2021年9月30日
修了生の本間君と藤平助教の論文「強制変位下での接触面積の変化に着目した剛性の異なる軟体指の把持耐力への影響の比較」がロボット学会誌に掲載されました.
2021年6月9日
ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 in Osaka で6名の修士の学生がオンライン発表しました.
2021年3月23日
M2の本間君が学生優秀奨励金を受賞しました. 詳細はこちらのページの下部.
2021年3月5日
4名の4年生が日本機械学会 北海道学生会 第50回学生員卒業研究発表講演会で発表しました.
2020年12月1日
Jr.ロボットスクール2020 ロボットサッカーエキシビション編をオンラインで開講しました.
2020年10月6日
2020年9月13日にオンラインで開催された「第10回キャチロボバトルコンテスト ~機械は人間の手を超えられるか~」において,制御研と精密研の学生が主のチームが審査員特別賞を受賞しました. 今大会は新型コロナウイルスによ […]
2020年5月30日
ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 in Kanazawa で5名の修士の学生がオンライン発表しました.
2020年3月23日
M2の長岡君が学生優秀奨励金を受賞しました. 詳細はこちらのページの下部.
2020年3月23日
B4の國安君が日本ロボット学会優秀学生賞を受賞しました.
2019年12月12日
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019) in 高松 で1名の院生と藤平助教が発表してきました.
2019年9月29日
第19回ロボット・トライアスロンで本研究室のチーム「元制御C班」が2位になりました.
2019年8月22日
WRC2019の本大会(北京)で優勝しました.また,「Best Team Award」と「Excellent Award」も受賞しました.ご支援くださった皆様ありがとうございました. DOBOT社の公式ページ(WRC20 […]
2019年8月9日
Jr.ロボットスクール2019 サッカーコンテスト編を開講しました.
2019年7月6日
WRC2019 Intelligent Manufacturing Challenge Dobot競技会 の日本大会で本研究室発のチーム「Metal Swans」が優勝しました. 以下は競技のデモ動画になります.右下の積 […]
2019年6月7日
6名の院生がロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019) in Hiroshimaで発表しました.
2019年3月5日
SI2018優秀講演賞を修士2年の金子隼也君が「長尺円柱状構造物を対象とした高所点検ロボットの開発 -多視点撮影画像の統合の自動化と腐食箇所の検出-」で受賞しました.
2019年3月2日
6名の4年生が日本機械学会 北海道学生会 第48回学生員卒業研究発表講演会で発表し, 三上隼平君と久保慶君がベストプレゼンテーションアワードを受賞しました.
2019年1月13日
第25回室蘭工業大学学長杯争奪ロボットサッカーコンテスト クラスCで本研究室の「SCE室蘭サッカー号」が同窓会長賞を受賞しました.
2018年12月15日
2名の院生が SI2018 in Osakaで発表しました.
2018年9月30日
第18回ロボット・トライアスロンで本研究室のチーム「制御A班」が総合1位,「ビジー4」が2位「りんたろう」が3位になりました.