 小学1年生~3年生
- 定員
- 各15人
ポスターはこちら
ロボットアリーナオリジナルキット.コントローラーで動くロボット作製をしながらモーターの動き方も学習する体験教室.
※作製したロボットは持ち帰ることが出来ます.
■申込み時の注意事項■
・申込みはお一人様1回のみでお願いします.
・複数名の申込みは,ご面倒でも申込みフォームからお一人様ずつ
お願い致します.
・定員を超えた場合は抽選となります.結果はメールでご連絡致し
ます.
・どちらの時間帯にご参加いただくかは,こちらで指定させて頂き
ます.
・ 開催場所は室蘭工業大学ではありません.札幌コンベンション
センターです.お間違いのないようにお申込み下さい.
■感染対策について■
・新型コロナウイルスの感染状況によっては,中止になることがあります.
・札幌市の「イベント主催者セルフチェックシート」を活用し,感染防止を講じます.
ご協力のほどお願い致します.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度 5月オンライン体験教室/おうちで作ろう! モップロボット
- 第1回 開催日時
- 05月31日(火) 00時00分~00時00分
- 対象
- 小学2・3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
動画を見ながらモップ型のお掃除ロボットの作製するWEB配信型体験教室.
作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが配信予 定日です.
※キットは5月30日から順次発送いたします.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2022年度 5月オンライン体験教室/おうちで作ろう!アームクローラーロボット
- 第1回 開催日時
- 05月31日(火) 00時00分~00時00分
- 対象
- 小学4・5・6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
動画を見ながらクローラーを4本装備し,障害物を乗り越えるロボットの作製するWEB配信型体験教室.
作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが配信予 定日です.
※キットは5月30日から順次発送いたします.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度2月オンライン体験教室/説明書おうちで作ろう!宙に浮かぶ絵を描く(3Dホログラム)
- 第1回 開催日時
- 02月27日(日) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください(送付したものと同じものになります)
「土台.png」は下記URLからダウンロードしてください
https://drive.google.com/file/d/1z5N17AYF2rVkK5XA9LQH3dPpIMvZs_fA/view?usp=sharing
「素材絵.png」は下記URLからダウンロードしてください
https://drive.google.com/file/d/19_H9FwGMdlgMGsyCEAIuXfw1dCzGYY71/view?usp=sharing
3Dホログラム用動画は下記URLからアクセスしてください
https://youtu.be/YWaEU_rxTBs
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度2月オンライン体験教室/おうちで作ろう!宙に浮かぶ絵を描く(3Dホログラム)
- 第1回 開催日時
- 02月26日(土) 00時00分~00時00分
- 対象
- 小学1~6年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
*お知らせ*
一部広報誌と内容が異なります.必ずポスターを確認の上ご応募ください.
WEB配信を見ながらパソコンに標準搭載されているソフトを使いイラストを描き動画にして立体に見えるキットを作製するオンライン型体験教室.オリジナル動画も用意しているのでパソコン操作が苦手な方も参加できます.
作成キットは送付し作り方はホームページで動画配信いたします.
パソコンとタブレット又はスマートフォンは各自ご用意ください.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが配信予定日です.
※キットは2月25日から順次発送いたします
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度2月オンライン体験教室/説明書おうちで作ろう!宙に浮かぶ絵を描く(3Dホログラム)
- 第1回 開催日時
- 02月12日(土) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
「土台.png」は下記URLからダウンロードしてください
https://drive.google.com/file/d/1z5N17AYF2rVkK5XA9LQH3dPpIMvZs_fA/view?usp=sharing
「素材絵.png」は下記URLからダウンロードしてください
https://drive.google.com/file/d/19_H9FwGMdlgMGsyCEAIuXfw1dCzGYY71/view?usp=sharing
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
光は七色?分光器で見てみよう!/分光器原寸大設計図
- 第1回 開催日時
- 12月26日(日) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
”ポスターはこちらから”A4サイズで印刷ができます
印刷設定で”実際のサイズ”を選んで印刷後テープ・のりなどで
つなぎ合わせる必要があります
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和3年度 室蘭工業大学サイエンススクール 冬休みイベント/無限に回るコマを作ろう!~3Dプリンター編
- 第1回 開催日時
- 12月25日(土) 14時00分~16時00分
- 第2回 開催日時
- 12月26日(日) 10時30分~12時30分
- 対象
- 小学5・6年生
- 定員
- 各日8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
小学校高学年向けにリードスイッチを用いたオリジナルキット無限ゴマ製作をしてもらい、3Dプリンターでコマを作り,リードスイッチの仕組み・磁力について学びます.
※完成後は持ち帰ることが出来ます.
※講座内容は同じなので,2回続けての受講はできません.
■注意・お願い■
・新型コロナウイルス感染症の状況により内容が中止または変更した場合は当選者にメールでご連絡致します.
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.
お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
■感染対策について■
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和3年度 室蘭工業大学サイエンススクール 冬休みイベント/無限に回るコマを作ろう!~組立編
- 第1回 開催日時
- 12月19日(日) 10時30分~12時00分
- 第2回 開催日時
- 12月26日(日) 14時00分~15時30分
- 対象
- 小学1・2年生
- 定員
- 各日8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
小学校低学年向けにリードスイッチを用いたオリジナルキット無限ゴマ製作をしてもらいリードスイッチの仕組み・磁力について学びます.
※完成後は持ち帰ることが出来ます.
※講座内容は同じなので,2回続けての受講はできません.
■注意・お願い■
・新型コロナウイルス感染症の状況により内容が中止または変更した場合は当選者にメールでご連絡致します.
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.
お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
■感染対策について■
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和3年度 室蘭工業大学サイエンススクール 冬休みイベント/馬型ロボットを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 12月19日(日) 14時00分~16時00分
- 第2回 開催日時
- 12月25日(土) 10時30分~12時30分
- 対象
- 小学3・4年生
- 定員
- 各日8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
小学校中学年向けにニッパー・ドライバーなどの工具を使用し、組み立てながら
ロボットの動く仕組みについて学びます.
※完成後は持ち帰ることが出来ます.
※講座内容は同じなので,2回続けての受講はできません
■注意・お願い■
・新型コロナウイルス感染症の状況により内容が中止または変更した場合は当選者にメールでご連絡致します.
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.
お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
■感染対策について■
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度11月体験教室/ロボットアリーナシークレット工作教室1
- 第1回 開催日時
- 11月27日(土) 10時30分~12時00分
- 対象
- 小学1~3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
ロボットアリーナで行う工作教室.どんなロボットを作るかはお楽しみ.学年に応じた内容で行います.今回は対面,WEB配信,どちらの実施になるかもシークレット.
■注意・お願い■
・対面またはWEB配信になるかは当選者にメールでご連絡致します.
・対面の場合は作製したロボットは持ち帰る事が出来ます.
・WEB配信の場合は必要なキットをお送り致します.
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
■感染対策について■
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度11月体験教室/ロボットアリーナシークレット工作教室2
- 第1回 開催日時
- 11月27日(土) 14時00分~16時00分
- 対象
- 小学4~6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
ロボットアリーナで行う工作教室.どんなロボットを作るかはお楽しみ.学年に応じた内容で行います.今回は対面,WEB配信,どちらの実施になるかもシークレット.
■注意・お願い■
・対面またはWEB配信になるかは当選者にメールご連絡致します.
・対面の場合は作製したロボットは持ち帰る事が出来ます.
・WEB配信の場合は必要なキットをお送り致します.
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
■感染対策について■
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度11月特別講座/ゆらゆら動く熱帯魚を作ろう!
- 第1回 開催日時
- 11月23日(火) 10時30分~12時00分
- 対象
- 小学1~3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
「本当は夏にやるはずだった体験教室」と言う内容で対面形式の特別講座です.非常事態宣言のためやむなく中止にした,指導員渾身の教室を,感染状況が落ち着いているこの時期に開催することになりました.
■注意・お願い■
・新型コロナウイルス感染症の状況により大学から指示があった場合は,開催中止となります. お申し込みの際はご了承の上,お申込みください.
・対面の場合は作製したロボットは持ち帰る事が出来ます.
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
■感染対策について■
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度11月特別講座/はねの見えない扇風機を作ろう!
- 第1回 開催日時
- 11月23日(火) 14時00分~16時00分
- 対象
- 小学4~6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
「本当は夏にやるはずだった体験教室」と言う内容で対面形式の特別講座です.非常事態宣言のためやむなく中止にした,指導員渾身の教室を,感染状況が落ち着いているこの時期に開催することになりました.
■注意・お願い■
・新型コロナウイルス感染症の状況により大学から指示があった場合は,開催中止となります. お申し込みの際はご了承の上,お申込みください.
・対面の場合は作製したロボットは持ち帰る事が出来ます.
