開講学期/Course Start | 2023年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 月/Mon 5 , 月/Mon 6 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | |
対象学年/Year | 1年 , 2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 必修 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
授業科目名/Course Title | 物理×情報特論B/Physico-Informatics B |
単位数/Number of Credits | 1 |
担当教員名/Lecturer | 澤口 直哉 (システム理化学科物理物質システムコース) , 亀川 厚則 (システム理化学科物理物質システムコース) , 宮崎 正範 (システム理化学科物理物質システムコース) , 黒澤 徹 (システム理化学科物理物質システムコース) , 磯田 広史 (システム理化学科物理物質システムコース) , 戎 修二 (システム理化学科物理物質システムコース) , 齋藤 英之 (システム理化学科物理物質システムコース) , 佐藤 勉 (システム理化学科物理物質システムコース) , 矢野 隆治 (システム理化学科物理物質システムコース) , 本藤 克啓 (システム理化学科物理物質システムコース) , 桃野 直樹 (システム理化学科物理物質システムコース) , 岸本 弘立 (システム理化学科物理物質システムコース) , 雨海 有佑 (システム理化学科物理物質システムコース) , 柴山 義行 (システム理化学科物理物質システムコース) |
時間割コード/Registration Code | MR232 |
連絡先/Contact |
澤口 直哉(Y607 / 0143-46-5673 / nasawa(at mark)muroran-it.ac.jp)
亀川 厚則(X204室, kamegawa@mmm.muroran-it.ac.jp) 宮崎 正範(K302 miyazaki@muroran-it.ac.jp 0143-46-5665) 磯田 広史( K307/ 0143-46-5619 / isoda@muroran-it.ac.jp ) 戎 修二(K402 ebisu@muroran-it.ac.jp 0143-46-5620) 齋藤 英之(K-702 / 0143-46-5654 / saitoh@muroran-it.ac.jp) 佐藤 勉(K206 0143-46-5626 tsato@muroran-it.ac.jp) 矢野 隆治(6号棟 K202 電話:5613 メール:ryie1(@)muroran-it.ac.jp (@)を@にかえる) 本藤 克啓(K407 / 0143-46-5632 / khondou@muroran-it.ac.jp) 桃野 直樹(教育・研究2号館Q206室(内線5656)) 岸本 弘立(K-511 / 0143-46-5615 / hkishi@muroran-it.ac.jp) 雨海 有佑(Q209 E-mail:a-rain@muroran-it.ac.jp Tel:0143-46-5648 ) 柴山 義行(K210,yshibaya@muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours |
澤口 直哉(月曜日 16:15-17:45, 金曜日 8:45-10:15 (後期))
亀川 厚則(火曜日16:00〜17:00) 宮崎 正範(火曜日16:15-18:00、この曜日、この時間以外でも都合がつけば対応します) 磯田 広史(木曜日 13:00~14:30) 戎 修二(金曜日 16:00-18:00;時間外でも都合がつけば対応します。) 齋藤 英之(火曜日 16:30~17:30) 佐藤 勉(平日 12:10~12:50 他の時間も対応します.事前にEmail等で連絡をもらえると確実です.) 矢野 隆治(火曜日 16:00~17:00) 本藤 克啓(平日12:00 - 12:50) 桃野 直樹(金曜日:16時~18時(この他、月・火・水:12時~13時で在室していればOK)) 岸本 弘立(火曜日12:00~13:00) 雨海 有佑(Q209 火曜 16:00 ~ 19:00 上記以外でも在室時は対応可 ) 柴山 義行(前期:毎週火曜日:13:00~14:00 (この時間帯以外でも,ご連絡くだされば時間調整いたします) 後期:毎週月曜日:10:30~12:30 (この時間帯以外でも,ご連絡くだされば時間調整いたします)) |
実務経験/Work experience |
|
更新日/Date of renewal | 2023/02/16 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
科学の第3の研究手法と言われた計算機実験は、今やマテリアルズインフォマティクス(MI)へと発展している。本講は履修者へMIの基礎情報を提供する。さらに各担当者から、MIに限らない、物理と情報科学のクロスオーバーに関わる応用事例や異なる手法の基礎知識などを提供する。 Computer experiments have been called the third research method in science, which has now evolved into Materials Informatics (MI). This lecture will provide students with basic information on MI. In addition, the lecturers will provide examples of applications and basic knowledge of different methods related to the crossover between physics and informatics, not limited to MI. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1. マテリアルズインフォマティクス(MI)の基礎知識を得る。 2. 履修生自身の研究テーマと情報科学の接点を考察し、説明できる。 1. To acquire basic knowledge of Materials Informatics (MI) 2. To consider and explain the connection between the student's own research field and physico-informatics. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数:12時間 第1回 ガイダンス 第2回 マテリアルズインフォマティクス(MI)の概要 第3回 MIの基礎1 第4回 MIの基礎2 第5回 MIの基礎3 第6回 物理×情報科学の事例1 第7回 物理×情報科学の事例2 第8回 総括 ・各回の学修時間の目安は、事前・事後合わせて4時間必要です。 ・新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、授業計画・授業実施方法は変更する可能性があります。 Total hours 12 hrs. 1st Week Guidance 2nd Week Introduction to Materials Informatics 3rd Week Fundamental of MI (1) 4th Week Fundamental of MI (2) 5th Week Fundamental of MI (3) 6th Exampe of Physioco-Informatics (1) 7th Exampe of Physioco-Informatics (2) 8th Summary The plan may change due to the COVID-19 response.In such cases, I'll notify you in advance. For each 90 minute class, students are expected to undertake an additional 4 hours of self study. |
教科書・参考書に関する備考 |
教科書の指定はない。参考書は随時紹介する。 No textbook is specified. Reference books will be introduced as needed. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
複数提示するレポート(各50点満点)の中から2つを選んで提出すること。合計得点が60点以上の者を合格とする。5回以上は出席すること。特別な事情で出席が不足する場合は相談すること。不合格の場合は再履修が必要である。 新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、成績評価方法は変更する可能性があります。 Students must submit two of the multiple reports (each with a maximum score of 50 points).A total score of 60 points or more will be considered acceptable. Attend at least 5 sessions. If attendance is insufficient due to special circumstances, please consult with the lecturer. If you fails this course, you must take it again. |
履修上の注意 /Notices |
研究活動が理由で余儀なく欠席する場合は、原則として事前に、事前に連絡できなかった場合でも、事後に必ずその回の授業担当教員へ連絡すること。 In the case of unavoidable absences due to research activities, students are required to contact the ilecturer in charge of the class in advance. Even if you cannot contact the lecturer in advance, you must contact the instructor in charge of the class after the absence. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
|
関連科目 /Related course |
物理×情報特論A Physico-Informatics A |
備考 /Notes |
講義は日本語で行う。 Lecture in Japanese. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
なし |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
なし |
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
なし |
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |