授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2020年度/Academic Year  前期/First
開講曜限/Class period 水/Wed 1,水/Wed 2
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 生産システム工学系専攻先進マテリアル工学コース
対象学年/Year 1年,2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義科目
授業科目名/Course Title マテリアル科学特論B/Advanced Materials Science B
単位数/Number of Credits 1.0
担当教員名/Lecturer 岸本弘立
時間割コード/Registration Code MQ240
連絡先/Contact 岸本弘立(K-511 / 0143-46-5615 / hkishi@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 岸本弘立(月曜日12:00~13:00)
実務経験/Work experience
更新日/Date of renewal 2020/04/20
授業のねらい
/Learning Objectives
材料の物理的性質や力学特性を支配する各種格子欠陥について修得するとともに、分析に用いるエネルギー粒子について学ぶ。
Learning about the crystal lattice defects which govern physical and mechanical properties, and energy particle beam for analysis.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.各種格子欠陥の性質や相互作用について学び、格子
欠陥に関する体系的な知識を得ることができる。
2.粒子線と原子及びに結晶の相互作用について理解する。
1.Understanding the basic properties and the mutual interaction mechanism of crystal lattice defects.
2.Understanding the interaction between energy beam and atom, lattice.
授業計画
/Course Schedule
1.格子欠陥の種類、熱平衡濃度
2.点欠陥相互作用
3.転位運動、増殖
4.エネルギー粒子の基礎
5.エネルギー粒子と結晶の相互作用
6.格子欠陥と電子顕微鏡観察
7.エネルギー粒子発生装置
8.まとめ

相授業時間数(実時間):22.5時間

1. Classification and thermal equilibrium concentration of lattice defects.
2. Point defect: Mutual interaction mechanism.
3. Dislocation: geometrical parameters, elastic properties.
4. Foundation of energy particles
5. Interaction between energy beam and atom, lattice.
6. Electron microscopic observation of lattice defects.
7. Accelerators
8. Summary

新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、授業計画・授業実施方法は変更する可能性があります。

教科書・参考書に関する備考 材料組織学;杉本孝一、長村光造、山根壽己、牧正志、菊池潮美、落合庄次郎、村上陽太郎、朝倉書店、図書館所蔵 #
核融合炉材料;井形直弘(編)、培風館、図書館所蔵
金属組織学;須藤一、田村今男、西澤泰二、丸善出版
成績評価方法
/Grading Guidelines
課題および総合レポートにより評価する。 100点で評価し, 60点以上の者を合格とする。
The score of each student is evaluated by report. A grade of more than 60 is accepted for a credit.

新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴い、学生への十分な周知のもと、成績評価方法は変更する可能性があります。
履修上の注意
/Notices
不合格者は再履修すること。
The unsuccessful applicant has to re-study.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
備考
/Notes
この授業は日本語で授業を行う。
This subject will be taught in Japanese
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし