開講学期/Course Start | 2018年度/Academic Year 後期/Second |
---|---|
開講曜限/Class period | 火/Tue 5,火/Tue 6,火/Tue 7,火/Tue 8 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 環境創生工学系専攻化学生物工学コース |
対象学年/Year | 1年,2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義 |
授業科目名/Course Title | 有機合成化学特論 |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 中野博人(応用理化学系学科バイオシステムコース) |
時間割コード/Registration Code | MQ107 |
連絡先/Contact |
中野博人(H210 0143-46-5727 catanaka@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours | 中野博人(9:00-12:00(月曜日)) |
更新日/Date of renewal | 2018/03/20 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
有機医薬品の有機合成法を理解する。This course will discuss about synthetic methods of some medicines. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1. 有機合成の考え方について理解できる。(10%) 2. 酸化還元反応を用いる医薬品の合成について理解できる。(10%) 3. ヘテロ原子を用いるアシル化を用いる医薬品の合成について理解できる。(10%) 4. 芳香族置換反応を用いる医薬品の合成について理解できる。(20%) 5. 炭素ー炭素結合形成反応を用いる医薬品の合成について理解できる。(20%) 6. ペリ環状反応を用いる医薬品の合成について理解できる。(10%) 7. 転位反応を用いる医薬品の合成について理解できる。(10%) 8. 複素環化合物の合成について理解できる。(10%) Learning object is as follows: 1. About synthetic organic chemistry 2. Oxidation and reduction for synthesis of drugs 3. Acylation of heteroatom for synthesis of drugs 4. Aromatic substitution reaction for synthesis of drugs 5. carbon-carbon bond formation for synthesis of drugs 6. Pericyclic reaction for synthesis of drugs 7. rearengement reaction for synthesis of drugs 7. Heterocyclic compound for synthesis of drugs |
授業計画 /Course Schedule |
医薬品の有機合成法を15週で学ぶ。 第 1週: 有機合成の考え方 第 2週: 酸化還元反応を用いる医薬品の合成 第 3週: 酸化還元反応を用いる医薬品の合成 第 4週: ヘテロ原子を用いるアシル化を用いる医薬品の合成 第 5週: ヘテロ原子を用いるアシル化を用いる医薬品の合成 第 6週:芳香族置換反応を用いる医薬品の合成 第 7週:芳香族置換反応を用いる医薬品の合成 第 8週:炭素ー炭素結合形成反応を用いる医薬品の合成 第 9週:炭素ー炭素結合形成反応を用いる医薬品の合成 第10週: 炭素ー炭素結合形成反応を用いる医薬品の合成 第11週: ペリ環状反応を用いる医薬品の合成 第12週: 転位反応を用いる医薬品の合成 第13週: 転位反応を用いる医薬品の合成 第14週: 複素環化合物の合成 第15週: 複素環化合物の合成 1. About synthetic organic chemistry 2. Oxidation and reduction for synthesis of drugs 3. Oxidation and reduction for synthesis of drugs 4. Acylation of heteroatom for synthesis of drugs 5. Acylation of heteroatom for synthesis of drugs 6. Aromatic substitution reaction for synthesis of drugs 7. Aromatic substitution reaction for synthesis of drugs 8. carbon-carbon bond formation for synthesis of drugs 9. carbon-carbon bond formation for synthesis of drugs 10. carbon-carbon bond formation for synthesis of drugs 11. Pericyclic reaction for synthesis of drugs 12. Rearrangement reaction for synthesis of drugs 13. Rearrangement reaction for synthesis of drugs 14. Heterocyclic compound for synthesis of drugs 15. Heterocyclic compound for synthesis of drugs |
教科書・参考書に関する備考 |
プリントによる。 Text book is not used. Printed matter is used in every lectures. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
レポートにより評価する。60点以上で合格とする。 The score of each student is evaluated by reports. A grade of more than 60 is accepted for a credit. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
|
関連科目 /Related course |
有機化学 Organic chemistry |
備考 /Notes |
授業の一部は英語(資料配付,板書,口頭説明)を用いて行う。 Part of lecture is carried out by English (writing, oral, print matter). |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等) |
|
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
|
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |