開講学期/Course Start | 2018年度/Academic Year 後期/Second |
---|---|
開講曜限/Class period | 他/Oth. |
授業区分/Regular or Intensive | 集中講義 |
対象学科/Department | 環境創生工学系専攻公共システム工学コース |
対象学年/Year | 1年,2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義 |
授業科目名/Course Title | 環境科学特論 |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 八島弘典(学部) |
時間割コード/Registration Code | MQ124 |
連絡先/Contact | |
オフィスアワー/Office hours |
更新日/Date of renewal | 2018/03/20 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
生きていくには衣食住は必要不可欠である。この衣食住と環境問題の関わりについて理解するとともに,大気・酸性雨の環境汚染や地球温暖化の現状と原因について学ぶ。また循環型社会を構築するための課題の解決について考察する。 The goal of this course is to provide students with profound knowledge of environmental pollution. The course is structured so that students may appreciate the current status and possible causes of several types of environmental problems ,such as air pollution, acid rain and global warming. The course will also cover several issues concerning how to achieve and develop a recycling-oriented society. Students are expected to consider these issues. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.大気・酸性雨の環境汚染や地球温暖化の現状と原因について理解する。 2.循環型社会を構築するための課題について理解する。 1. Understanding of current status and possible causes of air pollution, acid rain and global warming. 2.Understanding of several issues concerning how to achieve and develop a recycling-oriented society. |
授業計画 /Course Schedule |
授業時間数22.5時間 第1回 はじめに 第2回 大気汚染の現状 第3回 大気汚染の原因 第4回 大気汚染の防止対策 第5回 酸性雨の現状 第6回 酸性雨の原因 第7回 酸性雨の防止対策 第8回 地球温暖化-温暖化のメカニズム 第9回 地球温暖化-フロンとオゾン層の破壊 第10回 地球温暖化-20世紀の気温上昇 第11回 地球環境政策の変遷と今後-環境と開発に関する会議 第12回 地球環境政策の変遷と今後-持続可能な開発に関する会議 第13回 気候変動に関する国際連合枠組条約の現状と課題 第14回 江戸のライフスタイルと循環型社会の構築-農村のシステム 第14回 江戸のライフスタイルと循環型社会の構築-町のシステム 第15回 江戸のライフスタイルと循環型社会の構築-江戸時代から何を学ぶか 授業では毎回,演習課題を設定している。受講者は積極的に演習課題の解決に向けて,積極的に議論を行うことが求められる。また受講者は提出レポートが求められ,授業外の自主学習が必要である。 Total hours 22.5hrs No.1 Introduction of this subject No.2 Air pollution-current status No.3 Air pollution-possible causes No.4 Air pollution-prevention technology No.5 Acid rain-current status No.6 Acid rain-possible causes No.7 Acid rain-prevention technology No.8 Global warming-mechanisms No.9 Global warming-ozone depletion No.10Global warming-changes in temperature in the 20th century No.11Global enviroment policy-United Nations Conference on environment and development No.12Global environment policy-sustainable development No.13United Nations' Framework Convention on climate change No.14Recycling-based society during the Edo period-rural area No.15Recycling-based society during the Edo period-urban area |
教科書・参考書に関する備考 |
教材は授業で指示する。 授業では講義内容をまとめたプリントを毎回配布する。 No text book.The references or presentation print out is delivered in every class. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
100点満点60点以上が合格点である。 授業内での演習課題や提出レポートで評価する。 A grade of more than 60 is accepted for a credit. The score of each student is evaluted exercises and reports. |
履修上の注意 /Notices |
不合格者は再履修となる。 The unsuccessful applicant becomes the re-study. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
集中講義で2月~3月上旬に実施する。実施日時については,履修者の意向に配慮する。 I perform the class by an intensivi lecture and carry it out in the beginning of march from February. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
分析・解決能力 Analysis and solution |
備考 /Notes |
授業は日本語で行う。 Japanese language is used for this lecture. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |