授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2023年度/Academic Year   前期/First
開講曜限/Class period 木/Thu 5 , 木/Thu 6
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 大学院工学研究科博士前期課程生産システム工学系専攻機械ロボット工学コース
対象学年/Year 1年 , 2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義科目
授業科目名/Course Title 知能ロボットシステム特論/Advanced Intelligent Robotics System
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 水上 雅人 (創造工学科機械ロボット工学コース)
時間割コード/Registration Code MR203
連絡先/Contact 水上 雅人(B314,m-mizukami@muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 水上 雅人(木曜日:16:30 - 17:30)
実務経験/Work experience 水上 雅人(通信事業を扱う企業でのロボット機構を含む光通信用自動化装置の開発経験を有する)
更新日/Date of renewal 2023/03/07
授業のねらい
/Learning Objectives
ロボットはおもに生産現場で用いられてきた.現在は,農林水産、建設分野、サービス・家庭用など様々な分野での知能ロボットの活躍が求められている.本講義では,主に産業用ロボットで用いられるロボット制御の基本技術を学ぶ.さらに新しい適用領域としてのパーソナルロボット,MEMS技術,インフラ点検用ロボット,IoTへの応用技術について学ぶ.

The industrial robot has been mainly used in a factory. Achievement of the intelligent robot is demanded in various fields, such as agriculture and forestry fisheries, construction, service and household use. By this lecture, the students can learn a basic technique of the robot control used with an industrial robot.  They also can learn about the personal robot as the newer application, an MEMS technique, a robot for inspecting infrastructure facilities, an application technology of IoT.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.ロボットマニピュレータの制御に関する理解とともに,その技術を説明できること
2.現在の新しいMEMSやロボット技術の応用について理解するとともに,その技術を説明できること
3.知能ロボット技術をレポートにまとめて,説明することができること.

*1 To understand control technique of robot manipulators and explain its issues.
*2 To understand present application of MEMS and robot technology and explain its issues.
*3 To make technical report of present intelligent robotics and explain it.
授業計画
/Course Schedule
総授業時間12時間
第1回 シラバス説明・知能ロボット概説
第2回 マニピュレータの軌道生成
第3回   マニピュレータの動的制御
第4回 マニピュレータの力制御
第5回 パーソナルロボット
第6回 MEMS・マイクロメカニズム
第7回 インフラ点検用ロボット
第8回 知能ロボットとIoT技術

・各週において授業の最後にレポート提出を課すので,レポートの内容についての復習を通じて自己学習をすること.
・各回の学修時間の目安は、事前・事後合わせて4時間必要.

Total hours 12hrs
No.1 Guidance, explanation of the curriculum
No.2 Trajectory planning of robot manipulator
No.2 Dynamic control of robot manipulator
No.4 Force control of robot manipulator
No.5 Personal robot
No.6 MEMS and Micro mechanism
No.7 Inspection robot for infrastructure facilities
No.8 Intelligent robot and IoT technology

・Report of several questions should be submitted at the end of class every week. Self
learning is essential with the submitted report every week.
・For each 90 minute class, students are expected to undertake an additional 4 hours of self study
参考書等
/Required Materials
ロボット工学の基礎 川崎晴久著  森北出版 2020ロボット工学の基礎 川﨑晴久著  森北出版 2020(ISBN:9784627913837)
教科書・参考書に関する備考 教科書なし.各授業時に参考資料またはプレゼンテーション印刷物を配付する.
No text book. The references or presentation print out is delivered in every class.
成績評価方法
/Grading Guidelines
レポートで評価し,60点以上を合格とする.
The score of each student is evaluated by reports. A grade of more than 60 is accepted for a credit.
履修上の注意
/Notices
*無断欠席,遅刻は減点対象とする
*不合格者は再履修とする.再試験は行わない.
*授業の変更や緊急時の連絡は授業中またはA棟2階機械系掲示板で通知をする

* Some points will be deducted for an absence without notice or tardiness.
* Unsuccessful students needs to take a course again. We do not provide reexamination.
* Schedule change about this class is informed at the bulletin board on the second floor of building A or during class.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
学生便覧「学習目標と授業科目との関係表」参照
備考
/Notes
授業は基本的には日本語とする.授業の一部は英語(資料配付、板書、口頭説明)を使用する.
Japanese language is mainly used for this lecture, however, reference materials,
writing on blackboard, and oral presentation in English are provided briefly
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし