授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2023年度/Academic Year   前期/First
開講曜限/Class period 他/Oth.
授業区分/Regular or Intensive 集中講義
対象学科/Department 生産システム工学系専攻
対象学年/Year 1年 , 2年
授業科目区分/Category  
必修・選択/Mandatory or Elective
授業方法/Lecture or Seminar
授業科目名/Course Title 生産システム工学特別講義D(特設クラス)
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 風間 俊治 (創造工学科機械ロボット工学コース) , 上羽 正純 (創造工学科航空宇宙工学コース)
時間割コード/Registration Code MQ254
連絡先/Contact 風間 俊治(T. Kazama,B319,46-5349,kazama@muroran-it.ac.jp)
上羽 正純(B202、0143-46-5346、ueba@muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 風間 俊治(Mon. 16:00-17:00 in 2st semester [3Q & 4Q] of 2023 academic year)
上羽 正純(水曜日 13時~15時)
実務経験/Work experience
上羽 正純(通信事業を扱う企業での静止通信衛星および搭載機器の研究開発経験及び衛星搭載アンテナ指向方向制御技術の研究開発経験及び衛星通信システムの研究開発経験を有する)
更新日/Date of renewal 2023/03/08
授業のねらい
/Learning Objectives
生産システム工学ならびに関連分野に関するトピックやその分野の最先端の現状を教授する.
Current topics concerning production systems engineering and the related fields is taught.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1. 生産システム工学分野の専門的知識が理解できる.
2. 生産システム工学分野の専門的技術の根底にある物理法則を咀嚼することができる.
3. 講師とのディスカッションを通してその分野の専門的技術の応用展開について議論できる.
1. The expertise of a production systems engineering field can be understood.
2. Laws of physics that exist in the basis of expertise of a production systems engineering field can be chewed.
3. The application progressing expertise of production systems engineering and related fields can be discussed with lecturers.
授業計画
/Course Schedule
取りまとめ担当教員が専門性や横断的な位置づけについて連携し、授業を推進する.
The supervising teachers cooperate and promote the class of a specialty and a lateral location.

2023年度の生産システム工学特別講義Dは,再履修特設クラスとして開講する.
イノベーション特論(1回)および蘭岳セミナー(1回)に出席し,かつ各々のレポートを期限内(原則,1週間以内)に提出(Moodle)すること.
Special Lecture of Manufacturing System Engineering D in 2023 will be opened as a specially established class (SAIRISYU-TOKUSETU-KURASU).
Students are required to attend both of a lecture of Advanced Topics in Innovation Management and a lecture of RANGAKU Seminar and to submit reports of both lectures by the due date (within a week, in principle).  

新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生の方々への十分な周知のもと、授業計画・授業実施方法を変更する可能性がある。
Owing to the covid-19 situation, there is still a possibility to change the course schedule and teaching methods.
成績評価方法
/Grading Guidelines
各講師の求めるレポートによって成績を評価し(50+50=100),60%以上を合格とする.
A student is required to write a report promoted by each lecturer (50+50=100), and 60 points or more are accepted by the total 100 point full marks.
履修上の注意
/Notices
講義の情報は Moodle に掲載する.頻繁にチェックすること.
Information of the lectures will be posted on Moodle. Please check the page frequently.
教員メッセージ
/Message from Lecturer
開講日時等については Moodle にて通知する。
The date of starting a course etc. is notified by using Moodle.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
(T.B.D.)
備考
/Notes
講義は英語(主に,イノベーション特論)あるいは日本語(主に,蘭岳セミナー)で行われる.
The lectures will be distributed in English (mainly, Advanced Topics in Innovation Management) and/or Japanese (mainly, RANGAKU Seminar).
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし