授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2022年度/Academic Year   前期/First
開講曜限/Class period 火/Tue 7 , 火/Tue 8
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department システム理化学科物理物質システムコース
対象学年/Year 3年 , 4年
授業科目区分/Category 教育課程 システム理化学科
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義科目
授業科目名/Course Title 材料科学B(後半8週)/Materials Science B
単位数/Number of Credits 1
担当教員名/Lecturer 亀川 厚則 (システム理化学科物理物質システムコース)
時間割コード/Registration Code J4096
連絡先/Contact 亀川 厚則(X204室, kamegawa@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 亀川 厚則(火曜日16:00〜17:00)
実務経験/Work experience
更新日/Date of renewal 2022/03/02
授業のねらい
/Learning Objectives
材料(金属や無機固体)の状態図の見方、利用方法、固体の相平衡との関係について修得することを目的とします。

The purpose is to learn how to read the phase diagram of solid-state inorganic materials, how to use them, and the relationship with the phase equilibrium of solids.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
(1) 状態図に関する基本的な用語と内容を理解し、固体における相平衡との関係を理解する。
(2) 二元系状態図を状態図を読む能力を身につける。

The basic terms and contents of phase diagrams, and the relationship with phase equilibrium in solids will be able to be understanded.
The skill to read the binary phase diagrams will be able to be acquired.
授業計画
/Course Schedule
第1回:物質の構造と材料の微細組織
第2回:熱力学と状態図の基礎
第3回:基本的な二元系平衡状態図
第4回:不変系反応の二元系平衡状態図
第5回:平衡と状態図
第6回:状態図と自由エネルギーの関係
第7回:そのほかの状態図
第8回:状態図の活用・最終試験

予習を行ったうえで講義に出席し説明をよく聞くこと、復習すること。
毎回、小テストや演習レポートを課す。

総授業時間数(実時間):12時間

The 1st: Crystal structure and microstructure of materials.
The 2nd: thermodynamics and basics of phase diagram
The 3rd: Binary equilibrium phase diagram
The 4th: Binary phase diagram of invariant reaction.
The 5th: Relationship between phase equilibrium and phase diagram.
The 6th: Relationship between phase diagram and free energy of material.
The 7th: Other phase diagrams.
The 8th: Utilization of phase diagrams, final test

Please prepare and review before and after taking each lecture.
Quits and/or practice reports are imposed on each lecture.

Total class hours (acual time): 12 hours.
----------
新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、授業計画・授業実施方法は変更する可能性があります。
Due to the epidemic situation of COVID19, the plan and implementation method may be changed. In that case, I will explain to you properly.
各回の学習時間の目安は、事前・事後合わせて4時間必要です。
教科書
/Required Text
Moodleで講義資料を配付する。
参考書等
/Required Materials
材料組織学 杉本孝一 [ほか] 著  朝倉書店 1991(ISBN:4254240112)
材料系の状態図入門 坂公恭著  朝倉書店 2012(ISBN:4254201478)
金属組織学 須藤一, 田村今男, 西澤泰二共著  丸善 1972金属組織学 須藤一, 田村今男, 西澤泰二共著  丸善 2004(ISBN:4621082434)
図解合金状態図読本 横山亨著  オーム社 1974(ISBN:4274084213)
教科書・参考書に関する備考 教科書の指定はありません。
ただし、教科書の代わりとなる講義資料をMoodleにアップロード します。
ほか、参考URL
https://u.muroran-it.ac.jp/hydrogen/

No text book.
Some lecture materials are uploaded on the Moodle-site and
https://u.muroran-it.ac.jp/hydrogen/
成績評価方法
/Grading Guidelines
レポートおよび小テストおよび最終試験の成績で評価する。100点満点中60点以上を合格とする。再試験は行わない。
各到達度目標の評価方法は,次のように行う。
(1) レポート、小テストにおいて記述問題を課して達成度を評価する。
(2) レポート、最終試験において記述および演習問題を課して達成度を評価する。

You will be evaluated on reports and quizzes and final exam grades. You will pass with getting 60 points or more out of 100 points. No re-exam will be conducted.
The evaluation method for each achievement target is as follows.
(1) Evaluation of achievement by imposing descriptive questions in reports and quizzes.
(2) Evaluation of achievement by imposing descriptions and exercises in reports and final exams.
-------------
新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、成績評価方法は変更する可能性があります。
Due to the epidemic situation of COVID19, the evaluation method may be changed. In that case, I will explain to you properly.
履修上の注意
/Notices
予習、復習、または講義内容の確認小テストを、主にMoodleを使って毎回の講義の始めまたは終わり(またはその両方)に行う。

レポートを不鮮明な画像でメール添付で送付する事例がある。メール画像添付の場合は、画像サイズや画像の鮮明さを必ず確認してから、提出すること。
(不鮮明なものは、読めないレポートとして扱うこともある)

授業の変更や緊急時の連絡は授業中またはMoodle等で通知する。
教員メッセージ
/Message from Lecturer
状態図は、構造材料から電子、磁気デバイスなどの機能材料まで、材料科学および材料工学にとって重要です。 この科目は、学生がさまざまな材料の二元状態図とその微細構造に慣れるようにすることを目標としています。 相平衡の熱力学が状態図の決定に重要であることにも注意してください。 状態図はこれからの研究室や技術者として行う材料合成や材料設計にとても重要です。

Phase diagrams are important for materials science and engineering applications encompassing from structural materials to functional materials, including electronic, magnetic applications. The course is intended to make the students familiarize with binary phase diagrams and microstructure of different materials. It is to be noted that thermodynamics of phase equilibrium are important in determining the phase diagram. Thus, the phase diagrams are very important for material synthesis and material design as a student in future laboratory or an engineer.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
学生便覧「学習目標と授業科目との関係表」参照
関連科目
/Related course
必要な履修済科目:「基礎化学」、「材料科学A」
履修しておくことが望ましい科目;「物質科学」、「熱力学」、「結晶構造学」
今後の関連科目:「応用力学A」、「応用力学B」、「材料科学C」、「材料科学D」
備考
/Notes
問い合わせ用と課題(レポート)提出用のそれぞれメールアドレスがあるので、注意すること。
問い合せ用:kamegawa@mmm.muroran-it,ac,jp
課題提出用:hydrogen@www.muroran-it.ac.jp
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
・本授業では「材料科学A」、「材料化学」については十分な復習を行っておくこと。
・毎回の授業時間の始め、終わり、またはその両方のタイミングで、事前に配布した資料の予習、講義内容の確認、またはそれらの復習に関する小テストを行う。
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
15%未満
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
該当なし
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
・1年次、2年前期に学んだことを基礎とし、総合的な学習を行う。
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
15%~50%