開講学期/Course Start | 2023年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 火/Tue 3 , 火/Tue 4 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department |
全専攻 All divisions |
対象学年/Year | 1年 , 2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院副専修科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
授業科目名/Course Title | 科学技術社会論/Science and Technology Studies |
単位数/Number of Credits | 1 |
担当教員名/Lecturer | 清末 愛砂 (学部) , 阿知良 洋平 (学部) , 木元 浩一 (学部) , 伊藤 弘子 (学部) , 永井 真也 (学部) |
時間割コード/Registration Code | SQ124 |
連絡先/Contact |
清末 愛砂(清末 愛砂 メール:akiyosue@muroran-it.ac.jp、居室:Q510、 Aisa KIYOSUE mail: akiyosue@muroran-it.ac.jp, Room: Q510) 阿知良 洋平(achiray@mmm.muroran-it.ac.jp) 木元 浩一(kimotokouichi@muroran-it.ac.jp) 伊藤 弘子(Q509室 メールアドレス:hito@muroran-it.ac.jp) 永井 真也(研究室Q507 snagai@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours |
清末 愛砂(木曜日:11:00-12:00 事前に必ずメールでアポをとってください。 Thursday, from 11:00 am to 12:00 pm, please make an appointment in advance by email.) 阿知良 洋平(金曜日11時から12時。事前にメールいただけると確実です。その他の時間でも在室していればいつでもお訪ねください。) 木元 浩一(水曜日12:20~12:50、研究室Q613(事前にメールで用件等を連絡してください。)) 伊藤 弘子(水曜日13時~14時) 永井 真也(水曜日12-13時) |
実務経験/Work experience |
|
更新日/Date of renewal | 2023/02/08 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
人口構造や産業構造の変化、生活様式の変化などにより、社会変動が大きく生じている。こうした変動のなかで生き抜くためには、これまでの思考方法をアップデートする必要がある。本授業は、多角的な視点から接近し、そこに生じている問題群を見出しながら、それらを解決するための資源と方策を自ら思考する能力を身につけることをねらいとする。 A variety of social changes have been hugely occurring due to the changes in the demographic and industrial structure and lifestyle. In order for us to survive these changes, it is necessary to update our own current consciousness. This class is aiming to develop ability to subjectively think asset and measures to solve the issues which have been generated by these changes with a diversity of perspectives. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1 多様な視点を形成する。 2 実社会での課題に対応する能力を身につける。 1 To build a diversity of perspectives. 2 To develop ability to address the issues in the real world. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数(実時間):12時間 5人の教員がオムニバス形式でワークショップなどを行う。 第 1 回 清末:オリエンテーション 第 2 回 清末:平和学 第 3 回 永井:民主主義と権威主義 第 4 回 永井:ポピュリズム 第 5 回 木元:エネルギーと社会 第 6 回 阿知良:酪農と哲学 第 7 回 阿知良:民芸 第 8 回 伊藤:移民政策 各回の学修時間の目安は、事後合わせて2.5時間必要です。 Total hours=12 Omnibus styled workshops and lectures by 5 academic staff members. 1. Kiyosue: Introduction 2. Kiyosue: Peace Studies 3. Nagai: Democracy and Authoritarianism 4. Nagai: Populism 5. Kimoto: Energy and Society 6. Achira: Diary and Philosophy 7. Achira: Folk Crafts 8. Itoh: Migration Policies 2.5 hours are needed every week for each seminar including revision. 授業は対面方式でやります。新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、授業計画・授業実施方法は変更する可能性があります。 This seminar will be conducted face to face. However, due to the epidemic situation of COVID19, the plan and implementation method may be changed. In that case, I will explain to you properly. |
教科書・参考書に関する備考 |
教科書・参考書は指定しない。 No specific textbooks and reference books. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
各教員20点(レポートにより評価)×5名=100点 60点以上を合格とする。 Grading : 20 points for each report imposed by 5 lecturers. 20 points × 5 reports= total 100 % Grading Guidelines: 80-100=A, 70-79=B, 60-69=C, 68-=F 新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、成績評価方法は変更する可能性があります。 Due to the epidemic situation of COVID19, the evaluation method may be changed. In that case, I will explain to you properly. |
履修上の注意 /Notices |
不合格の場合、次年度、再度履修してください。 Those who failed in obtaining credits of this seminar, please enroll again next year. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
積極的な参加を望みます。 We hope enrolled students' active participation in this seminar. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
なし None |
関連科目 /Related course |
法政策論 環境政策論 社会教育論 公共政策論 論理的思考 Legal Policy Studies Environmental Policy Studies Social Education Studies Public Policy Studies Logical Thinking |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
該当しない。 Not applicable |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
受講生による討論が中心となる演習型の授業である。受講生が積極的に討論に参加しているかどうかを重視する。 This class is a seminar-styled one in which discussion by enrolled students will be core. It is placed a premium on whether enrolled students actively participate in discussion or not. |
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
50%超 |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
該当しない。 Not applicable |
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |