| 第三技術室
 
										最終更新日: 2025/04/04
									 第三技術室とは?第三技術室は、化学物質のリスクアセスメントおよび機器分析を支援する、材料や環境・化学分野を専門とする組織です。
										 全学の化学物質を取扱う部局や研究基盤設備共用センターと連携して業務を行う他、作業環境測定などの業務を通じて、本学の研究・教育活動および環境安全のための取り組みを、技術面から支援しています。
									 
										
											
												| 室長 | 山森英明 (居室:A309・内線:5955) |  
												| 副室長 | 宮本政明 (居室:W201・内線:5949) |  チーム紹介
										当室は、「リスクアセスメントチーム」と「分析技術チーム」の2つの専門技術チームで業務対応しています。
									 
										
											
												| リスクアセスメントチーム |  
												| 化学物質のリスクアセスメントを、専門の技術スタッフがサポートします。 |  
												| 支援業務 | リスクアセスメント、環境安全のための啓蒙活動 |  
												| 支援項目 | 危険性や有害性の調査および特定、リスクの見積り、リスク低減のための優先度設定、措置内容の検討、リスク低減措置の実施、環境安全教育の企画、等 |  
												| 技術 スタッフ
 | チームリーダー: 菅原 久紀 スタッフ: 新井田 要一、山森 英明
 |  
												| お問合わせ | 部屋番号:A309 内線番号:5958
 Garoon:リスクアセスメントチーム
 
 |  
												| 業務依頼 | 依頼書をご提出ください。詳しくは「業務依頼」ページをご覧ください。 
 |  
										
											
												| 分析技術チーム |  
												| 分析装置の利用を、専門の技術スタッフがサポートします。 |  
												| 支援業務 | 機器操作方法の指導、利用相談・アシスト測定、講習会・見学会の企画、分析装置の運用維持管理、等 |  
												| 取扱い 機器
 | 透過型分析電子顕微鏡、X線回折装置、電子線マイクロアナライザー、等、全10装置(全装置は分析コンシェルジュに掲載) |  
												| 技術 スタッフ
 | チームリーダー:林 純一 スタッフ:川村 悟史、宮本 政明、湯口 実、山根 康一
 |  
												| お問合わせ | 部屋番号:A309 内線番号:5959
 Garoon:分析技術チーム
 
 |  
												| 業務依頼 | 依頼書をご提出ください。詳しくは「業務依頼」ページをご覧ください。 
 |  |