開講学期/Course Start | 2024年度/Academic Year 後期/Second |
---|---|
開講曜限/Class period | 他/Oth. |
授業区分/Regular or Intensive | 集中講義 |
対象学科/Department | |
対象学年/Year | 1年 , 2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
授業科目名/Course Title | 材料科学特論C/Advanced Materials Science C |
単位数/Number of Credits | 1 |
担当教員名/Lecturer | 岸本 弘立 (システム理化学科物理物質システムコース) |
時間割コード/Registration Code | MS225 |
連絡先/Contact | 岸本 弘立(K-511 / 0143-46-5615 / hkishi@muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours | 岸本 弘立(火曜日12:00~13:00) |
実務経験/Work experience |
更新日/Date of renewal | 2024/09/12 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
電子顕微鏡の原理と構造を学び、研究に役立てるようにすること。特に強度発現の主要な要素である化学組成と転位について理解する。 Study of the principals and structure of electron microscopes for the application to the researches. Especially, understanding of chemical composition and dislocation which are the main factors for determination of material strength. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.電子顕微鏡の用語を理解し使用することができる。 2.材料の微細組織と強度特性の相関関係を理解し材料強化の機構を知る。 1. Understanding of phenomena and technical terms for electron microscopes. 2. Understanding of the correlation between microstructure and strength. |
授業計画 /Course Schedule |
総合授業時間数(実時間):12 時間 第1週 電子顕微鏡の基礎、 第2週 電子顕微鏡を用いた分析法 第3週 分析電子顕微鏡の構造 第4週 TEM試料の作製法、結晶構造 第5週 格子欠陥 第6週 結晶構造と転位 第7週 転位論 第8習 まとめ 1st Orientation of course, Basis of Electron microscope 2nd Material analysis using Electron microscope 3rd Structure of analytical TEM 4th Preparation of TEM, Crystal structures 5th Defects in crystal 6th Crystals and dislocations 7th Basis of dislocations 8th Summary 授業で学んだ事柄について、その日のうちに自己学習により復習すること 各回の学修時間の目安は、事前・事後合わせて4時間必要です。 For each 90 minute class, students are expected to undertake an additional 4 hours of self study Self-study about the contents of the class is recommended. |
参考書等 /Required Materials |
材料強度の考え方 木村宏著 アグネ技術センター 2002(ISBN:9784900041967) |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
課題および総合レポートにより評価する。 100点で評価し, 60点以上の者を合格とする。不合格の場合は再履修してください。 The score of each student is evaluated by report. A grade of more than 60 is accepted for a credit. Students who fail the class in this year need to retake it in the next year. 授業の変更や緊急時の連絡はメールで通知する。 Urgent information about the class will be e-mailed. |
履修上の注意 /Notices |
原則的に本科目は、学部において一種免許状に必要な単位を履修し、大学院において高等学校教諭専修免許状(理科)取得を目指す者を受講対象者とする This subject basically intended to graduate student who completed credits at undergraduate for the receiving of 1st class teaching certificate for high school (Science) and wish to get credits for the High School Specialized Teacher’s Certificate (Science). |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
学習・教育目標との対応/Learning and Educational Policy |
備考 /Notes |
この授業は日本語で授業を行う。 This subject will be taught in Japanese |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
|
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
|
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |