日本学生支援機構による公募型支援採択プログラム「理工学系学生のためのグローバル人材育成に向けたトビタテ型の協定校長期研究派遣留学プログラム」により、海外の学術交流協定校に長期派遣(研究留学)する学生を次のとおり募集します。
留学に興味がある方、海外の協定校で研究してみたい方は、お気軽に国際交流センター(h-kokuko@muroran-it.ac.jp)までお問合せください。
募集人員:4名
派遣期間:
2025年4月1日から2026年3月31日までの間に派遣先大学で留学を開始し、6カ月以上1年まで
対象学生:
〇2025年4月1日時点で大学院、学部4年又は3年の日本人学生
〇語学力:TOEIC(L&R合計)600点相当以上など(※詳細は募集要領参照)
〇学業成績:2024年度(大学院生は学部時の成績)又は入学時からの累計における成績評価係数が2.30以上(3.00満点)
支援内容:
①JASSO支給奨学金:渡航地域に応じて月額11~8万円支給
②JASSO渡航支援金:16万円(一定の家計基準)又は1万円(一定の派遣期間)支給
③室蘭工業大学渡航支援金:往復航空券代金の補助として上限額12万円支給(条件有)
応募方法:
募集要領を確認のうえ、次のオンライン申込みフォームから応募ください。
※指導教員及び国際交流センター教員に事前相談してから応募ください。
https://kokusai.muroran-it.ac.jp/course/view.php?id=54#section-2
応募締切:2025年11月19日(水)17時まで
選考方法:応募受付け後、本学国際交流委員会委員が英語で面接を行う予定です。
留意事項:
応募者が渡航する時点で、渡航国・地域に関する外務省「海外安全ホームページ」の危険情報及び感染症危険情報がレベル1以下であることを条件とします。
募集要領:(PDF)
派遣スケジュール:(PDF)
ポスター:
担当部局:国際交流センター(N205)
本学と学術交流協定を締結している海外の大学への派遣留学生を以下のとおり募集します。
留学に興味がある方、海外の協定校で授業聴講してみたい方は、お気軽に国際交流センター
(h-kokuko@muroran-it.ac.jp)までお問い合わせください。
募集人員:若干名
派遣期間:2026年4月から2026年9月までに開始し、6か月以上12か月以内
応募資格:本学の正規の課程に在学する「学部学生」及び「大学院生」で次の要件を満たす者
・学業成績優秀者(原則、成績係数2.3以上)
・応募時点において原則としてTOEICスコア430点以上
支給金額:渡航地域に応じて、奨学金月額8~12万円を支給
応募方法:
下記に添付の募集要領を確認のうえ、次のオンライン申込みフォームから応募ください。
※指導教員及び国際交流センター教員に事前相談してから応募ください。
https://kokusai.muroran-it.ac.jp/course/view.php?id=63#section-1
応募締切:2025年10月15日(水)17:00まで
選考方法:
応募者全員に面接を実施し、提出書類と総合して判断のうえ、派遣留学候補者を決定します。
面接日時等は、応募締め切り後に応募者に直接通知します。
留意事項:
応募者が渡航する時点で、渡航国・地域に関する外務省「海外安全ホームページ」の危険情報
及び感染症危険情報がレベル1以下であることを条件とします。
募集要領:(PDF)
派遣スケジュール:(PDF)
ポスター:
担当部局:国際交流センター(N205)
海外語学研修の参加者を募集します。夏休みにタイで海外体験してみませんか?
詳細は以下をご覧ください。
不明な点や質問等がありましたら、お気軽に国際交流センター(h-kokuko@muroran-it.ac.jp)までお問合せください。
【主催】泰日工業大学
【研修先】泰日工業大学(タイ・バンコク)
【研修期間】2025年8月18日(月)~8月26日(火)
【研修内容】
泰日工業大学の学生との国際交流、マングローブ植林プログラム、ワットパクナム観光、アユタヤ観光、タイ・日本の友好と歴史の学習、入門タイ語学習など
【研修費用】 約85,500円(20,000バーツ)
*研修費用には宿泊・研修・実習・現地送迎等の実費が含まれます。
*宿泊は、2人相部屋の朝食付きです。
*保険料、往復航空券、国内発着空港までの交通費、昼・夜の食費等は別途個人負担です。
*円安等により値上げの可能性があります。
【奨学金】給付型10万円(条件有・選考有・併給不可)
【募集人数】若干名
*最少催行人数に達しない場合は中止となります。
*応募多数の場合は書類選考を行うことがあります。
【応募資格】本学の学部及び修士課程の学生
【応募方法】添付の募集要項等を確認し、必要書類を準備のうえ、次の申込みフォーム(Moodle)から応募ください。
https://kokusai.muroran-it.ac.jp/course/view.php?id=58#section-2
【応募締切】2025年6月24日(火)17時まで
【単位認定】本研修に参加し、研修レポートを提出した場合、次のとおり単位が認定されます。
〇学部生・海外研修(1単位)、修士課程生・海外研修M(1単位)
【留意事項】
応募者が渡航する時点で、渡航国・地域に関する外務省「海外安全ホームページ」の危険情報及び感染症危険情報がレベル1以下であることを条件とします。
【募集要項等】
〇本学・募集要項(pdf)
【ポスター】
【担当部局】国際交流センター(N205)
海外語学研修の参加者を募集します。夏休みに台湾で海外体験してみませんか?
詳細は以下をご覧ください。
不明な点や質問等がありましたら、お気軽に国際交流センター(h-kokuko@muroran-it.ac.jp)までお問合せください。
【主催】大葉大学
【研修先】大葉大学(台湾・彰化県)
【研修期間】2025年9月1日(月)~9月14日(日):14日間
【研修内容】
中国語授業、校外研修(日月潭・九份・平溪)、台湾文化体験、台湾人学生との交流
【研修費用】約71,100円(15,000台湾元)
*研修費用には授業料、宿泊、研修、食事、現地送迎等の実費が含まれます。
*海外旅行保険料(約10,000円)、往復航空券(各自手配)、国内発着空港までの交通費等は別途個人負担です。
*円安等により値上げの可能性があります。
【奨学金】給付型10万円(条件有・選考有・併給不可)
【募集人数】約15名
*最少催行人数に達しない場合は中止となります。
*応募多数の場合は書類選考を行うことがあります。
【応募資格】本学の学部及び修士課程の学生
*香港、マカオ、中国国籍の方は応募できません。
【応募方法】添付の募集要項等を確認し、必要書類を準備のうえ、次の申込みフォーム(Moodle)から応募ください。
〇https://kokusai.muroran-it.ac.jp/course/view.php?id=58#section-13
【応募締切】2025年6月10日(火)17時まで
【単位認定】本研修に参加してレポートを提出した場合、次のとおり単位が認定されます。
〇学部生・海外研修(1単位)、修士課程生・海外研修M(1単位)
【留意事項】
応募者が渡航する時点で、渡航国・地域に関する外務省「海外安全ホームページ」の危険情報及び感染症危険情報がレベル1以下であることを条件とします。
【募集要項等】
〇本学・募集要項(PDF)
【ポスター】
【担当部局】国際交流センター(N205)
このたび、EF(エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社)主催の本学在学生向け説明会を以下のとおり開催します。
海外に少しでも興味がある方、新しいことにチャレンジしたい方、海外の友達を作りたい方は、ぜひ参加ください!
不明な点や質問等がありましたら、お気軽に国際交流センター(h-kokuko@muroran-it.ac.jp)までお問合せください。
【日時】 2025年6月12日(木)12:00~12:50
【場所】 N棟2階・N202 又は オンライン
【参考】
EF(エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社):
世界20都市に50以上の語学学校を運営し、初心者~上級者まで10以上の言語を学習するための語学留学プログラムや、海外の大学(大学院)進学準備プログラムを提供しています。
渡航先:
アメリカ/カナダ/イギリス/アイルランド/マルタ/オーストラリア/ニュージーランド/シンガポール/ドバイ/スペイン/イタリア/フランス/ドイツ/コスタリカ/韓国
特徴:
・EF日本事務局による日本語フルサポート
・低い日本人比率
・最大100ヵ国から留学生が集まる多国籍環境
・学校/ホームステイ/学生寮/航空券/保険が一括手配可能
【ポスター】
【担当部局】国際交流センター(N205)