授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2023年度/Academic Year   後期/Second
開講曜限/Class period 水/Wed 5 , 水/Wed 6
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 大学院工学研究科博士前期課程生産システム工学系専攻航空宇宙総合工学コース/Master's Course, Division of Production Systems Engineering
対象学年/Year 1年 , 2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 必修
授業方法/Lecture or Seminar 講義科目
授業科目名/Course Title 航空宇宙情報通信工学特論/Advanced Aerospace Information and Communication Engineering
単位数/Number of Credits 2
担当教員名/Lecturer 北沢 祥一 (創造工学科航空宇宙工学コース)
時間割コード/Registration Code MS212
連絡先/Contact 北沢 祥一(B208, 0143-46-5345, kitazawa@muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 北沢 祥一(月曜日 15時~18時)
実務経験/Work experience 北沢 祥一(電子部品の製造事業を扱う企業での高周波デバイス等の開発経験及び研究会社において高周波デバイスや無線通信方式の研究開発経験を有する)
更新日/Date of renewal 2023/10/25
授業のねらい
/Learning Objectives
本授業では、航空宇宙分野で必要な無線通信技術について理解し、  <br>無線通信システムの基礎的な設計能力を養うことを目標とする  
This course aims to understand the information and communication technology required in the aerospace field and develop basic design skills for wireless communication systems.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.航空宇宙システムに必須となる情報通信技術を理解できる。  
Understandings of wireless communication technology for aerospace systems.  
  
2.無線通信システムを構築するための全般的知識の収得を目的とし、変調方式の原理を理解できる。  
Understandings principle of modulation scheme for obtaining general knowledge for a wireless communication system.  
  
3.無線システムの概要を理解し、無線回線設計の簡単な設計ができる。  
Understandings outline of the wireless system and simple design of wireless link design.
授業計画
/Course Schedule
航空宇宙情報通信工学特論シラバス
Advanced Aerospace Information and Communication Engineering

第1週:イントロダクション
Week 1: Introduction

第2週:電磁波の基礎
Week 2: Fundamentals of Electromagnetic Waves

第3週:アンテナの基礎
Week 3: Fundamentals of Antenna

第4週:アンテナと給電線
Week 3: Antenna and feeder line

第5週:電離圏と電波伝搬|
Week 5: Ionosphere and Radio Propagation

第6週:電波伝搬とフェーディング
Week 6: Radio propagation and fading

第7週:アナログ変復調
Week 7: Analog Modulation and Demodulation

第8週:ディジタル通信方式の基礎
Week 8: Fundamentals of Digital Communication Systems

第9週:ディジタル変復調の基礎
Week 9: Fundamentals of Digital Modulation and Demodulation

第10週:符号化と誤り訂正
Week 10: Coding and Error Correction

第11週:無線システムと回路
Week 11: Wireless Systems and Circuits

第12週:無線回線設計
Week 12: Radio link design

第13週:地上通信システム
Week 13: Terrestrial Communication Systems

第14週:衛星通信システム
Week 14: Satellite Communication System

第15週:無線通信ネットワークの最新動向
Week 15: Latest Trends in Wireless Communication Networks
教科書・参考書に関する備考 自作資料を必要に応じて配布する。
参考書等は適宜講義の中で紹介する。
The lecture will proceed on the basis of my own lecture notes. The document will be delivered as necessary.
Reference books will be introduced in lectures as appropriate.
成績評価方法
/Grading Guidelines
課題に対するレポート(2~3回)により評価を行い、100点満点中60点以上を合格とする。不合格者は再履修とする。
The score of each student is evaluated by reports (2 to 3 times). A grade of more than 60 is accepted for a credit.
Unsuccessful applicants should take this class next fiscal year again.
履修上の注意
/Notices
(1) 80%以上出席すること。
(2) 講義の変更や緊急時の連絡は授業中またはMoodleで通知をする。
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
航空宇宙システム工学分野に必要な基礎となる知識の習得を目指している。
This class is aming at acquiring knowledge necessary for engineers in the fileds of aeronautics and astronautics.
備考
/Notes
本授業は、日本語で実施される。
This class is lectured in Japanese.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
該当するデータはありません