授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2021年度/Academic Year 前期/First
開講曜限/Class period 金/Fri 1,金/Fri 2
授業区分/Regular or Intensive 講義科目
対象学科/Department 生産システム工学系専攻航空宇宙総合工学コース
対象学年/Year 1年,2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院副専修科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 週間授業
授業科目名/Course Title 燃焼工学特論
単位数/Number of Credits   1.0
担当教員名/Lecturer 廣田光智
時間割コード/Registration Code MP220
連絡先/Contact 廣田光智(A205,内線5367,hirota(あっと)mmm.muroran-it.ac.jp,(あっと)を@に変換)
オフィスアワー/Office hours 廣田光智(水曜日(Wed.)13:00-14:30)
実務経験/Work experience
更新日/Date of renewal 2021/01/26
授業のねらい
/Learning Objectives
燃焼に関する基礎的知見を習得し、航空宇宙機に関連する燃焼器の仕組みや問題点を理解する。
The aim of this class is to acquire basic knowledge about combustion and to understand mechanism and problems of a combustor related to aerospace plane.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1:燃焼の諸特性を知る.
2:燃焼の熱化学を知る.
3:予混合火炎の構造を知る.
4:非予混合火炎の特長を知る.
5.燃焼の診断方法を知る.
A target of this class is
1. to know characteristics of combustion.
2. to know thermochemistry of combustion.
3. to know the structure of the premixed flame.
4. to know the feature of the non-premixed flame.
5. to know the diagnostics of combustion.
授業計画
/Course Schedule
1.序論
2.航空機の歴史(エンジン)
3.ロケットの原理と燃焼
4.燃焼による事故
5.大都市火災と大規模火災への備え
6.大気圏再突入と空力加熱
7.燃料電池
8.まとめ
1. Introduction
2. Aircraft history (Engine)
3. Principle of rocket and its combustion
4. Accident due to combustion
5. Preparing for large city fires and large scale fire accidents
6. Atmospheric reentry and aerodynamic heating
7. Fuel cell
8. Summary

総時間数90分×8回=12時間
参考書等
/Required Materials
燃焼工学 水谷幸夫著 森北出版 2002(ISBN:9784627670235)
燃焼学 : 燃焼現象とその制御 平野敏右著 海文堂 1986(ISBN:4303589012)
燃焼現象の基礎 新岡嵩, 河野通方, 佐藤順一編著 オーム社 2001(ISBN:4274087131)
燃焼工学 : 基礎と応用 小林清志 [ほか] 共著 理工学社 1988(ISBN:4844521241)
燃焼工学 大竹一友, 藤原俊隆共著 コロナ社 1985燃焼工学 大竹一友, 藤原俊隆共著 NetLibrary (ISBN:4339040533)
Combustion, flames, and explosions of gases Bernard Lewis, Guenther von Elbe Academic Press 1987(ISBN:124467512)
Combustion : physical and chemical fundamentals, modeling and simulation, experiments, pollutant formation J. Warnatz, U. Maas, R.W. Dibble Springer 2006(ISBN:9783540259923)
教科書・参考書に関する備考 教科書は特に指定しない(適宜資料を配付)
no prescribed textbooks (preparing handouts if necessary)
成績評価方法
/Grading Guidelines
レポートによる評価(100点満点中60点以上で合格)
Report examination (60% Grading criteria)
履修上の注意
/Notices
2/3以上の出席が必要.
期日までに課題の提出がない場合は不合格とする.不合格の場合は次年度再履修すること.
Attendance of more than 2/3 is needed.
If the reports are not submitted by the standard deadline, you cannot pass this class.
教員メッセージ
/Message from Lecturer
燃焼工学は、ジェットエンジンやロケットエンジン、自動車、船舶用のエンジンなどの推進機関や、ボイラー、焼却施設など、幅広い分野で用いられており、工学で学ぶすべての要素を含んでいるので、関連科目も十分に復習する必要がある。
The combustion engineering is related to wide area such as propulsion systems (jet engines, rocket motors, internal combustion engine for cars and ships) or industrial boilers (incinerators for trash etc.).
You also need to review the related subjects.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
航空宇宙システム工学専攻の学習・教育目標
1.システムを構成する基礎となるキーテクノロジーを分析・評価できる能力の修得
2.各要素技術をシステムに構築し、システムとして評価できる能力の修得
3.高度なシステム解析・構築ツールや試験設備を利用する能力の修得
4.複雑で巨大なシステムの中で各技術者個人に課せられた倫理観を認識する能力の修得
5.高度なシステム技術を確実に伝えるコミュニケーション能力の修得

この教科は、航空宇宙システム工学の基盤の一つとなる推進・エネルギー工学の一つである。
上記5つの教育目標のうち、特に1,2,5の修得に重点を置く。
関連科目
/Related course
学部授業:流体力学Ⅰ、流体力学Ⅱ、熱力学、推進工学
Fluid dynamics, Thermodynamics,Propulsion engineering
備考
/Notes
日本語で授業を行う.
This class is taught in Japanese.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
該当するデータはありません