開講学期/Course Start | 2018年度/Academic Year 前期/First |
---|---|
開講曜限/Class period | 他/Oth. |
授業区分/Regular or Intensive | 実習 |
対象学科/Department | 生産システム工学系専攻 |
対象学年/Year | 2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 必修 |
授業方法/Lecture or Seminar | 演習 |
授業科目名/Course Title | 生産システム工学ゼミナール(ロボ)/Manufacturing System Engineering Seminar |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 湯浅友典(機械航空創造系学科機械システム工学コース), |
時間割コード/Registration Code | MP291 |
連絡先/Contact |
成田幸仁(B317 0143-46-5396 y-narita@mmm.muroran-it.ac.jp) 阿知良 洋平(Email:achiray@mmm.muroran-it.ac.jp 居室:Y205) 藤平 祥孝(教員室:B313,yfuji@mmm.muroran-it.ac.jp) 長船康裕(教員室(Room No.):B201,osafune@mmm.muroran-it.ac.jp) 相津佳永(0143-46-5348 aizu(at)mmm.muroran-it.ac.jp, Y401) 風間俊治(T. Kazama,5349,kazama@mmm.muroran-it.ac.jp) 花島直彦(教員室:B-312,hana@mondo.mech.muroran-it.ac.jp) 湯浅友典(Tel:0143-46-5347,E-mail:yuasa@mmm.muroran-it.ac.jp,Y305) 藤木裕行(B304 46-5323 fujiki@mmm.muroran-it.ac.jp) 松本大樹(居室 B207室 h_matsu@mmm.muroran-it.ac.jp) 寺本孝司(teramoto@mmm.muroran-it.ac.jp) 船水 英希(居室:B309 E-mail:funamizu@mmm.muroran-it.ac.jp) 佐々木 大地(部屋番号:B209 電話番号:0143-46-5310 E-mail:daichi@mmm.muroran-it.ac.jp) 清水一道(A227室 0143-46-5651 shimizu@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours |
成田幸仁(水曜日 12:55~14:25)
阿知良 洋平(水12:55~14:25 それ以外でも在室時はいつでもどうぞ。事前にメールで確認して頂けると確実です。) 藤平 祥孝(火曜日 16:00 - 17:00) 長船康裕(木曜日(Thu) 13:00~14:00) 相津佳永(Tuesday 16:30-17:00) 風間俊治(T. Kazama,B319,Mon.16:00-17:00,2nd semester [3rd & 4th quarters]) 花島直彦(月曜日5,6時限) 湯浅友典(Mon:16:00-17:00,Tue:13:00-14:00) 藤木裕行(火曜日 14:30~16:00) 松本大樹(火曜日 16:00-18:00) 寺本孝司(A204,水曜13:30-14:30,17:00-18:00) 船水 英希(火曜日 15:00~17:00) 佐々木 大地(毎週月曜日14:00~15:30 ) 清水一道(毎週火曜日(13:00~18:00)) |
更新日/Date of renewal | 2018/03/20 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
グループ単位で問題解決能力を養うため演習形式による少人数のゼミナールを開講する. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
研究指導教員のグループ指導を受けながら,各自の研究分野に関する国内外の研究事例を調査し,研究の背景,重要性,その国内・国際的な位置づけを理解する. |
授業計画 /Course Schedule |
プレゼンテーションを通して倫理面も考慮した多様な観点からの質疑応答を繰り返し研究の指向性や方法論を明確にする. |
教科書・参考書に関する備考 | 教科書・参考書に関しては必要に応じて適切な資料を各担当教員から配付することがある. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
各研究室のゼミナール等の状況に基づき総合的に判定,評価する. |
履修上の注意 /Notices |
再試験は行わない.不合格者は再履修すること. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
実践的な技術力向上に役立てること. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |