授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2022年度/Academic Year   前期/First
開講曜限/Class period 他/Oth.
授業区分/Regular or Intensive 実習
対象学科/Department 情報電子工学系専攻
対象学年/Year 2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 必修
授業方法/Lecture or Seminar 演習科目
授業科目名/Course Title 情報電子工学特別研究Ⅱ(電気デバイス)
単位数/Number of Credits 4
担当教員名/Lecturer 川口 秀樹 (創造工学科電気電子工学コース) , 川村 幸裕 (創造工学科電気電子工学コース) , 武内 裕香 (創造工学科電気電子工学コース) , 金沢 新哲 (創造工学科電気電子工学コース) , 関根 ちひろ (創造工学科電気電子工学コース) , 堀口 順弘 (創造工学科電気電子工学コース) , 加野 裕 (創造工学科電気電子工学コース) , 大鎌 広 (創造工学科電気電子工学コース) , 青栁 学 (創造工学科電気電子工学コース) , 佐藤 信也 (創造工学科電気電子工学コース) , 武田 圭生 (創造工学科電気電子工学コース) , 植杉 克弘 (創造工学科電気電子工学コース) , 梶原 秀一 (創造工学科電気電子工学コース)
時間割コード/Registration Code MP395
連絡先/Contact 川口 秀樹(F207, 0143-46-5510, kawa@mmm.muroran-it.ac.jp)
川村 幸裕(F305, 0143-46-5532, y_kawamura@mmm.muroran-it.ac.jp)
武内 裕香(A138, 0143-46-5559, yuka0122@mmm.muroran-it.ac.jp
)
金沢 新哲(Y707, 0143-46-5650, shintetsu_kanazawa@muroran-it.ac.jp)
関根 ちひろ(F302, 0143-46-5551, sekine@mmm.muroran-it.ac.jp)
堀口 順弘(F306, 0143-46-5552, nobu@mmm.muroran-it.ac.jp
)
加野 裕(Y208, 0143-46-5537, h-kano@mmm.muroran-it.ac.jp)
大鎌 広(Y405,0143-46-5527,ohkama@mmm.muroran-it.ac.jp)
青栁 学(居室 E305-1 Email:  maoyagi@mmm.muroran-it.ac.jp) )
佐藤 信也(居室:E204、E-Mail:ssato@mmm.muroran-it.ac.jp)
武田 圭生(F307, 0143-46-5562, ktakeda@mmm.muroran-it.ac.jp)
植杉 克弘(Y701室,TEL:0143-46-5546,E-mail:uesugi@mmm.muroran-it.ac.jp)
梶原 秀一(E305-2,kajiwara@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 川口 秀樹(水曜日 16:00 - 17:00, 18:00-19:00)
川村 幸裕(月、金 12:55-14:25)
武内 裕香(別に学科web等で掲示する。)
金沢 新哲(月、金 10:30~11:30(在室の場合のみ))
関根 ちひろ(水曜日 16:00〜17:00、金曜日 16:00〜17:00)
堀口 順弘(別に学科web等で掲示する
)
加野 裕(別に学科Web等で掲示する)
大鎌 広(火17:00-18:00,水17:00-18:00)
青栁 学(情報電子工学系学科電気電子系コース掲示板のオフィスアワー一覧,または,
http://www.muroran-it.ac.jp/ie/elec/electronics/elec/undergraduate/officehour.html
を参照して下さい。 )
佐藤 信也(月曜日16:00-17:00、火曜日16:00-17:00)
武田 圭生(月・木12:00~12:50, その他、在室時はいつでも)
植杉 克弘(木・金 12:00~12:50)
梶原 秀一(火・木:12:00 - 13:00)
実務経験/Work experience 川口 秀樹(通信事業を扱う企業での通信機器の回路設計・開発経験を有する)








佐藤 信也(公益財団法人の研究所において平面光導波路技術の開発経験を有する)


更新日/Date of renewal 2022/02/28
授業のねらい
/Learning Objectives
学生が与えられた研究課題について研究計画を立案・遂行して、その結果を論文としてまとめて発表を行う。これらを通して問題解決能力を養うとともに、討論を通して結果を検討する能力を身につける。

*Study on a issue in the fields of electric and electronic engineering, and acquire problem-identifying ability, planning ability and problem-solving ability.
Write a master's thesis of the research results and present the issue of the thesis.
*Get ability to solve issues and apprise the results through discussions, technical writing, and oral presentations.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.与えられた研究課題を解決するための手法を身につけ、研究を遂行することができる。
2.研究の結果を論文にまとめることができる。
3.研究の結果を口頭で発表し,結果について討論することができる。

1. Get ability to solve and study specified problems in an issue in the field of electrical and electronic engineering.
2. Get ability to report research results in technical papers.
3. Get ability to present research results and discuss them.
授業計画
/Course Schedule
1.配属された研究室において、与えられた課題について研究を行う。
2.研究の結果を論文にまとめる。
3.研究の結果について口頭で発表を行う。

*Study under the advice of the supervisor in the laboratory to which one is assigned.
1. Do a study on an issue given by the supervisor in the laboratory to which one is assigned.
2. Write a degree thesis
3.Make academic oral presentations about the study.
成績評価方法
/Grading Guidelines
特別研究の実施状況、修士学位論文、口頭発表結果を総合的に評価、60点以上を合格とする。不合格者は再履修とする。

The score of each student is evaluated by activities in the study, oral presentations, technical reports and degree thesis comprehensively.
A grade of more than 60 is accepted for a credit.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
TBA
関連科目
/Related course
情報電子工学特別研究Ⅰ
情報電子工学特別演習Ⅰ、Ⅱ
情報電子工学ゼミナールⅠ、Ⅱ
Advanced Laboratory in Electrical and Electronic Engineering I .
Electrical and Electronic Engineering Seminar I and II.
Advanced Information and Electronic Research Work II.
備考
/Notes
Used language: Japanese and/or English
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
先行技術、研究の調査を行い、与えられた工学的な課題について解決する。
You should investigate previous works and solve the given subject.
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
50%超