開講学期/Course Start | 2023年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 他/Oth. |
授業区分/Regular or Intensive | 実習 |
対象学科/Department | 大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻化学生物工学コース/Master's CourseDivision of Sustainable and Environmental EngineeringCourse of Chemical and Biological Engineering,大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻建築学コース/Master's CourseDivision of Sustainable and Environmental EngineeringCourse of Architecture and Building Engineering,大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻土木工学コース/Master's CourseDivision of Sustainable and Environmental EngineeringCourse of Civil Engineering |
対象学年/Year | 1年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
授業科目名/Course Title | 環境創生工学特別講義/Special Lecture on Sustainable and Environmental Engineering |
単位数/Number of Credits | 2 |
担当教員名/Lecturer | 川村 志麻 (創造工学科建築土木工学コース) |
時間割コード/Registration Code | MR133 |
連絡先/Contact | 川村 志麻(教室番号:D301 電話番号:46-5282 E-mail:skawamur@muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours |
川村 志麻(月曜日 12:10~12:50 火曜日 12:10~12:50) |
実務経験/Work experience |
更新日/Date of renewal | 2023/03/22 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
環境創生工学専攻の建築・土木工学に関わるテーマついて、最先端の工学技術を学び、創造性と総合的な判断能力を涵養し、問題解決能力を育成することを目的とする。 In this seminar, research activities of individual topics on Sustainable and Environmental Engineering will be performed in order to acquire problem solving skills |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.与えられた検討課題の目的および問題点を認識し、そのテーマについて自分の意見を持つことができる。 2.検討課題について、その問題点や解決に向けたアプローチ法を理解することができる。 1. Original ideas can be summarized about the problem of the given subject. 2. Appropriate methods can be proposed in order to solve the problem. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数(実時間);22.5 時間(1年間) 非常勤のため詳細決定後,後日連絡します。 Intensive course by part-time lecturer. The detail will be informed later. 各教員の方針に基づいて、課題・レポートを設定期日までに終了する。 Along with the research program which was discussed with supervisors, research activities should be finished by a fixed term. 各回の学修時間の目安は、事前・事後合わせて4時間必要です。 Self-study time for each time is 4 hours including pre- and post- lessons. 新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、授業計画・授業実施方法は変更する可能性があります。 Due to the epidemic situation of COVID19, the plan and implementation method may be changed. In that case, I will explain to you properly. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
集中講義の成績によって評価し、60点以上を合格とする。 The score of each student is evaluated by intensive course. A grade of more than 60 is accepted for a credit. |
履修上の注意 /Notices |
単位取得のためには、大学院1年次と2年次で計4回の受講が必要である。 In order to obtain credits, it is necessary to attend a total of four courses (times) in the first and second years. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
普段は聞くことのできない講義に触れる機会となる。他分野の講義にも多数の学生の受講を期待します。 It will be an opportunity to experience lectures that students cannot usually hear. I expect many students to attend lectures in other fields as well. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
(◎)エンジニアリングデザイン能力 (〇)技術的実践能力 (〇)問題分析・解決能力 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
指導教員の助言のもと,特定テーマに関する課題、レポートを⾃主的,主体的に実施する。Under the advice of your academic advisor, you will set research themes, and write reports and papers on your own initiative. |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
50%超 |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
|
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |