授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2022年度/Academic Year   前期/First
開講曜限/Class period 他/Oth.
授業区分/Regular or Intensive 実習
対象学科/Department 情報電子工学系専攻
対象学年/Year 2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 必修
授業方法/Lecture or Seminar 演習科目
授業科目名/Course Title 情報電子工学特別研究Ⅱ(情報システム)
単位数/Number of Credits 4
担当教員名/Lecturer 塩谷 浩之 (システム理化学科数理情報システムコース) , 髙岡 旭 (システム理化学科数理情報システムコース) , 高原 まどか (システム理化学科数理情報システムコース) , 永野 宏治 (システム理化学科数理情報システムコース) , 倉重 健太郎 (システム理化学科数理情報システムコース) , 須藤 秀紹 (システム理化学科数理情報システムコース) , 岡田 吉史 (システム理化学科数理情報システムコース) , 太田 香 (システム理化学科数理情報システムコース)
時間割コード/Registration Code MP396
連絡先/Contact 塩谷 浩之(教育研究 9号館 V棟 V605
電子メール shioya (at mark) mmm.muroran-it.ac.jp
※at markを@としてください 原則,メール連絡でお願いします。

)
髙岡 旭(E-mail: takaoka_at_mmm.muroran-it.ac.jp (_at_を@に変えてください))
永野 宏治(46-5420
nagano(at)mmm.muroran-it.ac.jp
スパム対策のため@を(at)で表記しています。居室R204)
倉重 健太郎(R301
0143-46-5489
kentarou[at]csse.muroran-it.ac.jp)
須藤 秀紹(V307
suto@mmm.muroran-it.ac.jp)
岡田 吉史(教員室:V402
okada@csse.muroran-it.ac.jp)
太田 香(ota@csse.muroran-it.ac.jp
0143-46-5409)
オフィスアワー/Office hours 塩谷 浩之(水曜日 11:00-1200
)
髙岡 旭(特に指定しない.面談などを希望する場合,まずメールで連絡をすること.)
永野 宏治(火曜日17:00-18:00)
倉重 健太郎(水曜日 16:30-17:00)
須藤 秀紹(水曜日13時30分〜14時30分)
岡田 吉史(木曜日 16:00-17:00 (V402室) )
太田 香(水曜日:10:00~11:00(V313))
実務経験/Work experience



須藤 秀紹(ソフトウェア開発会社での各種アプリケーションプログラム及びミドルウェアの開発経験及びIT企業の主任システムエンジニアとして、地域企業のニーズ把握及び設計への反映、顧客へのプレゼンテーションに携わった在職経験を有する)

更新日/Date of renewal 2022/02/28
授業のねらい
/Learning Objectives
・情報工学に関する課題を研究し、問題発見能力、計画立案能力、問題解決能力を身につける。
・修士論文などの作成をとおして、文書作成能力を身につける。
・研究過程での討論、論文作成、口頭発表をとおしてコミュニケーション能力を身につける。
The following factors are required:
Study and research in the field of Information engineering with finding the subject and planing the way to the solution.
Document preparation for writing the master thesis
Comunication for progressing the research with the presentation and examination.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.情報工学の課題について、問題を発見できる。
2.問題を解決するための計画を立案でき、その計画を遂行できる。
3.決まった期間内に課題を解決できる。
4.研究成果を論文にまとめられる。
5.研究成果を学会で発表できる。
The followings are required:
・Discover own subject in the field of information engineering
・Make the plan for establishing the solution of the problem.
・Give the result of the problem within the specific term.
・Write the master thesis
・Present the research results at the conference.
授業計画
/Course Schedule
研究指導教員から個々に助言を受けてください。
The research plan and details are advised from your supervise professor.
成績評価方法
/Grading Guidelines
・修士論文と審査会における口頭発表に基づいて成績を評価する。
・本科目合格の必要条件を「最低限1回はfirst authorで学会発表すること」とする。 期限は修士論文審査の最終日までとする。
・上記の必要条件を満足しないものは不合格とする。
・The score is evaluated in the opened presentation of the mater-course.
・The minimum requirement is to attend the conference and give the presentation as the first author. The dead line of the presentation is the last day of the master thesis examination.
・The student fails the examination not satisfying the evaluation and requirement.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
この授業科目は情報電子工学系専攻の学習・教育目標の全ての項目に対応している。
This subject is related to all the objectives of the courses: Computer Systemics and Intelligent Informatics.
備考
/Notes
使用言語: Japanese or English
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし