開講学期/Course Start | 2020年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 月/Mon 7,月/Mon 8 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 生産システム工学系専攻航空宇宙総合工学コース |
対象学年/Year | 1年,2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 必修 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
授業科目名/Course Title | 飛行力学特論 |
単位数/Number of Credits | 1.0 |
担当教員名/Lecturer | 溝端一秀 |
時間割コード/Registration Code | MP216 |
連絡先/Contact |
溝端一秀(教員室: S304 電話: 外線からは0143-46-5368(直通)、または0143-46-5316(航空宇宙機システム研究センター、呼び出し)。 内線からは5368(直通)、または5316(航空宇宙機システム研究センター、呼び出し)。 いずれもファックス兼。 e-mail: mizobata(at)mmm.muroran-it.ac.jp (教員室が留守の場合はe-mailで連絡ください。) ) |
オフィスアワー/Office hours | 溝端一秀(毎週木曜日13:30~14:30) |
実務経験/Work experience | 溝端一秀(宇宙航空開発事業を扱う研究所において極超音速飛行実験機の概念設計に携わった在職経験を有する) |
更新日/Date of renewal | 2020/02/11 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
固体翼航空機(いわゆる飛行機)はどのようなメカニズムで飛行するのか、その定常飛行性能はどのように評価されるのかについての基礎事項を修得する。 This course attempts to outline the following typical characteristics of airplane flight mechanics from the aspects of point mass motion: 1) aerodynamic forces, 2) level flight performance including the concepts of thrust and power required/available, range, endurance, etc, 3) performance of climbing up and glideing down. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
亜音速飛行機の空力特性と定常飛行性能の概略を推算できるようになる。 The aim of this course is to understand and to become able to evaluate outlines of aerodynamic characteristics and steady-state flight performances of subsonic airplanes. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数(実時間)12時間 1.翼および胴体の空気力学(3回) 1-1.揚力・抗力の発生メカニズム 1-2.寄生抗力と誘導抗力 1-3.空力特性推算データベースDATCOM 2.飛行機の定常飛行メカニズムと性能(3回) 2-1.水平飛行性能と必要推力・利用可能推力 2-2.水平飛行性能と必要パワー・利用可能パワー 2-3.上昇・降下性能 2-4.航続距離・航続時間 3.問題演習とレポート課題(1回) 4.まとめ(1回) 1. Aerodyanmics of the wings and the fuselage (three weeks) 1-1. Mechanism of lift and drag generation 1-2. Parasite and induced drags 1-3. Empirical aerodyamic estimation database DATCOM 2. Steady-state flight mechanics and flight performance of airplanes (three weeks) 2-1. Thrusts required and available in steady-state level flights 2-2. Power required and available in steady-state level flights 2-3. Ascent and glide-down performances 2-4. Endurance and range 3. Excercises and homework (one week) 4. Summary (one week) |
参考書等 /Required Materials |
John D. Anderson, Jr., “Introduction to Flight”, 8th Revised, McGraw-Hill Education (Asia)(ISBN:9814636185) |
教科書・参考書に関する備考 |
教科書は用いない。 No textbooks will be used. 授業では、自作資料を適宜配付します。 Handouts will be given in the class. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
実在の飛行機について、空力データベースDATCOMを用いて空力特性を推算し、これに基づいて各種飛行性能を推算するレポート課題を課します。100点満点中60点以上を合格とします。 Homework of calculating aerodynamic characteristics and flight performance of an existing airplane on the basis of the empirical aerodynamics database DATCOM will be assigned. It will be evaluated on a maximum scale of 100 points. Scores equal to or larger than 60 points will be the passing grade. |
履修上の注意 /Notices |
単位取得・高成績獲得の早道は「真面目に出席」する事ですので留意ください。 不合格の場合は翌年度再履修すること。 Perfect attendance at the class is highly recommended. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
|
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
本科目は、航空宇宙システム工学専攻の学習・教育目標のうち、次の事項に対応しています。 1. システムを構成する基礎となるキーテクノロジーを分析・評価できる能力の修得。 |
関連科目 /Related course |
|
備考 /Notes |
This course will be taught basically in Japanese, and additionally in English if any English-course students are registered and attend. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
|
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
|
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |