授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2024年度/Academic Year   前期/First
開講曜限/Class period 他/Oth.
授業区分/Regular or Intensive 集中講義
対象学科/Department
対象学年/Year 1年 , 2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義科目
授業科目名/Course Title 連携大学院PBL/Cooperated Graduate School PBL
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 近藤 敏志 (システム理化学科数理情報システムコース) , 桃野 直樹 (システム理化学科物理物質システムコース)
時間割コード/Registration Code MR341
連絡先/Contact 近藤 敏志(教員室:V614.E-mail:kondo_at_muroran-it.ac.jp ("_at_"は"@"です))
桃野 直樹(教育・研究2号館Q206室(内線5656))
オフィスアワー/Office hours 近藤 敏志(特に指定しない.事前にEメールで連絡を入れ日程調整すること)
桃野 直樹(金曜日:16時~18時(この他、月・火・水:12時~13時で在室していればOK))
実務経験/Work experience 近藤 敏志(民生用・業務用映像関連機器を扱う企業での研究開発経験を有する)
更新日/Date of renewal 2024/06/10
授業のねらい
/Learning Objectives
本学と連携している大学や機関において,他大学の学生と共に「情報×専門」の観点から社会課題の発見・解決の方法について実地で学ぶ。

Learning how to discover and solve social problems by utilizing their own information knowledge and skills in their research fields, together with students from other universities which collaborates with our institute.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
(1) 社会課題の発見・解決の手法を理解する。
(2) グループディスカッションによる意見交換、意見集約のスキルを取得する。
(3) グループにおける各自の果たすべき役割を理解する。

(1) To understand the methods of discovering and solving social issues.
(2) To acquire skills in exchanging and consolidating opinions through group discussions.
(3) To understand the role of each member of the group.
授業計画
/Course Schedule
授業時間:12時間

少人数グループに分かれ、与えられたテーマの下、自身の研究分野やグループメンバーの研究分野の特徴を活かした課題発見および課題解決に取り組む.具体的なテーマはガイダンスの後から2回目にかけて決める。最終回に実施内容について発表する。

第1回:ガイダンス
第2回:テーマの設定
第3~7回:グループで課題の発見,解決方法の検討・実施
第8回:発表

(Class hours: 12 hours)
Students will be divided into small groups and work on finding and solving problems under a given theme, making use of the characteristics of their own research field and the research fields of group members.
Specific themes will be decided after the guidance and during the second session. The contents of the implementation will be presented in the final session.

1st : Guidance
2nd : Theme setting
3rd-7th: Discovery of issues, examination and implementation of solutions in groups
8th: Presentation

教科書・参考書に関する備考 教科書はない。資料は必要に応じて配付する。
参考文献についても必要に応じて紹介する。

There is no textbook. Materials will be distributed as needed.
References will be introduced as necessary.
成績評価方法
/Grading Guidelines
到達度目標(1)〜(3)に関してレポート(100点満点)で評価し,60点以上を合格とする。

The achievement objectives (1) to (3) will be evaluated by a report (100 points), and 60 points/100 points or more will be considered as passing.
履修上の注意
/Notices
集中講義で行うが,具体の授業スケジュールについては,連携大学や連携機関と共に個別に相談する。

The specific schedule of classes will be discussed individually with partner universities and institutions.
教員メッセージ
/Message from Lecturer
異分野融合で課題発見,課題解決に取り組むことは,貴重な経験です。積極的な参加を期待します。

It is a valuable experience to discover and solve problems by integrating different fields. We look forward to your active participation.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
 
関連科目
/Related course
MOT基礎論,MOTセミナー

Fundamentals of MOT
MOT Seminar
備考
/Notes
この科目は、日本語で行う。

This course will be conducted in Japanese.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
該当するデータはありません