・申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
■感染対策について■
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ 2021年度10月秋の特別講座/説明書 おうちで作ろう!ボクシングロボット
- 第1回 開催日時
- 10月30日(土) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
記念品のキットはボクシングロボット②よりダウンロードして作製してください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ 2021年度10月秋の特別講座/記念品説明 おうちで作ろう!ボクシングロボット
- 第1回 開催日時
- 10月30日(土) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
キット1は"ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ 2021年度10月秋の特別講座 説明書 おうちで作ろう!ボクシングロボット"よりダウンロードしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ 2021年度10月秋の特別講座/説明書 おうちで作ろう!相撲ロボット
- 第1回 開催日時
- 10月30日(土) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
記念品のキットは"ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ2021年度10月秋の特別講座/記念品説明 おうちで作ろう!相撲ロボット"よりダウンロードしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ2021年度10月秋の特別講座/記念品説明 おうちで作ろう!相撲ロボット
- 第1回 開催日時
- 10月30日(土) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら
説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
キット1は"ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ 2021年度10月秋の特別講座 説明書 おうちで作ろう!相撲ロボット"よりダウンロードしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ 2021年度10月秋の特別講座/おうちで作ろう !ボクシングロボット
- 第1回 開催日時
- 10月04日(月) 12時00分~00時00分
- 対象
- 小学1~3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
室蘭ロータリークラブとの共催です.WEB配信を見ながらボクシングロボットの作製するWEB配信型体験教室.
作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の10/4(月)12:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは10/14(木)16:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ 2021年度10月秋の特別講座/おうちで作ろう !相撲ロボット
- 第1回 開催日時
- 10月04日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 小学4~6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
■下記の注意・お願いをご覧の上,応募ください.
室蘭ロータリークラブとの共催ですWEB配信を見ながら相撲ロボットの作製するWEB配信型体験教室.
作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の10/4(月)12:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは10/14(木)16:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度サイエンススクール夏休みイベント/説明書「おうちで作ろう!コントロールカー」
- 第1回 開催日時
- 07月26日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度サイエンススクール夏休みイベント/説明書「おうちで作ろう!おさかなロボット」
- 第1回 開催日時
- 07月26日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度サイエンススクール夏休みイベント/説明書「お家で作ろう!ネズミロボット」
- 第1回 開催日時
- 07月26日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和3年度 室蘭工業大学サイエンススクール 夏休みイベント/おうちで作ろう!ネズミロボット
- 第1回 開催日時
- 07月01日(木) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学校1年生・2年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
WEB配信を見ながらドライバー・ニッパーを使い,ネズミロボットの作製をするWEB配信型体験教室.
作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の7/1(木)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは7/10(土)16:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和3年度 室蘭工業大学サイエンススクール 夏休みイベント/おうちで作ろう!おさかなロボット
- 第1回 開催日時
- 07月01日(木) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学校3年生・4年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
WEB配信を見ながらドライバー・ニッパーを使い,おさかなロボットの作製をするWEB配信型体験教室.
作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の7/1(木)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは7/10(土)16:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和3年度 室蘭工業大学サイエンススクール 夏休みイベント/おうちで作ろう!コントロールカー
- 第1回 開催日時
- 07月01日(木) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学校5年生・6年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
WEB配信を見ながらドライバー・ニッパーを使い,ロボットアリーナオリジナルキットを使い作製するWEB配信型体験教室.
作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の7/1(木)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは7/10(土)16:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度6月体験教室/説明書/説明書/おうちで作ろう!テントウムシロボット
- 第1回 開催日時
- 06月21日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度6月体験教室/説明書/説明書/おうちで作ろう!カヌーロボット
- 第1回 開催日時
- 06月21日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度6月体験教室/おうちで作ろう! テントウムシロボット
- 第1回 開催日時
- 06月01日(火) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学2・3年生
- 定員
- 10人
ポスターはこちら
WEB配信を見ながらドライバー・ニッパーを使い,テントウムシロボットの作製するWEB配信型体験教室.
作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の6/1(火)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは6/10(木)17:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2021年度6月体験教室/おうちで作ろう! カヌーロボット
- 第1回 開催日時
- 06月01日(火) 00時00分~00時00分
- 対象
- 小学4・5・6年生
- 定員
- 10人
ポスターはこちら
WEB配信を見ながらドライバー・ニッパーを使いカヌーロボットの作製するWEB配信型体験教室.
作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付いたしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の6/1(火)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは6/10(木)17:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2021年度 5月体験教室/てんとうむしロボットを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 05月29日(土) 10時30分~12時00分
- 対象
- 小学2・3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
モーターの回転と伝達のしくみを学びながら滑るように進むテントウムシ型ロボットを組み立てます.
※作製したロボットは持ち帰る事が出来ます.
◆お願いと注意◆
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2021年度 5月体験教室/ロボブロックでライントレース!
- 第1回 開催日時
- 05月29日(土) 13時30分~16時00分
- 対象
- 小学4・5・6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
LEGO®EV3を使いラインをトレースしながら進むロボットを作製し.プログラミングをしながら,モーターとセンサーの仕組みを一緒に学びます.
※完成したロボットは持ち帰ることが出来ません.
◆お願いと注意◆
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2020年度3月体験教室/説明書/おうちで作ろう パソコンゲーム!~シューティングゲーム編~
- 第1回 開催日時
- 03月22日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2020年度3月体験教室/おうちで作ろう パソコンゲーム!~シューティングゲーム編~
- 第1回 開催日時
- 03月01日(月) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学1~6年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
WEB配信を見ながらパソコンゲームの作り方を学ぶWEB配信型体験教室.
簡単なゲームデーターをUSBに入れて送付します.レベルに応じてプログラミングの楽しさを体験出来ます.作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付にしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の3/1(月)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは3/10(水)17:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2020年度冬休みイベント /説明書/じゃんけんボックスを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 01月08日(金) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2020年度冬休みイベント /説明書/ロボットカンガルーを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 01月08日(金) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2020年度冬休みイベント /説明書/ミニロボットアームを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 01月08日(金) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和2年度 室蘭工業大学サイエンススクール 冬休みイベント/ミニロボットアームを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 12月26日(土) 14時00分~16時30分
- 第2回 開催日時
- 12月27日(日) 10時00分~12時30分
- 対象
- 小学校5年生・6年生
- 定員
- 各日10人
ポスターはこちら
ロボットアリーナオリジナルキットでニッパーやドライバー等の工具を用いながら,ロボットアームを作ります.
※完成後は持ち帰ることが出来ます.
◆お願いと注意◆
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和2年度 室蘭工業大学サイエンススクール 冬休みイベント/じゃんけんボックスを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 12月20日(日) 10時30分~12時00分
- 第2回 開催日時
- 12月27日(日) 14時00分~15時30分
- 対象
- 小学校1年生・2年生
- 定員
- 各日10人
ポスターはこちら
自動でじゃんけんが出来るロボットアリーナオリジナルキットです.電子工作の基礎に,
ついて学びます.※完成後は持ち帰ることが出来ます.
◆お願いと注意◆
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和2年度 室蘭工業大学サイエンススクール 冬休みイベント/ロボットカンガルーを作ろう!
- 第1回 開催日時
- 12月20日(日) 14時00分~16時00分
- 第2回 開催日時
- 12月26日(土) 10時30分~12時30分
- 対象
- 小学校3年生・4年生
- 定員
- 各日10人
ポスターはこちら
ニッパーやドライバー等の工具を用いながら,工作キットを使用しカンガルーロボットを作ります.
※完成後は持ち帰ることが出来ます.
◆お願いと注意◆
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ 2020年度11月体験教室/ピカピカ☆ボックス クリスマスライト!組立編
- 第1回 開催日時
- 11月28日(土) 10時30分~11時30分
- 対象
- 小学1・2・3年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
ロボットアリーナオリジナルキットでクリスマスツリー型のテーブルライトの作製をします.基板の仕組みや光彩について学習します.
※作製したキットは持ち帰る事が出来ます.
◆お願いと注意◆
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ&室蘭ロータリークラブ 2020年度11月体験教室/ピカピカ☆ボックス クリスマスライト!はんだ編
- 第1回 開催日時
- 11月28日(土) 14時00分~16時00分
- 対象
- 小学4・5・6年生
- 定員
- 8人
ポスターはこちら
ロボットアリーナオリジナルキットでクリスマスツリー型のテーブルライトの作製をします.基板の仕組みやはんだ付け,光彩についても学習します.
※作製したキットは持ち帰る事が出来ます.
◆お願いと注意◆
・感染予防の為,お子様だけの参加になります.保護者様の同伴 は不可とさせて頂きますので宜しくお願い致します.
・下記のURLから「ロボットアリーナにおける新型コロナウイルス感染症対策について」をご確認して頂き,ご応募して頂けるようお願い致します.
http://robot-arena.blogspot.com/2020/11/blog-post.html
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2020年度10月体験教室 /説明書/おうちで作ろう ペットボトルミニ掃除機!
- 第1回 開催日時
- 10月26日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2020年度10月体験教室/おうちで作ろう ペットボトルミニ掃除機!
- 第1回 開催日時
- 10月01日(木) 00時00分~00時00分
- 対象
- 小学校1~6年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
お家で作れる掃除機のキットを送付します.ハサミ・セロテープなど家庭にある文房を使用し,モーターの回転と伝達のしくみを学びながらペットボトルを再利用した,ミニ掃除機を組み立てます.作り方はホームページで動画配信いたします.
(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
※500~600mlの丸形のペットボトルをご家庭でご用意ください.
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付にしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の10/1(木)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは10/10(土)17:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2020年度 8月体験教室/説明書/「おうちで作ろう カタカタロボット!」
- 第1回 開催日時
- 08月24日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2020年度 8月体験教室/説明書/「おうちで作ろう パソコンゲーム」
- 第1回 開催日時
- 08月24日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2020年度 8月体験教室/説明書/「おうちで作ろう オリジナル携帯型ゲーム」
- 第1回 開催日時
- 08月24日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和2年度 室蘭工業大学サイエンススクール ロボットアリーナ8月体験教室/おうちで作ろう カタカタロボット!
- 第1回 開催日時
- 08月01日(土) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学校1年生・2年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
小学生1・2年生が対象でWEB配信を見ながら作り方を学ぶWEB配信型体験教室.
家で作れるロボットキットを送付します.ロボットアリーナオリジナルキットでプラスドライバーを使い組み立てます.作り方はホームページで動画配信いたします.(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付にしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の8/1(土)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは8/10(月)17:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和2年度 室蘭工業大学サイエンススクール ロボットアリーナ8月体験教室/おうちで作ろう パソコンゲーム!
- 第1回 開催日時
- 08月01日(土) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学校3年生・4年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
小学生3・4年生が対象でWEB配信を見ながらパソコンゲームの作り方を学ぶWEB配信型体験教室.
簡単なゲームデーターをUSBに入れて送付します.
作り方はホームページで動画配信いたします.(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付にしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の8/1(土)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは8/10(月)17:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
令和2年度 室蘭工業大学サイエンススクール ロボットアリーナ8月体験教室/おうちで作ろう オリジナル携帯型ゲーム!
- 第1回 開催日時
- 08月01日(土) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学校5年生・6年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
小学生5・6年生が対象でWEB配信を見ながらmicro bitで携帯型ゲーム機を作製するWEB配信型体験教室.
micro bitなどの作製キットは送付します.
作り方はホームページで動画配信いたします.(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付にしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の8/1(土)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは8/10(月)17:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2020年度 6月体験教室/説明書「おうちで作ろう!ロボットハンド」
- 第1回 開催日時
- 06月22日(月) 00時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ 2020年度 6月体験教室/おうちで作ろう! ロボットハンド
- 第1回 開催日時
- 06月01日(月) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学1~6年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
家で作れるロボットキットを送付します.ロボットアリーナオリジナルキットでプラスドライバーを使い組み立てます.作り方はホームページで動画配信いたします.(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
■注意・お願い■
申し込みフォームの「ご希望」欄に兄弟,姉妹の申込をされないようお願い致します.お申込みはご面倒でも申し込みフォームからお一人様ずつお願い致します.
※今回はキットを送付にしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の6/1(6月)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは6/10(水)17:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2020年度 5月体験教室/説明書「おうちで作ろう!ムロぴょんロボット」
- 第1回 開催日時
- 05月25日(月) 15時00分~00時00分
- 対象
- 定員
- 人
ポスターはこちら 説明書のダウンロードは ポスターはこちら をクリックしてください
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。
ロボットアリーナ2020年度 5月体験教室/おうちで作ろう! ムロぴょんロボット
- 第1回 開催日時
- 05月01日(金) 11時00分~00時00分
- 対象
- 小学校1年生~6年生
- 定員
- 20人
ポスターはこちら
家で作れるロボットキットを送付します.ハサミやテープを使用して作製できます.作り方はホームページで公開致します.(新型コロナウイルスの為,通常開催はいたしません)
今回はキットを送付にしますので開催日時とありますが応募期間になります.応募初日の5/1(金)11:00~の表示しか出ていません.最終締め切りは5/10(日)17:00まで.
※定員を超えるお申し込みがあった場合には抽選とさせていただきます。
※イベント開催日が複数の場合、申込みフォーム内で第1希望日と併せて第2希望日の申込みもできます。