授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2023年度/Academic Year   後期/Second
開講曜限/Class period 月/Mon 3 , 月/Mon 4
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department
対象学年/Year 1年 , 2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義科目
授業科目名/Course Title 材料科学特論D/Advanced Materials Science D
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 澤口 直哉 (システム理化学科物理物質システムコース)
時間割コード/Registration Code MS226
連絡先/Contact 澤口 直哉(Y607 / 0143-46-5673 / nasawa(at mark)muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 澤口 直哉(月曜日 16:15-17:45, 金曜日 8:45-10:15 (後期))
実務経験/Work experience
更新日/Date of renewal 2023/08/19
授業のねらい
/Learning Objectives
本講義では固体表面の摩擦や濡れについて原子レベルから考察する。摩擦や表面張力への理解を深め、実用材料の選択などに利する知識の獲得を目的とする。

In this lecture, friction and wetting of solid surfaces are discussed from the atomic level. The objective of this lecture is to deepen understanding of friction and surface tension, and to acquire knowledge that will be useful in selecting materials in practice.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1)  表面張力の発現原理を熱力学的に説明できるようになる。
2)  摩擦の歴史的解釈の変遷と現代の原子レベルからの摩擦の考察について理解している。

1) Be able to explain the principle of surface tension development in terms of thermodynamics.
2) To understand the evolution of the historical interpretation of friction and the modern atomic-level consideration of friction.
授業計画
/Course Schedule
総授業時間数(実時間): 12 時間
第1回 ガイダンス
第2回 原子間力
第3回 表面張力1 
第4回 表面張力2
第5回 表面張力3
第6回 摩擦1
第7回 摩擦2
第8回 総括

各回の学修時間の目安は、事前・事後合わせて4時間必要です.

Total hours 12 hrs.
1st: Guidance
2nd: Interatomic force
3rd: Surfece force 1
4th: Surfece force 2
5th: Surfece force 3
6th: Friction 1
7th: Friction 2
8th: Summary

For each 90 minute class, students are expected to undertake an additional 4 hours of self study.
参考書等
/Required Materials
アトキンス物理化学 Peter Atkins, Julio de Paula著 ; 中野元裕 [ほか] 訳  東京化学同人 2017(ISBN:9784807909094)
分子間力と表面力 J.N.イスラエルアチヴィリ著 ; 大島広行訳  朝倉書店 2013(ISBN:9784254140941)
摩擦の物理 松川宏著  岩波書店 2012(ISBN:9784000111386)
教科書・参考書に関する備考 教科書の指定はない。参考書は随時紹介する。配付資料を用いる。

No textbook is specified. Reference books will be introduced as needed.
Handouts will be used.
成績評価方法
/Grading Guidelines
レポートを課す。レポートを評価し、100点満点の60点以上を合格とする。

The report to be assigned will be evaluated, and a score of 60 or more out of 100 points will be considered as a pass.
履修上の注意
/Notices
1) 授業の予定変更や緊急の連絡などは授業中に通知するか、Moodleを用いて通知する。
2) 研究活動が理由でやむなく欠席する場合は、極力事前に担当者へ連絡すること。
3) 不合格になった場合は再履修が必要である。

1) If there is a change in class schedule or an emergency, we will notify you in class or via Moodle.
2) If you have to be absent due to research activities, please contact the person in charge as far in advance as possible.
3) If you fail the course, you must take this course again.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
備考
/Notes
講義は日本語で行う。 Lecture in Japanese.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
なし
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
なし
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
なし
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし