授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2024年度/Academic Year   前期/First
開講曜限/Class period 月/Mon 3 , 月/Mon 4
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department
対象学年/Year 1年 , 2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義科目
授業科目名/Course Title 基礎物性特論A/Fundamental Theory of Solids A
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 雨海 有佑 (システム理化学科物理物質システムコース)
時間割コード/Registration Code MR222
連絡先/Contact 雨海 有佑(Q209 E-mail:a-rain@muroran-it.ac.jp Tel:0143-46-5648)
オフィスアワー/Office hours 雨海 有佑(Q209 火曜 16:00 ~ 19:00 上記以外でも在室時は対応可)
実務経験/Work experience
更新日/Date of renewal 2024/02/08
授業のねらい
/Learning Objectives
固体中の格子振動の振る舞いを理解し、これらから比熱や電気抵抗など基礎的な固体物性がどのように説明されるかを学ぶ。
This is designed for an introductory course of solid state physics. A sampling of topics to be covered includes lattice vibrations, thermal properties of solids, and electronic conduction in metals.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
① 結晶の熱振動を理解する。
② 結晶の熱的性質を理解する。
① Understanding of thermal vibrations in crystals
② Understanding of termal properties of crystals
授業計画
/Course Schedule
総授業時間数 (実時間); 12 時間
各回の学修時間の目安は,事前事後合わせて4時間必要です。
Total course hours (real hours): 12 hours
Each study time requires a total of 4 hours before and after.

1. 格子振動と熱統計
2. 調和振動子の平均エネルギーと比熱
3. 比熱のデバイ理論とデバイ温度
4. 固体の熱膨張の基礎
1. Lattice vibrations and thermal statistics
2. Average energy and specific heat of harmonic oscillator
3. Debye theory of specific heat and the Debye temperature
4. Fundamental theory of thermal expansion for solids

授業変更等の際の連絡は,Moodleで行うのでMoodleの登録を必ず行うこと。
Notifications such as class changes will be made using Moodle.
Students must register for Moodle.
参考書等
/Required Materials
固体物理学入門 Charles Kittel [著] ; 宇野良清 [ほか] 共訳 丸善 2005(ISBN:4621076531)
Introduction to solid state physics Charles Kittel, Wiley, 2005(ISBN:047141526X)
初歩から学ぶ固体物理学,矢口裕之著(ISBN:9784061532946)
教科書・参考書に関する備考 テキストは使用しないが,適宜プリントを配布する。
No textbook. Distribute some printed matter.
成績評価方法
/Grading Guidelines
レポートで評価し、60点以上を合格とする。
The score of each student is evaluated by reports. A grade of more than 60 is accepted for credit.
履修上の注意
/Notices
レポートは2回あり,2回とも提出することを単位取得の条件とする。
You need to submit two reports.
Submitting two reports is the condition for earning the credit.

不合格者は,再履修すること。
The students who do not pass and wish to acquire credits for this course should take the class again.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
応用物理専門能力
Professional skills in applied physics
関連科目
/Related course
基礎物性特論B
Fundamental Theory of Solids B
基礎物性特論C
Fundamental Theory of Solids C
備考
/Notes
この授業は日本語と一部英語で授業を行う
This subject will be taught in Japanese and partially in English.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし