授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2024年度/Academic Year   前期/First
開講曜限/Class period 水/Wed 9 , 水/Wed 10
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 応用理化学系学科応用化学コース/Department of Applied SciencesCourse of Applied Chemistry,応用理化学系学科バイオシステムコース/Department of Applied SciencesCourse of Biosystem,システム理化学科化学生物システムコース/Department of Sciences and InformaticsCourse of Chemical and Biological Systems
対象学年/Year 3年 , 4年
授業科目区分/Category 教育課程 システム理化学科
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 演習科目
授業科目名/Course Title 流れ学A演習/Exercises in Fluid Mechanics A
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 大平 勇一 (システム理化学科化学生物システムコース)
時間割コード/Registration Code J4130
連絡先/Contact 大平 勇一(ohira@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 大平 勇一(Tue.10:30-12:00)
実務経験/Work experience
更新日/Date of renewal 2024/02/14
授業のねらい
/Learning Objectives
「流れ学A」に関する事項すなわち物理量の取扱い,質量保存則とエネルギー保存則の適用について演習(コンピュータを援用するものを含む)を行い,それらによる知識の深い理解,適用方法の修得を目的とする.演習を通して,自然科学における現象のひとつである流れ特に化学プロセスでの流れに関する探究力を養う.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.物理量の次元と単位を考慮して科学計算ができる.(20%)
2.閉じた系だけでなく,開いた系に対して質量およびエネルギーの保存則を活用できる.(60%)
3.計算において適宜コンピュータを援用できる.(20%)
授業計画
/Course Schedule
総授業時間数(実時間):22.5時間
第1回:例解と演習,レポートの作成の注意.物理学,化学と流れ学.
第2回:物理量の次元と単位(例解)
第3回:物理量の次元と単位(演習)
第4回:閉じた系におけるエネルギーの保存(例解)
第5回:閉じた系におけるエネルギーの保存(演習)
第6回:開いた系における質量の保存(例解)
第7回:開いた系における質量の保存(演習)
第8回:開いた系におけるエネルギーの保存(例解)
第9回:開いた系におけるエネルギーの保存(演習)
第10回:物理的変化をともなう系における質量およびエネルギーの保存(例解)
第11回:物理的変化をともなう系における質量およびエネルギーの保存(演習)
第12回:化学的変化をともなう系における質量およびエネルギーの保存(例解)
第13回:化学的変化をともなう系における質量およびエネルギーの保存(演習)
第14回:物質生産工程(プロセス)を対象とする課題探究演習
第15回:まとめ


各回の学修時間の目安は、事前・事後合わせて2時間必要です。
参考書等
/Required Materials
P. Atkins, J. de Paula,訳:中野,上田,奥村,北河,「アトキンス物理化学(上)」第10版,(2017, 東京化学同人)(ISBN:9784807909087)
浅野康一,「化学プロセス計算」,(1999, 共立出版)(ISBN:9784320044975)
教科書・参考書に関する備考 教科書は使用しない。必要に応じて資料を配布する。
成績評価方法
/Grading Guidelines
それぞれの目標について,演習レポートを通して到達度を評価し,評点60%以上を合格とします.ただし,決められたレポートをすべて提出することを評価における条件とします.
履修上の注意
/Notices
筆記用具の他,電卓,レポート用紙を常備してください.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
学生便覧「学習目標と授業科目との関係表」参照
関連科目
/Related course
物理学,基礎化学,情報系科目,流れ学A,流れ学Bなど
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
比較的多くの演習に取り組みます.しっかり自己学修した上で次の授業に臨んでください.
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
15%~50%
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
該当なし
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
探究的に取り組み,本質を考察する課題があります.
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
15%~50%