開講学期/Course Start | 2021年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 金/Fri 5,金/Fri 6 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 全専攻 |
対象学年/Year | 1年,2年 |
授業科目区分/Category | |
必修・選択/Mandatory or Elective | |
授業方法/Lecture or Seminar | |
授業科目名/Course Title | 環境調和材料工学概論 |
単位数/Number of Credits | 1.0 |
担当教員名/Lecturer | 亀川 厚則(大学院工学研究科博士前期課程),馬渡 康輝(大学院工学研究科博士前期課程環境創生工学系専攻物質化学コース) |
時間割コード/Registration Code | SP176 |
連絡先/Contact |
亀川 厚則(X-204室/ 0143-46-5642/ kamegawa@mmm.muroran-it.ac.jp ) 馬渡 康輝(居室:X302 email: mawatari@mmm.muroran-it.ac.jp ) |
オフィスアワー/Office hours |
亀川 厚則(金曜日16:00-17:00)
馬渡 康輝(金曜:9:00-10:00 zoomで対応します。事前にメールで連絡してください。) |
実務経験/Work experience |
|
更新日/Date of renewal | 2021/03/18 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
現在のエネルギー消費速度は再生速度を超え化石燃料の枯渇や地球温暖化問題などを引き起こし、持続的な社会発展の障害になっている。本講義では、まず国内外および北海道内で抱えるエネルギー問題について概説し、再生可能エネルギーのあり方についても説明する。そして、グリーンエネルギー社会を実現する先進材料に焦点をあて、圧電性や焦電性を持つ強誘電体材料、二次電池や水素の貯蔵メディアとして期待される水素貯蔵材料の研究やハイブリッドカーや電気自動車のモーターなどに用いられる磁石材料の研究を例にエネルギー変換材料の概説を行う。さらに、有機材料からなるソフトマテリアルについて説明し、それらの特徴を生かした省エネルギー材料についても概説する。 The current energy consumption speed exceeds the reproduction speed. This causes the issue of a drain on fossil fuels and global warming and obstacles to development of sustainable society. At first, domestic and international energy issues including local area of Hokkaido are discussed. This class focuses on advanced materials realizing green energy society as key topics in this subject. For example, ferroelectrics, hydrogen storage materials and permanent magnets supporting hybrid vehicle and electric vehicle. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
(1)現在のエネルギー、環境問題を理解し、これらの問題を解決するための研究課題または研究目標を各自が自主的に設定できるようにする。 (2)グリーンエネルギー社会を実現するための発想や行動ができるようにする。 (1) Understandings of current energy and environmental issues. Each student is expected to plan research theme or target to solve these issues independently. (2) A way for creation of idea or taking action in order to realize green energy society is focused. |
授業計画 /Course Schedule |
1. ガイダンス、 エネルギー概論 2. グリーンエネルギー材料工学に対する社会的要求、水素エネルギー 3. 水素エネルギーとサプライチェーン技術 4. 水素エネルギー技術における機能性材料 5. そのほかエネルギー変換能を有する機能性材料 6. エネルギーハーベスティング 7. ソフトマテリアル概論 8. ソフトマテリアルの省エネルギー材料 1. Guidance and Introductions to Energy Supply-Chain 2. Green Energy and Hydrogen Energy 3. Hydrogen Energy and Its Supply-Chain Technologies 4. Hydrogen Utilization Technology Materials 5. Energy Conversion Materials 6. Energy Harvesting 7. Soft Materials 8. Energy-saving Soft Materials |
教科書・参考書に関する備考 |
Moodleに講義資料をアップロード No text book. Some lecture materials are uploaded on the Moodle-site. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
レポートで評価する。 100 点満点中 60 点以上が合格点である。 The score of each student is evaluated by reports 60 points or more is the passing score with 100 points as the perfect score. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
環境調和材料工学教育プログラムの教育目標である「知見を広める機会を提供し、その成果を専門分野の理解度向上や技術力の向上へ結びつけ、研究に活かせる人材の育成」に対応する。 |
備考 /Notes |
この授業は主に日本語で行う Japanese language is mainly used for this lecture. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
分野における工学的課題解決を行う Solving issues in student's research field. |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%未満 |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
|
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |