授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2024年度/Academic Year   後期/Second
開講曜限/Class period 水/Wed 7 , 水/Wed 8
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department システム理化学科物理物質システムコース
対象学年/Year 3年 , 4年
授業科目区分/Category 教育課程 システム理化学科
必修・選択/Mandatory or Elective 必修
授業方法/Lecture or Seminar 演習科目
授業科目名/Course Title 科学英語/Basic English for Science
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 亀川 厚則 (システム理化学科物理物質システムコース)
時間割コード/Registration Code J4086
連絡先/Contact 亀川 厚則(X204 / 0143-46-5642 / kamegawa@muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 亀川 厚則(水曜日 / 13:00 – 15:00 / 予めメール連絡ください。)
実務経験/Work experience
更新日/Date of renewal 2024/10/03
授業のねらい
/Learning Objectives
科学・工学に関連する専門書および学術論文を読解できる能力を養うために、ヒアリング、 英文和訳、 和文英訳のトレーニングを行う。
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.科学、工学に関連する英文が読解できる。
2.科学、工学関連の事象を英語で表現できる。
3.ヒアリングをとおして大意が把握できる。
4.英語論文のスタイルを学び、特有の表現法を学ぶ。
授業計画
/Course Schedule
Total Class Hours (Real Time): 22.5 hours

Week 1:
Explanation of the syllabus and guidance on how the course will proceed.

Week 2:
Dimensions: Expressions related to the size and purpose of objects.
Angles and Lines: Expressions related to angles and lines.

Week 3:
Basic Formulae: How to read basic numbers.
More Complex Formulae: How to read complex formulae, including those with Greek letters.

Week 4:
Position: Practice using prepositions to indicate the position of objects.
Movements and Actions: Practice using verbs for actions and adverbial phrases for directions.

Week 5:
Qualities of Materials: Expressions related to the properties of materials.
Classification, Definition, and Description: Verbs used to classify, define, and describe materials.

Week 6:
More Description: More complex expressions for describing objects.
Instruction and Explanation: Verbs for giving instructions and methods for explaining processes.
Week 7:

Cause and Reason, and Similarity: Practice using conjunctions and adverbial phrases to show cause, reason, and similarity.
Comparison and Contrast: Expressions for comparing and contrasting objects.

Week 8:
Probable and Hypothetical Results: Expressions for predicting and hypothesizing outcomes.
Possible Cause and Result: Predicting and hypothesizing causes and outcomes, and making suggestions.

Week 9:
Reporting Action: How to write reports.
Stating Conclusions: How to state conclusions.

Week 10:
Describing an Experiment: Expressions for discussing experiments.
Stating Results: How to present results.

Week 11:
Describing Apparatus and Experiment: Vocabulary for describing experimental equipment and apparatus.
Consolidation: Review.

Week 12:
Reading scientific papers. #1

Week 13:
Reading scientific papers. #2

Week 14:
Reading scientific papers. #3

Week 15:
Final Exam,

各回の学習時間の目安は、事前・事後を合わせて約2時間です。
予習用と復習用の課題を出題します。また、授業中に指名して問題の解答を求めますので、各回の教科書の該当部分も事前に予習し、授業に臨んでください。
教科書
/Required Text
Moodleで配布する
教科書・参考書に関する備考 教科書(テキスト)はMoodle上で配布します。
成績評価方法
/Grading Guidelines
評価は課題と最終試験の結果に基づきます。100点満点中60点以上で合格とします。
ただし、以下の条件を満たさない場合は、試験や最終評価に関わらず、不合格となります:
① 課題の提出数が出題回数の80%未満の場合。
② 4回以上の欠席があった場合。
履修上の注意
/Notices
この授業は演習科目であり、出席が評価の前提となるため、欠席すると減点されます。また、宿題の未提出が多い場合も減点対象となります。不合格の場合は、再履修が必要です。

課題は主に講義中に提出することになりますが、やむを得ず欠席し講義中に提出できない場合は、Moodleの「課題提出Box」に各提出期限までに提出してください。

授業の変更等については、Moodleや授業中に連絡します。
教員メッセージ
/Message from Lecturer
毎回の課題は予習の一環として重要ですので、講義内容を理解するために必ず回答して提出してください。
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
学生便覧「学習目標と授業科目との関係表」参照
関連科目
/Related course
一般教養の英語科目、ゼミナールおよび卒業研究に関連する。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
・毎回全員を指名して問題の解答を答えてもらうので,自己学習を行い講義に臨むこと。
・大括りの単元ごとに中間テストを実施する。
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
50%超
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
該当なし
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
・卒業研究など、研究で必要とされる英語読解と関連づけた授業を行う
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
15%~50%