開講学期/Course Start | 2022年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 他/Oth. |
授業区分/Regular or Intensive | 集中講義 |
対象学科/Department | 生産システム工学系専攻 |
対象学年/Year | 1年 , 2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
授業科目名/Course Title | 生産システム工学概論/Introduction of Manufacturing System |
単位数/Number of Credits | 2 |
担当教員名/Lecturer | 桃野 直樹 (システム理化学科物理物質システムコース) , 黒澤 徹 (システム理化学科物理物質システムコース) , 髙野 英明 (システム理化学科物理物質システムコース) , 磯田 広史 (システム理化学科物理物質システムコース) , 戎 修二 (システム理化学科物理物質システムコース) , 澤田 研 (システム理化学科化学生物システムコース) , 矢野 隆治 (システム理化学科物理物質システムコース) , 雨海 有佑 (システム理化学科物理物質システムコース) , 柴山 義行 (システム理化学科物理物質システムコース) |
時間割コード/Registration Code | MP251 |
連絡先/Contact |
桃野 直樹(教育・研究2号館Q206室(内線5656))
髙野 英明(居室:Q205室(教育・研究2号館Q棟2階) Tel.:0143-46-5617 e-mail:takano@mmm.muroran-it.ac.jp) 磯田 広史( K307/ 0143-46-5619 / isoda@mmm.muroran-it.ac.jp ) 戎 修二(K402 ebisu@mmm.muroran-it.ac.jp 0143-46-5620) 澤田 研(ksawada@mmm.muroran-it.ac.jp 0143-46-5670) 矢野 隆治(6号棟 K202 電話:5613 メール:ryie1(@)mmm.muroran-it.ac.jp (@)を@にかえる) 雨海 有佑(Q209 E-mail:a-rain@mmm.muroran-it.ac.jp Tel:0143-46-5648 ) 柴山 義行(K210,yshibaya@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours |
桃野 直樹(金曜日:16時~18時(この他、月・火・水:12時~13時で在室していればOK))
髙野 英明(月曜日16:00-18:00) 磯田 広史(木曜日 13:00~14:30) 戎 修二(金曜日 16:00-18:00;時間外でも都合がつけば対応します。) 澤田 研(火曜日 8時から10時 Tue 8am - 10 am) 矢野 隆治(火曜日 16:00~17:00) 雨海 有佑(Q209 火曜 16:00 ~ 19:00 上記以外でも在室時は対応可 ) 柴山 義行(前期:毎週火曜日:13:00~14:00 (この時間帯以外でも,ご連絡くだされば時間調整いたします) 後期:毎週月曜日:10:30~12:30 (この時間帯以外でも,ご連絡くだされば時間調整いたします)) |
実務経験/Work experience |
髙野 英明(放射線取扱主任者) |
更新日/Date of renewal | 2022/02/28 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
生産システム工学における各工学分野の専門性と横断的な位置づけを理解させる.また生産システム工学に関する要素技術とシステム化について、本学および国内外の先端研究動向やトピックスについて講述する. This course provides topics on the state of the art research trend in and outside the country as well as in our institute. Students are expected to understand about the expertise and cross-disciplinary situation of each field in production systems engineering, and learn about the element technologies and systems relevant to production systems engineering. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.生産システム工学における各工学分野の役割と横断的な位置付けが説明できる. 2.各工学分野に関する要素技術とシステム化について、国内外の研究動向が説明できる. 3.各工学分野の専門技術の将来について自分なりの考えが説明できる. The aims of this course are to be able to explain about 1. the role and cross-disciplinary situation of each field in production systems engineering; 2. the state of the art research trend on the element technologies and systems relevant to production systems engineering in and outside the country; 3. the idea for the future trend of the expertise of each engineering field. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数:22.5時間(number of class hours : 22.5h) 第1回 ガイダンス 第2回 - 第14回 各コースの取りまとめ担当教員が専門性や横断的な位置づけについて連携し、相互的な講義も視野に入れて授業を推進する. 第15回 まとめ No.1 Guidance. No.2-14 Faculty staffs coordinate to conduct the lectures for understanding about the expertise and cross-disciplinary situation of each field in production systems engineering. No.15 Overview. 各回の学習時間の目安は、事前・事後合わせて4時間必要です。 For each 90 minute class, students are expected to undertake an additional 4 hours of self study. 新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、授業計画・授業実施方法は変更する可能性があります。 The course schedule and teaching method could be changed (ex. into Online or On-demand style) depending on the spread of COVID-19. We will inform you of our determinations through Moodle or Bulletin board. |
教科書・参考書に関する備考 |
教科書は特にない.必要に応じて教員・講師より資料が配布される場合がある. No textbook. Documents on the subjects of this course will be properly delivered. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
適宜課せられたレポート等により評価する.総計100点満点で60点以上を合格とする. The score of each student is evaluated by reports with a grade of 100 marks. A grade of more than 60 marks is accepted for a credit. 新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、成績評価方法は変更する可能性があります。 The grading guideline is subject to change depending on the spread of COVID-19. We will inform you of our determinations through Moodle or Bulletin board. |
履修上の注意 /Notices |
毎回の出席が原則.レポートを期限内に提出すること. The attendance at every lecture is required. Keep the deadline for the submission of reports. 授業の変更等の連絡は、moodleあるいはメールで行われる。 The information on the class will be announced in the Moodle course or via email. 不合格者は再履修すること。 The students who failed this class have to retake the class next year. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
|
備考 /Notes |
この授業は日本語で行う。 Language of instruction: Japanese |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |