Muroran I.T. Manuf. Eng. Lab.
  MENU : Home : Member : Research : Education : Alumni : Publication 

Latest News: Updated Sept. 7, 2023.

研究室の概要:
生産加工学研究室は,2014年(平成26年)から博士前期課程に生産システム工学系専攻ロボティクスコースの設置に伴い設立されました.学部では創造工学科機械ロボット工学コースおよび機械航空創造系学科機械システム工学コース,博士後期課程では先端生産システム工学コースの教育を担当しています. 詳しい構成は大学のページをご覧ください.

What's New

  • OGのYangさん(瀋陽農業大学)と寺本の共著投稿論文がInt. J. of Advanced Manufacturing Technnologyに掲載されました.(2023.9.7)
  • M2の吉川君,M1のYan君,木村君,原田君が精密工学会北海道支部学術講演会で発表しました.(2023.8.26)
  • 新B4の7名が研究室に加わりました.(2023.4.11)
  • 研究室の助教として,荘司 成熙先生が着任されました.(2023.4.1)
  • Yangさんの執筆した論文が公益財団法人マザック財団の論文表彰を受けることになりました.(2023.3.15)
  • B4の木村君,鈴木君,原田君,干場君,田口君が卒業研究II公開発表会で発表しました.(2023.2.15)
  • M2の上田さんと平田君が修士論文公開発表会で発表しました.(2023.2.8)
  • D3のYangさんが博士論文公開発表会で発表しました.(2023.1.27)
  • M2の上田さんと平田君が日本設計工学会北海道支部研究発表講演会で発表しました.(2022.12.23)
  • M1にYan Yu君が加わりました.(2022.10.1)
  • 寺本教授が日本機械学会生産加工・工作機械部門講演会で発表しました.(2022.10.8)
  • D3のYangさんの投稿論文がInt. J. of Automation Technnologyに掲載されました.(2022.9.5)
  • D3のAdirakeさんが博士論文公開発表会で発表しました.(2022.8.3)





大学および研究室へのアクセス

 JR東室蘭駅からタクシーで約10分
 JR鷲別駅からタクシーで約5分

 本学へのアクセスマップはこちら

 本学の施設案内はこちら
   生産加工学研究室は,教育・研究1号館A棟 A003,A105, A201,A203,A204(施設案内図03)を使用しています.


 Conference & Event:
  2023 Leading Edge Manufacturing/Material and Processing LEM&P2023 [ニュージャージー州,2023.6.12-16]
 Related sites:
   室蘭工業大学
    創造工学科 機械ロボット工学コース
    ものづくり基盤センター
    ロボットアリーナ
 
  日本機械学会
    生産加工・工作機械部門
    生産システム部門
    日本機械学会 北海道支部
 
  精密工学会
    精密工学会 北海道支部
 
 Coments of this page:
  本ページへの御質問・御意見等ございましたら,寺本(teramoto[at]mmm.muroran-it.ac.jp)まで御連絡ください.
MuIT logo