開講学期/Course Start | 2018年度/Academic Year 後期/Second |
---|---|
開講曜限/Class period | 水/Wed 3,水/Wed 4 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 授業時間割参照 |
対象学年/Year | 3年,4年 |
授業科目区分/Category | 教育課程 副専門教育科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 演習科目 |
授業科目名/Course Title | 英語コミュニケーションII/English Communication II |
単位数/Number of Credits | 1.0 |
担当教員名/Lecturer | 工藤 ローラ(学部) |
時間割コード/Registration Code | T6701 |
連絡先/Contact | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2018/08/07 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
This class aims to extend communicative skills in English through extensive practice in listening and speaking. Further aims of this class include development of sociolinguistic competence and intercultural communication skills. The prime objective is to have students improve their confidence in communicating in English. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1. To help increase confidence and basic competence in communicating in English. 2. To gain further practical experience using English appropriately in a variety of situations. 3. To gain greater cultural competence in using English. |
授業計画 /Course Schedule |
week 1 - introduction and explanation about the course. week 2 - greetings in different cultures -listening/discussion week 3 - Belgium Food - listening/discussion week 4 - video (your hometown) - listening/discussion week 5 - Jobs - listening/discussion week 6 - Life in Another Land - listening/oral activities week 7 - Best of Belgium and Spain - listening/discussion week 8 - group presentation - preparation week 9 - presentation week 10 - Foods from other countries - listening/discussion week 11 - Students - listening/discussion week 12 - People's homes - listening/discussion week 13 - video - (who do you admire?) - discussion week 14 - oral test week 15 - pair presentation 総授業時間数 22.5時間 毎週宿題あります。 |
教科書・参考書に関する備考 |
There's no textbook for this course. Materials will be provided by the teacher. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
期末試験50%、課題又は小テスト50%の割合で100点満点に換算し、60点以上を合格とする。 到達度目標(1)は課題又は小テスト又はインタビューテストで評価する 到達度目標(2)、(3)は課題、小テスト又は期末試験で評価する |
履修上の注意 /Notices |
受講学生は、次の2つの条件を満たしている必要がある。 (1)英語科目の単位を既に10単位以上取得していること。 (2)TOEICのスコアが450点以上であること(カレッジTOEICでも公開テストでもよい)。第1週目の授業に認定証の写しを提出すること。最初のクラスでこのコースを履修する英語力があるかどうかプレイスメントテストを行う。 欠席の回数は理由の如何にかかわらず3回までしか認めない。『学生便覧』に載っている欠席届けを教務課に提出すること。4回以上欠席した者は再履修クラスを受講しなければならない。 不合格の場合でも再試験はありません。 |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
1.遅刻はしないこと。出席をとった後の入室は遅刻とみなす。 2.原則として、授業開始後の途中退室は認めない。許可なく退室した者は、欠席とみなす。 3.出席した以上、授業に参加することの意思表明をしたことになるので、積極的・協力的な姿勢で学習に臨んでもらいたい。 4.This is a communication class so please come to class prepared to communicate and interact in English with your classmates and teacher. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
(文字数オーバーで書ききれないため各コースの学習・教育目標との対応については、英語コミュニケーションIAからMクラスシラバスを参照) |
関連科目 /Related course |
英語コミュニケーション I、TOEIC英語演習III |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等) |
本授業ではPractical English Communicationを集中のでについては十分な予習します。speakingとlistening を集中でペア又はグループでアクティビティ行っておくこと。 ・Speaking Testまたはlistening quizzesを宿題として実施すること |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
50%超 |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
自己学習の確保を促すたに毎週宿題を出します。 |
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%~50% |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
advanced class ので、授業で学習した英語、いろんなsituationで コミュニケーション出来ること。 |
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%~50% |