開講学期/Course Start | 2023年度/Academic Year 後期/Second |
---|---|
開講曜限/Class period | 木/Thu 11 , 木/Thu 12 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 創造工学科/Department of Engineering,創造工学科創造工学科/Department of EngineeringDepartment of Engineering,創造工学科建築土木工学コース/Department of EngineeringCourse of Architecture and Civil Engineering,創造工学科建築土木工学コース建築学トラック/Department of EngineeringCourse of Architecture and Civil EngineeringArchitecture and Building Engineering Track,創造工学科建築土木工学コース土木工学トラック/Department of EngineeringCourse of Architecture and Civil EngineeringCivil Engineering Track,創造工学科機械ロボット工学コース/Department of EngineeringCourse of Robotics and Mechanical Engineering,創造工学科航空宇宙工学コース/Department of EngineeringCourse of Aerospace Engineering,創造工学科電気電子工学コース/Department of EngineeringCourse of Electrical and Electronic Engineering,システム理化学科/Department of Sciences and Informatics,システム理化学科システム理化学科/Department of Sciences and InformaticsDepartment of Sciences and Informatics,システム理化学科物理物質システムコース/Department of Sciences and InformaticsCourse of Physics and Materials Sciences,システム理化学科化学生物システムコース/Department of Sciences and InformaticsCourse of Chemical and Biological Systems,システム理化学科数理情報システムコース/Department of Sciences and InformaticsCourse of Mathematical Science and Informatics,大学院工学研究科博士前期課程/Master's Course,大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻/Master's CourseDivision of Sustainable and Environmental Engineering,大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻物質化学コース/Master's CourseDivision of Sustainable and Environmental EngineeringCourse of Applied Chemistry,大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻化学生物工学コース/Master's CourseDivision of Sustainable and Environmental EngineeringCourse of Chemical and Biological Engineering,大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻環境建築学コース/Master's CourseDivision of Sustainable and Environmental EngineeringCourse of Architecture and Building Engineering,大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻土木工学コース/Master's CourseDivision of Sustainable and Environmental EngineeringCourse of Civil Engineering,大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻公共システム工学コース/Master's CourseDivision of Sustainable and Environmental EngineeringCourse of System Engineering for Public Works,大学院工学研究科博士前期課程生産システム工学系専攻/Master's CourseDivision of Production Systems Engineering,大学院工学研究科博士前期課程生産システム工学系専攻機械工学コース/Master's CourseDivision of Production Systems EngineeringCourse of Mechanical Engineering,大学院工学研究科博士前期課程生産システム工学系専攻ロボティクスコース/Master's CourseDivision of Production Systems EngineeringCourse of Robotics,大学院工学研究科博士前期課程生産システム工学系専攻航空宇宙総合工学コース/Master's CourseDivision of Production Systems EngineeringCourse of Aerospace System Engineering,大学院工学研究科博士前期課程生産システム工学系専攻先進マテリアル工学コース/Master's CourseDivision of Production Systems EngineeringCourse of Materials Science and Engineering,大学院工学研究科博士前期課程生産システム工学系専攻応用物理学コース/Master's CourseDivision of Production Systems EngineeringCourse of Applied Physics,大学院工学研究科博士前期課程情報電子工学系専攻/Master's CourseDivision of Information and Electronic Engineering,大学院工学研究科博士前期課程情報電子工学系専攻情報システム学コース/Master's CourseDivision of Information and Electronic EngineeringCourse of Computer Systemics,大学院工学研究科博士前期課程情報電子工学系専攻知能情報学コース/Master's CourseDivision of Information and Electronic EngineeringCourse of Intelligent Informatics,大学院工学研究科博士前期課程情報電子工学系専攻電気通信システムコース/Master's