開講学期/Course Start | 2018年度/Academic Year 後期/Second |
---|---|
開講曜限/Class period | 水/Wed 5,水/Wed 6,水/Wed 7,水/Wed 8 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 情報電子工学系専攻情報システム学コース |
対象学年/Year | 1年,2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義及び演習 |
授業科目名/Course Title | 情報ネットワーク特論B |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 本田 泰(情報電子工学系学科コンピュータ知能学コース) |
時間割コード/Registration Code | MQ311 |
連絡先/Contact |
本田 泰(R306 honda(アットマーク)csse.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours | 本田 泰(火曜日,13:30−14:30) |
更新日/Date of renewal | 2018/03/20 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
TCP/IPプロトコルを用いたネットワーク通信の基礎を理解し,また実際にオペレーティングシステムの機能を活用して機器の設定をおこなう. さらに,仮想並列計算機システムの基礎を理解し,実際に設定を行う. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
オペレーティングシステム(Linux)の設定を行うことにより,Linuxマシン間のネットワーク接続を確立する. 仮想並列計算機(PVM)の設定及びLinuxマシン間のデータ通信を行う. PVMを活用して,Linuxマシンと感覚運動写像ロボットの間でデータ通信を行うプログラムを作成する. |
授業計画 /Course Schedule |
1週目:情報ネットワークの基礎技術について概略説明 2週目:オペレーティングシステムDebian/GNU Linuxの導入 3週目: オペレーティングシステムDebian/GNU Linuxの設定 4週目:TCP/IPプロトコルによる,アドレス,ホスト,ルーティングの設定 5週目:セキュアシェルを用いたリモートホストのアクセス 6週目:仮想並列計算機 PVMの導入 7週目:PVMの設定 8週目:PVMを用いたLinuxマシン間のデータ通信プログラムの作成 (1) 9週目:PVMを用いたLinuxマシン間のデータ通信プログラムの作成 (2) 10週目:PVMを用いたLinuxマシン間のデータ通信プログラムの作成 (3) 11週目:PVMを用いたLinuxマシンと感覚運動写像ロボットとのデータ通信(1) 12週目:PVMを用いたLinuxマシンと感覚運動写像ロボットとのデータ通信(2) 13週目:PVMを用いたLinuxマシンと感覚運動写像ロボットとのデータ通信(3) 14週目:感覚運動写像ロボットにおけるセンサデータ取得 15週目:感覚運動写像ロボットからのリアルタイムデータ取得デモンストレーション |
教科書・参考書に関する備考 | 適宜資料を配布する |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
作成したプログラムを用いて,デモンストレーションを実施し,その結果をレポートとして提出されたものを評価する. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
この授業科目は情報電子工学系専攻の情報システム学コースと知能情報学コースの学習・教育目標の全ての項目に対応している。 This course is relate to all the educational policies of Computer Systemics Course and Intelligent Informatics Cource in Division of Information and Electronic Engineering. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等) |
|
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
|
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |