| DC | 1st | Akito IGUCHI | Topology optimization of photonic circuit devices |
| MC | 2nd | Shouhei KAWAI | Finite element beam propagation method for 3D optical waveguide |
| Katsumasa SATOH | Design of photonic crystal waveguide devices | ||
| MC | 1st | Tomohiro TANAKA | Topology optimization of photonic circuit devices |
| Koyo MORI | Topology optimization of photonic circuit devices | ||
| Keita MORIMOTO | Efficient analysis of splice loss between different optical waveguides | ||
| BC | 4th | Akino KODA | |
| Shun TOMIOKA | |||
| Shotaro TORIYAMA | |||
| Shingo KAWAMURA | |||
| Masanori KOBAYASHI | |||
| Kazuki GOCHO |
| 博士研究員 | 張 沢君 (Zejun ZHANG) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバに関する研究 | |
| 大学院 | 修士2年 | 井口 亜希人 (Akito IGUCHI) | 光デバイスの3次元トポロジー最適設計に関する研究 |
| 西本 仁 (Jin NISHIMOTO) | フューモードファイバに関する研究 | ||
| 鐘 正 (Zheng ZHONG) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバをに関する研究 | ||
| 千田 宏幸 (Hiroyuki CHIDA) | プラズモニック光導波路デバイスに関する研究 | ||
| 大学院 | 修士1年 | 河井 翔平 (Shouhei KAWAI) | 3次元有限要素ビーム伝搬解析に関する研究 |
| 佐藤 克将 (Katsumasa SATOH) | フォトニック結晶導波路デバイスに関する研究 | ||
| 学部 | 4年 | 田中 智大 (Tomohiro TANAKA) | 光デバイスのトポロジー最適設計に関する研究 |
| 森 洸遥 (Koyo MORI) | 光デバイスのトポロジー最適設計に関する研究 | ||
| 森谷 卓馬 (Takuma MORITANI) | 有限要素ビーム伝搬法に関する研究 | ||
| 森本 佳太 (Keita MORIMOTO) | 光導波路突合せ接続に関する研究 | ||
| 長澤 蓮 (Ren NAGASAWA) | プラズモニックデバイスに関する研究 | ||
| 大学院 | 博士2年 | 張 沢君 (Zejun ZHANG) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバに関する研究 |
| 大学院 | 修士2年 | 野澤 広大 (Kodai NOZAWA) | フォトニック結晶光波回路に関する研究 |
| 市川 和輝 (Kazuki ICHIKAWA) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバに関する研究 | ||
| 大学院 | 修士1年 | 井口 亜希人 (Akito IGUCHI) | 光デバイスの3次元トポロジー最適設計に関する研究 |
| 西本 仁 (Jin NISHIMOTO) | フューモードファイバに関する研究 | ||
| 鐘 正 (Zheng ZHONG) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバをに関する研究 | ||
| 千田 宏幸 (Hiroyuki CHIDA) | プラズモニック光導波路デバイスに関する研究 | ||
| 学部 | 4年 | 河井 翔平 (Shouhei KAWAI) | 3次元有限要素ビーム伝搬解析に関する研究 |
| 佐藤 克将 (Katsumasa SATOH) | 時間領域ビーム伝搬解析に関する研究 | ||
| 長野 広寛 (Takehiro NAGANO) | プラズモニックアンテナに関する研究 | ||
| 風間 正勝 (Masakatsu KAZAMA) | 光導波路の突き合わせ接続に関する研究 |
| 大学院 | 博士1年 | 張 沢君 (Zejun ZHANG) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバに関する研究 |
| 大学院 | 修士1年 | 野澤 広大 (Kodai NOZAWA) | フォトニック結晶光波回路に関する研究 |
| 市川 和輝 (Kazuki ICHIKAWA) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバに関する研究 | ||
| 学部 | 4年 | 井口 亜希人 (Akito IGUCHI) | 光デバイスの3次元トポロジー最適設計に関する研究 |
| 小野寺 広人 (Hiroto ONODERA) | ビーム伝搬法を用いた最適設計に関する研究 | ||
| 西本 仁 (Jin NISHIMOTO) | フューモードファイバに関する研究 | ||
| 鐘 正 (Zheng ZHONG) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバをに関する研究 | ||
| 千田 宏幸 (Hiroyuki CHIDA) | プラズモニック光導波路デバイスに関する研究 | ||
| 中島 宗一郎 (Soichiro NAKAJIMA) | 3次元有限要素ビーム伝搬解析に関する研究 |
| 大学院 | 修士2年 | 加藤 駿 (Shun KATO) | トポロジー最適化による光回路の設計に関する研究 |
| 後藤 裕之 (Hiroyuki GOTO) | 目的の特性を持つ光導波路の最適設計に関する研究 | ||
| 張 沢君 (Zejun ZHANG) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバに関する研究 | ||
| 学部 | 4年 | 市川 和輝 (Kazuki ICHIKAWA) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバに関する研究 |
| 野澤 広大 (Kodai NOZAWA) | フォトニック結晶光波回路に関する研究 | ||
| 安田 駿介 (Shunsuke YASUDA) | 光導波路デバイスの最適設計に関する研究 | ||
| 末永 学 (Gaku SUENAGA) | 進化的手法による光デバイスの最適設計に関する研究 | ||
| 吉田 成樹 (Noriki YOSHIDA) | 有限要素ビーム伝搬法の高性能化に関する研究 |
| 大学院 | 修士1年 | 加藤 駿 (Shun KATO) | トポロジー最適化による光回路の設計に関する研究 |
| 後藤 裕之 (Hiroyuki GOTO) | 目的の特性を持つ光導波路の最適設計に関する研究 | ||
| 張 沢君 (Zejun ZHANG) | 単一偏波フォトニック結晶ファイバに関する研究 | ||
| 学部 | 4年 | 小川 裕亮 (Yusuke Ogawa) | フォトニック結晶光波回路に関する研究 |
| 近藤 信彦 (Nobuhiko Kondo) | 光導波路接続の評価法に関する研究 | ||
| 畑 光 (Hikaru Hata) | 絶対単一偏波光ファイバに関する研究 |
| 学部 | 4年 | 加藤 晃大 (Akihiro Kato) | 波面整合法による光回路の最適設計 |
| 加藤 駿 (Shun KATO) | トポロジー最適化による光回路の設計に関する研究 | ||
| 後藤 裕之 (Hiroyuki GOTO) | 目的の特性を持つ光導波路の最適設計に関する研究 | ||
| 齊藤 拓 (Taku Saito) | 絶対単一偏波PBGFに関する研究 | ||
| アハマド イサムツデイン | EC-CHFとSMFの突合せ接続効率に関する研究 |