CourseDivision of Information and Electronic EngineeringCourse of Electrical and Communication Engineering,大学院工学研究科博士前期課程情報電子工学系専攻電子デバイス計測コース/Master's CourseDivision of Information and Electronic EngineeringCourse of Electron Device and Instrumentation,研究生/Research Student,大学院工学研究科博士後期課程/Doctor’s Course,大学院工学研究科博士後期課程工学専攻/Doctor’s CourseDivision of Engineering,大学院工学研究科博士後期課程工学専攻先端環境創生工学コース/Doctor’s CourseDivision of EngineeringCourse of Advanced Sustainable and Environmental Engineering,大学院工学研究科博士後期課程工学専攻先端生産システム工学コース/Doctor’s CourseDivision of EngineeringCourse of Advanced Production Systems Engineering,大学院工学研究科博士後期課程工学専攻先端情報電子工学コース/Doctor’s CourseDivision of EngineeringCourse of Advanced Information and Electronic Engineering |
対象学年/Year | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
授業科目区分/Category | 教育課程 一般教養教育 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 演習科目 |
授業科目名/Course Title | 日本語D-2/JapaneseD-2 |
単位数/Number of Credits | 1 |
担当教員名/Lecturer | 白 尚燁 (学部) , 小野 真嗣 (学部) , 坂本 裕子 (学部) |
時間割コード/Registration Code | F1555 |
連絡先/Contact |
白 尚燁(質問等に関しては、bsy0076@mmm.muroran-it.ac.jpまでご連絡ください。 If you have any questions or concerns on this course, please feel free to contact me at bsy0076@muroran-it.ac.jp.) 小野 真嗣( ONO Masatsugu, Assoc. Prof., Center for International Relations Office: N203-1 Phone: 0143-46-5882 Email: onomasa@muroran-it.ac.jp ) 坂本 裕子(研究室:N204-1 メール:sakamoto@muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours |
白 尚燁(毎週金曜10時~16時(但し、メールで事前連絡が必要)。 From 10:00 to 16:00 every Friday (Please be sure to contact me at bsy0076@muroran-it.ac.jp in advance.)) 小野 真嗣( Normally, Prof. ONO will be able to meet you while he is in his office. However, sometimes he cannot meet you when he participates in faculty meetings. Emailing him in advance will be better for you. ) 坂本 裕子 |
実務経験/Work experience |
|
更新日/Date of renewal | 2023/09/05 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
語彙、文法、読解に焦点を当て、日本語能力試験 N1の準備をする。 |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1 N1レベルに必要な語彙と文法を学習する。 2 長い文章や複雑な文章を理解できる。 3 正確に漢字を読む。 |
授業計画 /Course Schedule |
第1回:ガイダンス、レベルテスト 第2回:語彙、文法、読解 第3回:小テスト、語彙、文法、読解 第4回:小テスト、語彙、文法、読解 第5回:小テスト、語彙、文法、読解 第6回:小テスト、語彙、文法、読解 第7回:小テスト、語彙、文法、読解 第8回:小テスト、語彙、文法、読解 第9回:小テスト、語彙、文法、読解 第10回:小テスト、語彙、文法、読解 第11回:小テスト、語彙、文法、読解 第12回:小テスト、語彙、文法、読解 第13回:小テスト、語彙、文法、読解 第14回:小テスト、語彙、文法、読解 第15回:小テスト、語彙、文法、読解 第16回:定期試験 ※総授業時間:22.5時間 ・毎回の授業において、前回学習した内容に関連した小テストを課すので、準備すること。 ・各回の学修時間の目安は、事前・事後合わせて1時間必要。 |
教科書 /Required Text |
特になし。 |
参考書等 /Required Materials |
授業中に適宜資料を配付する。 |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
課題提出(20点)、小テスト(30点)、定期試験(50点)で、それぞれ評価する。100点満点中60点以上を合格とする。 (但し、3 回以上欠席の場合は、単位取得ができない場合がある) |
履修上の注意 /Notices |
日本語能力試験N2レベル以上の日本語力を有すること。 授業には80%以上出席すること。 不合格の場合は再履修すること。 |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
日本語能力試験N1を準備している学生は、大歓迎です。 |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
・JABEEの学習・教育目標との関連 日本語による論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力および国際的に通用するコミュニケーション基礎能力 |
関連科目 /Related course |
日本語A1/2、日本語B-1/2、日本語C-1/2、日本語D-1 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
毎回の授業において、前回学習した内容に関連した小テストを課す。 |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%~50% |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
該当なし |
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
該当なし |
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |