授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2019年度/Academic Year  前期/First
開講曜限/Class period 他/Oth.
授業区分/Regular or Intensive 実習
対象学科/Department 環境創生工学系専攻 物質化学コース
対象学年/Year 1年,2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院副専修科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 演習科目
授業科目名/Course Title 短期インターンシップM/Short-term Internship M
単位数/Number of Credits 1.0
担当教員名/Lecturer 松山  永
時間割コード/Registration Code MP164
連絡先/Contact 飯森俊文(居室: H棟410号室; 内線:5767; Email: iimori@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 飯森俊文(月曜日16:30ー18:30)
実務経験/Work experience
更新日/Date of renewal 2019/01/23
授業のねらい
/Learning Objectives
企業の現場において就業体験を積むことを通じて、社会の一端を知るとともに、科学技術の進展に対応できる想像性豊かで時代の変化に柔軟に対応できる人材を育成する。

This course aims to cultivate students' understanding of significance of key technologies for composing systems and relations between technology elements and systems.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
社会との密接な接触を通じて、自己の適性及び職業選択の方向性を把握するとともに、専門領域についての実務能力と学習意欲の向上を図る。

The aims are in the followings: A student is able to apply his knowledge by experience on-the-job training. A student is able to find and discuss an aptitude for future by experience on-the-job training.
授業計画
/Course Schedule
学外実習(インターンシップ)の目的にふさわしい業務を、実習先が計画する。

A student will be assigned to experience on-the-job training at a private sector for two weeks or more, under practical research, development, design, and manufacturing environments supported by definite objectives.
成績評価方法
/Grading Guidelines
60点以上を合格とし,評定書,および報告書に基づき評価する。

A student is required to submit an evaluation document, write a report about the planning, methods and procedures, status of progress, and results of his training. A grade of more than 60 is accepted for a credit.
履修上の注意
/Notices
履修にあたり「学生教育研究災害損害保険」、および「インターンシップ等賠償責任保険」に加入すること。

A student is required to apply a necessary insurance, make a detailed plan, and discuss schedule and expenses.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
備考
/Notes
インターンシップ先による。

depend on a private sector
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等)
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし