| 開講学期/Course Start | 2025年度/Academic Year 前期/First |
|---|---|
| 開講曜限/Class period | 他/Oth. |
| 授業区分/Regular or Intensive | 実習 |
| 対象学科/Department | |
| 対象学年/Year | 1年 |
| 授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
| 必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
| 授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
| 授業科目名/Course Title | 環境創生工学特別講義(化学生物)/Special Lecture on Sustainable and Environmental Engineering |
| 単位数/Number of Credits | 2 |
| 担当教員名/Lecturer | 徳樂 清孝 (システム理化学科化学生物システムコース) |
| 時間割コード/Registration Code | MR133Cz |
| 連絡先/Contact | 徳樂 清孝(U204室、tokuraku@muroran-it.ac.jp、0143-46-5721) |
| オフィスアワー/Office hours | 徳樂 清孝(木曜日13:00-15:00) |
| 実務経験/Work experience |
| 更新日/Date of renewal | 2025/02/12 |
|---|---|
| 授業のねらい /Learning Objectives |
集中講義のため詳細決定後,後日追記します。 The detail will be informed later. |
| 到達度目標 /Outcomes Measured By: |
集中講義のため詳細決定後,後日追記します。 The detail will be informed later. |
| 授業計画 /Course Schedule |
集中講義のため詳細決定後,後日追記します。 The detail will be informed later. 9月24日〜9月26日の日程で実施予定です。 This lecture is scheduled to take place from September 24th to September 26th. |
| 成績評価方法 /Grading Guidelines |
集中講義の成績によって評価し、60点以上を合格とする。 The score of each student is evaluated by intensive course. A grade of more than 60 is accepted for credit. |
| 教員メッセージ /Message from Lecturer |
普段は聞くことのできない講義に触れる機会となる。講師には多忙な中で室蘭まで来ていただいているので,他分野の講義にも多数の学生の受講を期待します。 It will be a good opportunity to attend lectures that you have never experienced before. |
| 学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
| No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
|---|---|---|---|---|
| 該当するデータはありません | ||||