授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2018年度/Academic Year  後期/Second
開講曜限/Class period 他/Oth.
授業区分/Regular or Intensive 集中講義
対象学科/Department 授業時間割参照
対象学年/Year 3年,4年
授業科目区分/Category 教育課程 副専門教育科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義科目
授業科目名/Course Title 医の科学/Medical Science
単位数/Number of Credits 2.0
担当教員名/Lecturer 佐々木春喜(学部)
時間割コード/Registration Code T6707
連絡先/Contact 前田 潤(maedaj@mmm.muroran-it.ac.jp)
佐々木 春喜(M203(保健管理センター内), TEL46-5853, hsasaki@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 前田 潤(オフィスアワー:木曜3・4講時目)
佐々木 春喜(特に指定しないが, 必要な時には保健管理センターで対応)
更新日/Date of renewal 2018/09/28
授業のねらい
/Learning Objectives
身近な病気を理解し、感染症、免疫、脳科学の知識を身につけ工学の視野を広くする。また工学的視点から医学・医療を考え、医学・医療の工学的応用を理解し関連する知識を身につける。
到達度目標
/Outcomes Measured By:
目標1 医学・医療と工学との関連を理解し、医学における工学の役割を説明できる。
目標2 医学におけるリスク・不確実性に対して工学的アプローチができる。
目標3 広い視野に立って感染症、免疫、脳科学を説明できる。
目標4 身近な病気を理解し、救急場面での対応ができる。
授業計画
/Course Schedule
週授業内容
1週目 オリエンテーションと救急蘇生法
2週目 身近な救急疾患(ショック、失神、けいれん)
3週目 身近な病期(頭痛、腹痛)
4週目 スポーツ外傷(意識障害、脳振蘯、捻挫)
5週目 感染症(結核、インフルエンザ、ノロウイルス)
6週目 免疫学(はしか、予防接種、アレルギー)
7週目 脳科学(記憶、依存症、感情)
8週目 バイオメカニックス(力学と医学)
9週目 遺伝子工学(PCR法、遺伝子診断、DNA鑑定)
10週目 医用工学(CT,MRI、PETなど)
11週目 生体医工学(生体材料、人工臓器)
12週目 宇宙医学(無重力状態の生理学の応用)
13週目 リスク、リスクアナリシス、リスクコミュ二ケーション
14週目 医療経済学
総授業時間=22.5時間
教科書・参考書に関する備考 [教科書]
なし
[参考書]
なし
[備 考]
教科書は指定しないが各回とも資料を配布します。参考書は講義で紹介する。
成績評価方法
/Grading Guidelines
目標1~4 授業中に課すレポートで基本知識の理解を評価する。また定期試験において基本問題と論述問題を出題し、達成度を評価する。
試験(65点)、授業への参加度と授業中に課すレポート(35点)
100点満点で60点以上合格とする。
履修上の注意
/Notices
出席を満たしている不合格者には再試験を行う 。
教員メッセージ
/Message from Lecturer
ヒトから学び、ヒトへの応用を考えてほしいと思います。
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
土木工学コースの学習・教育達成目標との対応
○(B) 良識ある人間性,倫理性,福祉への感性と健全なる心身を形成する(人間性)
○(C) 未来に対する深い洞察力をもって高い視点から問題に対処し,将来にわたって豊かな能力を身につける(将来能力)
電気電子工学コース・情報通信システム工学コースの学習・教育目標 「(H) 電気電子工学分野の技術が社会や環境に与える
影響を考える能力を修得する。」に対応している。
関連科目
/Related course
なし
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等)
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし