授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2024年度/Academic Year   前期/First
開講曜限/Class period 金/Fri 11 , 金/Fri 12
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department
対象学年/Year 2年 , 3年 , 4年
授業科目区分/Category 教育課程 一般教養教育
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義科目
授業科目名/Course Title 異文化交流B(後半8週)/Intercultural Exchange Study B
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 坂本 裕子 (学部)
時間割コード/Registration Code F1605
連絡先/Contact 坂本 裕子(研究室:N204-1
メール:sakamoto@muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 坂本 裕子
実務経験/Work experience
更新日/Date of renewal 2024/02/12
授業のねらい
/Learning Objectives
文化とは何か。コミュニケーションとは何か。
この授業では、自分たちの持つ前提を疑い、問い直します。
日本人学生と留学生の協働するディスカッションやアクティビティを通して、文化の異なる人々を理解するために必要なことを体験的に学びます。

What is culture? What is communication?
In this course, students question and rethink them assumptions.
Students learn experientially through collaborative discussions and activities between Japanese and international students what it takes to understand people from different cultures.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
(1)コミュニケーション理論を学ぶ
(2)文化的差異を実際に経験する
(3)異文化接触場面で役立つ知識を学ぶ
(4)異文化コミュニケーションスキルを向上させる

1. To learn the theories in the field of communication.
2. To actually experience and to become aware of the cultural differences.
3. To gain knowledge that can be applied in cross-cultural contact situations.
4. To improve cross-cultural communication skills
授業計画
/Course Schedule
第1回:イントロ・自己紹介
第2回:文化とは何か
第3回:コミュニケーションとは何か
第4回:コミュニケーションスタイル
第5回:ステレオタイプ
第6回:言語と文化
第7回:非言語コミュニケーション
第8回:アサーティブコミュニケーション

参考書等
/Required Materials
異文化コミュニケーションワークブック 八代京子 [ほか著]  三修社 2001(ISBN:9784384018516)
異文化トレーニング : ボーダレス社会を生きる 八代京子 [ほか] 著  三修社 1998(ISBN:9784384010800)
異文化コミュニケーション論 : グローバル・マインドとローカル・アフェクト 八島智子, 久保田真弓著  松柏社 2012(ISBN:9784775401842)
教科書・参考書に関する備考 授業中に適宜資料を配布する。

Teaching materials will be distributed as handouts.
成績評価方法
/Grading Guidelines
授業への参与50%、プレゼン及び課題50%の割合に基づいて評価を行う。
(到達目標1~4)
100点満点の60点以上を合格とする。

Outcome will be graded upon your degree of participation in class for up to 50 points of the total, the content of your report for up to 50 points of the total. 100 are the highest possible points to achieve. 60 points out of the total of 100 points are necessary to pass.
履修上の注意
/Notices
履修希望者は、学期開始後3週目までに教員室に来室して直接申し出ること。
留学生の場合は、中級以上のレベル(「日本語B」程度)の日本語力を有していること。
1年次から受講できるが、2年次以降の履修が望ましい。
定員は26名。受講希望者が多数の場合、選抜を行うことがある。
授業には80%以上出席すること。
不合格の場合は再履修すること。 

Foreign students should have a sufficient understanding of Japanese (JapaneseB).
There will be a draw if too many students apply.
80% attendance is compulsory.
Students who fail the course must take it again.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
学生便覧「学習目標と授業科目との関係表」参照

See Student Handbook "Table of Relationships between Learning Goals and Course Subjects"
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
該当するデータはありません