開講学期/Course Start | 2022年度/Academic Year 後期/Second |
---|---|
開講曜限/Class period | 水/Wed 9 , 水/Wed 10 |
授業区分/Regular or Intensive | 実習 |
対象学科/Department | 全専攻 |
対象学年/Year | 1年 , 2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院副専修科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 演習科目 |
授業科目名/Course Title | 日本語MD2/Japanese MD:Advanced |
単位数/Number of Credits | 1 |
担当教員名/Lecturer | 白 尚燁 (学部) |
時間割コード/Registration Code | SP166 |
連絡先/Contact |
白 尚燁(質問等に関しては、bsy0076@mmm.muroran-it.ac.jpまでご連絡ください。 If you have any questions or concerns on this course, lease feel free to contact me at bsy0076@mmm.muroran-it.ac.jp.) |
オフィスアワー/Office hours |
白 尚燁(毎週金曜10時~16時(但し、メールで事前連絡が必要)。 From 10:00 to 16:00 every Friday (Please be sure to contact me at bsy0076@mmm.muroran-it.ac.jp in advance.)) |
実務経験/Work experience |
更新日/Date of renewal | 2022/09/12 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
日本語によるライティングの技能を身につける This course is designed to help international students to improve their writing skills in Japanese. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.様々な情報を明快かつ論理的に伝達できるようになる 2.学術的情報伝達の種類に応じた構成や表現を使用できるようになる 1. To learn to convey various sorts of information in a clear and logical way 2. To learn to use an appropriate discourse structure and a suitable terminology for each type of communication |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間:22.5時間 1.句読点、段落、書き言葉の文体 2.場所や行き方の説明(1) 3.場所や行き方の説明(2)フィードバック 4. しくみの説明(1) 5. しくみの説明(2)フィードバック 6.原因と結果の説明(1) 7.原因と結果の説明(2)フィードバック 8.比較による説明(1) 9.比較による説明(2)フィードバック 10.数値データの説明(1) 11.数値データの説明(2)フィードバック 12.プレゼンテーションスライドの作成 13. プレゼンテーション 14. プレゼンテーション(2)フィードバック 15.まとめ Total: 22.5hours 1. Punctuation, paragraph, and various writing styles 2. Explaining the location of a place and how to get there 3. Feedback on explaining the location of a place and how to get there 4. Explaining the mechanism of an equipment/apparatus/machinery etc 5. Feedback on explaining the mechanism 6. Explaining causes and their effects 7. Feedback on explaining causes and their effects 8. Explaining something in comparison with others 9. Feedback on explaining something in comparison with others 10. Explaining numerical data 11. Feedback on explaining numerical data 12. Making slides for a presentation 13. Presentation 14. Feedback on presentation 15. Review 各回の学修時間の目安は、事前・事後あわせて1時間必要です。 One hour of study before and after class in total is necessary 新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、授業計画・授業実施方法は変更する可能性があります。 Due to the epidemic situation of COVID19, the plan and implementation method may be changed. In that case, I will explain to you properly. |
教科書・参考書に関する備考 |
教材、資料などは授業中に配布する Learning materials will be provided in class. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
作文課題により評価する。 100点満点中60点以上を合格点とする。 The grade will be based on performance in writing assignments during the course. A grade of 60 or more earns a credit. 新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、成績評価方法は変更する可能性があります。 Due to the epidemic situation of COVID19, the evaluation method may be changed. In that case, I will explain to you properly. |
履修上の注意 /Notices |
日本語能力試験N3レベル以上の日本語力を有すること。 授業には80%以上出席すること。 The participant is required to have knowledge and command of JLPT N3 Level or above, and attend 80% or more of the classes. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
日本語作文の能力を向上させたい方はぜひ受けてみてください。 If you want to improve your writing skill in Japanese, join us. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
上記「授業のねらい」参照。 ・JABEEの学習・教育目標との関連 日本語による論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力および国際的に通用するコミュニケーション基礎能力 |
関連科目 /Related course |
日本語MA1, 日本語MA2, 日本語MB1, 日本語MB2, 日本語MC1, 日本語MC2, 日本語MD1. Japanese-MA1, Japanese-MA2, Japanese-MB1, Japanese-MB2, Japanese-MC1, Japanese-MC2, Japanese-MD1. |
備考 /Notes |
この授業は日本語で行う This course will be taught in Japanese |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
本授業では振り返りとして前時の内容に関して確認を冒頭に行う。 At the beginning of each lesson, we will check the former lesson as a review. |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%未満 |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
該当なし |
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
既習事項を踏まえ、さらに難易度の高い日本語を学習することになる。 Based on the vocabulary and grammar you learned before, you will learn higher level of Japanese much deeply. |
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%未満 |