授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2018年度/Academic Year  後期/Second
開講曜限/Class period 金/Fri 5,金/Fri 6,金/Fri 7,金/Fri 8
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 情報電子工学系専攻電気通信システムコース
対象学年/Year 1年,2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義
授業科目名/Course Title 伝送工学特論
単位数/Number of Credits 2.0
担当教員名/Lecturer 川口秀樹(情報電子工学系学科情報通信システム工学コース)
時間割コード/Registration Code MQ304
連絡先/Contact 川口秀樹(F207, 0143-46-5510, kawa@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 川口秀樹(水曜日 16:00 - 17:00, 18:00-19:00)
更新日/Date of renewal 2018/08/20
授業のねらい
/Learning Objectives
マイクロ波伝送,電波伝播を理論的に理解し,それらが現れる具体例について修得する.

This course aims to give theory of the microwave transmission and electromagnetic wave propagation. In this course, waveguide theory and radiation of electromagnetic wave are introduced.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1. 導波管におけるマイクロ波伝送モード解を導出し,遮断周波数,管内波長などの特有な性質を説明することができる.(60%)
2. 電磁波の方程式から電気双極子放射等の放射解を解くことができる(40%)

1. Theoretical description of microwave field in waveguide and characteristic of the field such as cut-off frequency and so on.
2. Analytical solutions to radiation field from electric dipole and so on.
授業計画
/Course Schedule
第1回:授業概要
第2回:分布定数回路(基礎方程式,進行波・後退波,特性インピーダンス,反射係数)
第3回:電磁波の基礎(マクスウェル方程式,波動方程式,ヘルムホルツ方程式,境界条件)
第4回:マイクロ波伝送路(伝送電磁波,TEM波)
第5回:マイクロ波伝送路(方形導波管の一般解,変数分離法)
第6回:マイクロ波伝送路(方形導波管TE10モード,遮断周波数,位相速度,モードの縮退)
第7回:マイクロ波伝送路(円形導波管の一般解,変数分離法,TM01モード)
第8回:マイクロ波伝送路(導波管回路素子の例:同軸線路,モード変換器)
第9回:光ファイバ伝送路(ハイブリッドモード)
第10回:光ファイバ伝送路(HE11モード,コルゲート導波管)
第11回:電波伝播(ヘルツベクトル,波動方程式の解,球関数)
第12回:電波伝播(スカラーグリーン関数,ダイアディックグリーン関数)
第13回:電波伝播(電気双極子放射)
第14回:電波伝播(磁気双極子放射,多重極放射)
第15回:マイクロ波伝送・電波伝播数値シミュレーション

No.1: Introduction of this subject
No.2: Distributed parameter circuit (Fundamental equation, characteristic impedance)
No.3: Electromagnetic wave (Maxwell's equation, Helmholtz equation)
No.4: Waveguide theory (Fundamental solution of waveguide, TEM mode)
No.5: Waveguide theory (Solution for rectangular waveguide)
No.6: Waveguide theory (Rectangular waveguide TE10 mode)
No.7: Waveguide theory (Circular waveguide, TM01 mode)
No.8: Waveguide theory (Coaxial line, mode converter)
No.9: Optical fiber (Hybrid mode)
No.10: Optical fiber (HE11 mode, corrugated waveguide)
No.11: Electromagnetic wave propagation (Hertz's vector, Spherical harmonics)
No.12: Electromagnetic wave propagation (Dyadic Green's function)
No.13: Electromagnetic wave propagation (Electric dipole field)
No.14: Electromagnetic wave propagation (Magnetic dipole field, Multipole field)
No.15: Numeircal simulation of electromagnetic wave propagation
教科書
/Required Text
マイクロ波工学 中島将光著 森北出版 (ISBN4-627-71030-5)
電波伝送工学 安達三郎,米山 務共著 コロナ社 (ISBN4-339-00123-6)
成績評価方法
/Grading Guidelines
レポート(2回)100点満点で評価し,60点以上を合格とする.
到達度目標1、2をレポートで評価する。

The score of each students is evaluated by two reports (100%)
A grade of more than 60 is accepted for a credit.
.
履修上の注意
/Notices
①オフイスアワーなどでの質問も適宜受け付ける
②授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で通知をする。
③不合格者は再履修すること。

1. Students who have any questions on this course may visit to the teacher during office-hours mainly
2. All of announcements on this lecture will be displayed on notice-board
3. Students who fail in examination must try in the next year
教員メッセージ
/Message from Lecturer
本科目は、暗記的な要素はほとんどなく、体系的な理解を要し、すべて前の授業からの積み重ねである。 授業に出席し積極的に不明なところを質問するなど、その都度その都度、授業内容を理解しておくこと。

An individual lecture is closely related to the previous lecture, and it is important to understand the contents of the course systematically.  It is strongly recommend to understand each lecture and visit to the teacher to question on unclear matters.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
「電気、通信システムに関する知識を基礎から系統的に修得します」に対応している.
関連科目
/Related course
学部レベルの電磁気学の内容を理解していることが望ましい

It is strongly recommended to know the contetents of  Electromagnetism in undergraduate course very well.
備考
/Notes
本講義は日本語で行う

The lecture will be done in Japanese.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等)
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし