| 開講学期/Course Start | 2025年度/Academic Year 後期/Second | 
|---|---|
| 開講曜限/Class period | 火/Tue 3 , 火/Tue 4 | 
| 授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 | 
| 対象学科/Department | |
| 対象学年/Year | 1年 , 2年 | 
| 授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 | 
| 必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 | 
| 授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 | 
| 授業科目名/Course Title | 電磁気物性学A/Electromagnetic Properties of Solids A | 
| 単位数/Number of Credits | 1 | 
| 担当教員名/Lecturer | 磯田 広史 (システム理化学科物理物質システムコース) | 
| 時間割コード/Registration Code | MS216 | 
| 連絡先/Contact | 磯田 広史( K307/ 0143-46-5619 / isoda@muroran-it.ac.jp ) | 
| オフィスアワー/Office hours | 磯田 広史(木曜日 13:00~14:30) | 
| 実務経験/Work experience | 
| 更新日/Date of renewal | 2025/08/18 | 
|---|---|
| 授業のねらい /Learning Objectives | 本講義では、自由電子を持たない誘電体(絶縁体)の電場に対する応答と物性について解説する。 Eelectric-field responses,physical properties in dielectrics are described in this subject. | 
| 到達度目標 /Outcomes Measured By: | (1)物質中の電磁気学について理解する。 (2)静的誘電率と動的誘電率について理解する。 (3)電気双極子とその電場に対する応答について理解する。 (1) Electromagnetism of matter. (2) Static and dynamic dielectric constant. (3) Electrical dipole and electric-field response. | 
| 授業計画 /Course Schedule | ○静電気力と静電場 ○静電ポテンシャルとポアソンの方程式 ○静電容量とコンデンサ ○導体中における静電場 ○誘電分極と誘電体 ○誘電体の巨視的記述 ○複素誘電率 ○高周波数領域における誘電率と屈折率の関係 ○ Electrostatic force and electrostatic field ○ Electrostatic field and Poisson's equation ○ Electrostatic capacity and capacitor ○ Electrostatic field in conductors ○ Dielectric polarization and dielectric ○ Macroscopic treatment of dielectric constant ○ Complex dielectric constant ○ Relationship between permittivity and refractive index ・総授業時間数(実時間):12時間 ・Total hours 12hrs ・各回の学修時間の目安は、事前・事後合わせて4時間必要です。 ・For each 90 minute class, students are expected to undertake an additional 4 hours of self study. | 
| 参考書等 /Required Materials | 物質の電磁気学 中山正敏著  岩波書店 1996(ISBN:4000079247) 物質構造と誘電体入門 高重正明著 裳華房 2003(ISBN:4785329114) | 
| 教科書・参考書に関する備考 | 教科書は使用しない。 No text book. | 
| 成績評価方法 /Grading Guidelines | 各到達度目標についてレポート課題を課し評価する。60点以上を合格とする。不合格者は再履修すること。 The score of each student is evaluated by reports. A grade of more then 60 is accepted for a credit. | 
| 履修上の注意 /Notices | 原則、この科目では全ての授業への出席を必要とします。 Attendance at all classes is required. 授業の変更や緊急時の連絡はメールで通知する。 Notifications of class changes and emergencies will be sent via email. | 
| 教員メッセージ /Message from Lecturer | 電磁気学について復習し、様々な誘電体現象をより良く理解できるようにして下さい。 Review electromagnetism to understand dielectric properties. | 
| 学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy | |
| 関連科目 /Related course | 電磁気物性学B Electromagnetic Properties of Solids B | 
| 備考 /Notes | この授業は日本語で行う。 This subject will be taught in Japanese. | 
| No. | 回(日時) /Time (date and time) | 主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position | 学習方法と内容 /Methods and contents | 備考 /Notes | 
|---|---|---|---|---|
| 該当するデータはありません | ||||
| Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) | 単元毎に小テストを実施する Enough review is required for the short test in the end of each section. | 
|---|---|
| Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い | 15%~50% | 
| Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) | |
| Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い | 該当なし | 
| Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) | |
| Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い | 該当なし |