開講学期/Course Start | 2019年度/Academic Year 後期/Second |
---|---|
開講曜限/Class period | 他/Oth. |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 大学院工学研究科博士前期課程生産システム工学系専攻応用物理学コース/Master's CourseDivision of Production Systems Engineering応用物理学コース |
対象学年/Year | 1年 , 2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
授業科目名/Course Title | 磁気物性学 |
単位数/Number of Credits | 1 |
担当教員名/Lecturer | 雨海有佑 (応用理化学系学科応用物理コース) |
時間割コード/Registration Code | MQ258 |
連絡先/Contact |
雨海有佑(Q208 E-mail:a-rain@mmm.muroran-it.ac.jp Tel:0143-46-5648 ) |
オフィスアワー/Office hours |
雨海有佑(Q208 火曜 16:00 ~ 19:00 上記以外でも在室時は対応可 ) |
実務経験/Work experience |
更新日/Date of renewal | 2019/09/11 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
磁性は物質が持つ基本的な性質の一つである。本講義では、電磁気学の単位系について次元解析から復習し、理解することを目的の一つとする。また、磁性の種類について概論的に学ぶ。さらに磁気特性の測定法についても学ぶ。 Magnetism is one of the fundamental properties of matter. In this lecture, we will review and comprehend the electromagnetics unit system from the unit analysis and make it one of the purpose. In addition, we will learn about several type of magnetic properties in solids. We also learn about measuring method of magnetic properties. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.電磁気学の単位系について理解する。 2.固体中における様々な磁性を理解する。 3.磁気特性の測定方法について理解する。 1.Understanding of unit systems for electromagnetics 2.Understanding of the magnetism in solids 3.Understanding of the measurement of magnetic properties |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数 (実時間); 12 時間 第1回:ガイダンス、物理量と単位の復習 第2回:電磁気学の単位、次元解析 第3回:孤立した磁気モーメント、磁化率 第4~6回:反磁性、常磁性、強磁性、反強磁性 第7回:磁気特性の測定方法 第8回:固体物理における磁性に関するトピックス No.1 Guidance, a review of physical quantity and unit No.2 The electromagnetics unit system, unit analysis No.3 Isolated magnetic moments, magnetic susceptibility No.4 ~ No.6 Diamagnetism, Paramagnetism, Ferromagnetism, Antiferromagnetism No.7 Mesurement techniques of magnetic properties No.8 Topics of magnetism in condensed matter |
参考書等 /Required Materials |
Magnetism in Condensed Matter(Stephen Blundell著、Oxford Master Series in Condensed Matter Physics,Oxford University Press 2001)(ISBN:9780198505914)
固体の磁性 はじめて学ぶ磁性物理(Stephen Blundell著、中村裕之訳、内田老鶴圃 2015)(ISBN:9784753620913) 固体物理入門(下)第8版(Charles Kittel著、宇野良清ら共訳、丸善株式会社、2005)(ISBN:9784621076545) 第5版 実験化学講座7 電気物性,磁気物性(日本化学会編、丸善株式会社 2004)(ISBN:9784621073063) |
教科書・参考書に関する備考 |
教科書は使用しない。 No text book |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
レポートで評価し、60点以上を合格とする。 The score of each student is evaluated by reports. A grade of more than 60 is accepted for credit. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
応用物理専門能力 Professional skills in applied physics |
備考 /Notes |
この授業は日本語と一部英語で授業を行う This subject will be taught in Japanese and partially in English. 2019年度は、担当教員の都合により集中講義で行う。 開講時期は、2月下旬から3月上旬を予定している。 具体的な日程は、2月上旬ころに掲示するのでよく確認すること。 履修希望者は集中講義であることと春季休業中に行われるかもしれないことを理解して履修登録を行うこと。 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
|
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
|
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |