開講学期/Course Start | 2019年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 他/Oth. |
授業区分/Regular or Intensive | 実習 |
対象学科/Department | 情報電子工学系専攻 |
対象学年/Year | 2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 演習科目 |
授業科目名/Course Title | 数理システム工学ゼミナールⅡ |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 竹ケ原裕元 |
時間割コード/Registration Code | MP393 |
連絡先/Contact |
竹ケ原裕元(部屋番号 Q408 電話番号 46-5807 e-mail : yugen@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours | 竹ケ原裕元(オフィスアワー 火曜日 15:15~17:15) |
実務経験/Work experience |
更新日/Date of renewal | 2019/02/12 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
数理科学に関する専門知識と基礎学力を習得することがねらいである。 It is aimed to learn the expertise and basic academic skills related to mathematical science. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
数理科学に関する専門知識を自ら集めることができること。 It is possible to collect himself expertise Mathematical Sciences. 数理科学に関する基礎的な知識を体系化できること。 That you can organize a basic knowledge of mathematical science. |
授業計画 /Course Schedule |
配属研究室の教員が提示する課題が実施される。 Challenges assigned laboratory faculty presents is carried out. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
評価はセミナーでの発表内容をもって行う。 Evaluation is carried out with the presentations of the seminar. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
情報システム学コース/知能情報学コースの学習・教育目標の全ての項目に対応している。 Corresponds to all the learning/teaching objectives of Course of Computer Systemics and Course of Intelligent Informatics. |
関連科目 /Related course |
数理システム工学特別演習Ⅰ、Ⅱ 数理システム工学ゼミナールⅠ 情報電子工学工学特別研究Ⅰ、Ⅱ Advanced Laboratory on System Engineering for Mathematics I and II. System Engineering for Mathematics Seminar I. Advanced Information and Electronic Research Work I and II. |
備考 /Notes |
Used language: Japanese and/or English |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
ゼミナールの準備をしっかりとしておいてください。 Prepare the seminar well. |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
50%超 |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
|
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |