開講学期/Course Start | 2019年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 金/Fri 7,金/Fri 8 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 環境創生工学系専攻公共システム工学コース |
対象学年/Year | 1年,2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
授業科目名/Course Title | 環境政策特論 |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 亀田正人 |
時間割コード/Registration Code | MP137 |
連絡先/Contact | 亀田正人(kameda@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours | 亀田正人(水曜日14:35-16:05) |
実務経験/Work experience |
更新日/Date of renewal | 2019/02/14 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
野生生物保全政策の現状、意義、問題点、そして改善の可能性を、住民と野生生物との軋轢の予防体制づくりという観点から、具体的事例に基づいて理解させる。 This course focuses on the policies in the area of wildlife conservation and management. They are primarily discussed from the viewpoint of preventing human-animal conflicts. Emphasis is put upon people’s attitudes and behaviors toward wildlife, and upon community-based, proactive measure-oriented wildlife management. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
野生生物保全政策の現状、意義、問題点を理解する。 野生生物保全政策の改善の可能性を理解する。 野生生物と住民との軋轢の予防体制を構想する能力を獲得する。 To understand the significance and the present stage of wildlife conservation policies. To understand the possibilities in improving wildlife conservation policies. To develop the ability to shape proactive systems toward wildlife-human coexistence with less conflicts. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数(実時間):22.5時間 第1 回 ガイダンス 授業の概要、目標、教材、評価法等について周知する 第2 回 講義 日本の野生生物の現状 第3 回 講義 日本の野生生物に関する政策の歴史 第4 回 講義 海外の現状と政策の例 第5 回 講義 日本の野生生物政策の問題点 第6-10 回 輪読 国内外の取組事例 第11-14 回 グループワーク 地域における問題打開のシミュレーション 第15回 発表会 各グループによるシミュレーション成果の発表 第 1-5 回は教員による講義を中心に進める。講義の後に質問の時間を設ける。受講者は授業外学習も踏まえて講義内容について積極的に質問し、議論を行うことが求められる。 第 6-10 回は、今日までの問題解決の試みについて国内外の文献を輪読する。受講者の着実な授業外学習と授業時の議論が求められる。 第 11-14 回は、いくつかのグループに分かれて打開策を構想する。受講者の授業外の自主学習と積極的な共同作業が求められる。 第15 回は各グループによるシミュレーション成果の発表会。 Total hours = 22.5. No.1 Introduction No.2 Present status of wildlife in Japan No.3 History of wildlife policies in Japan No.4 Wildlife policies in foreign countries No.5 Problems in wildlife policies No.6-10 Review of case studies No.11-14 Group work: simulation of local solutions No.15 Presentations by the work groups on their simulations |
教科書・参考書に関する備考 |
教科書・参考書は指定しない。授業の進行に従って資料を配布する。 No textbook. Handouts are prepared when necessary. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
100 点満点中80 点以上をA、70~79 点をB、60~69 点をC とし、59点以下を不合格とする。 内訳は、期末レポート(40点満点)と輪読・演習におけるパフォーマンス(各30点満点)とする。 The score of each student is evaluated by his/her performance in the review(30%) , the group work(30%), and the final presentation(40%) . A grade of more than 60 is accepted for credits. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
質問や議論は大いに歓迎する。オフィスアワーに関わりなく、教室内、教室外、教員室、電子メールで受け付ける。 Every student is encouraged to discuss and work together with the instructor and other students in the class. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
分析・解決能力 Analysis and solution 公共政策の立案能力 Policymaking |
備考 /Notes |
日本語では十分に授業に参加できない留学生が受講する場合には、英語で授業を行うことがある。 This course can be conducted partly in English. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(反転授業,小テスト,振り返り 等) |
|
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
地域における問題打開のシミュレーションのため、グループワークとプレゼンテーションを行う。 Group work and presentation. |
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%~50% |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |