授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2018年度/Academic Year  前期/First
開講曜限/Class period 火/Tue 1,火/Tue 2
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 生産システム工学系専攻先進マテリアル工学コース
対象学年/Year 1年,2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義
授業科目名/Course Title マテリアル統計熱力学
単位数/Number of Credits 1.0
担当教員名/Lecturer 澤口直哉(機械航空創造系学科材料工学コース)
時間割コード/Registration Code MQ245
連絡先/Contact 澤口直哉(Y607 / 0143-46-5673 / nasawa(at mark)mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 澤口直哉(月曜日 16:15-18:00)
更新日/Date of renewal 2018/03/20
授業のねらい
/Learning Objectives
統計熱力学は巨視的な熱力学と原子や分子の集団の性質を結びつける学問である。統計熱力学の概念や基本的知識を習得することにより、材料科学で扱うデータの分散やゆらぎの根源を理解することを本講義の目的とする。
Statistical thermodynamics connects the dynamics of atoms or molecules through the nature of ensemble of them to macroscopic thermodynamics. The purpose of this lecture is understanding the source of dispersion and fluctuation involved in material science properties by obtaining the fundamental knowledge and the concept of statistical thermodynamics.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1) 原子や分子の運動と巨視的な熱力学量の関係を説明できる。
2) 統計熱力学の基本的概念を理解している。
3) 量子統計学の基本を理解している。
1) Be able to explain the relationship between atomic and molecular motion and macroscopic thermodynamic quantity.
2) Understanding of the basic concept of statistical thermodynamics.
3) Understanding of the fundamentals of quantum statistics.
授業計画
/Course Schedule
1 週目 ガイダンス、概要
2 週目 統計熱力学の基礎(位相空間、他)
3 週目 アンサンブル
4 週目 気体分子の速度分布
5 週目 温度、圧力
6 週目 量子統計1
7 週目 量子統計2
8 週目 総括
1st week: Guidance & Introduction
2nd week: Basic of statistical thermodynamics
3rd week: Ensembles
4th week: Velocity distribution of molecules
5th week: Temperature, pressure
6th and 7th week: Quantum statistical mechanics
8th week: Summary
参考書等
/Required Materials
統計力学 土井正男著 朝倉書店 2006(ISBN:4254137427)
統計力学 久保亮五著 共立出版 2003(ISBN:4320034236)
ゼロからの熱力学と統計力学 和達三樹, 十河清, 出口哲生著 岩波書店 2005(ISBN:4000067001)
なるほど統計力学 村上雅人著 海鳴社 2017(ISBN:4875253297)
教科書・参考書に関する備考 資料を配付する。
In this lecture, distributed materials are used.
成績評価方法
/Grading Guidelines
開講中に提示する課題をレポートとして提出すること。それを採点して成績とする。
Submit a report on the issues presented during the course. The grade is determined by scoring the report.
履修上の注意
/Notices
講義は日本語で行う。
Lecture in Japanese.
教員メッセージ
/Message from Lecturer
計算マテリアル科学を履修する場合は本科目を先に履修することが望ましい。
In taking mathematical materials science, it is desirable to take this subject first.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
関連科目
/Related course
計算マテリアル科学
Computational Materials Science
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等)
特になし。
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
特になし。
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
学部卒業までに身につけた内容を発展させる。
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
15%未満