授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2018年度/Academic Year  前期/First
開講曜限/Class period 月/Mon 9,月/Mon 10
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 生産システム工学専攻 Division of Production Systems Engineering
対象学年/Year 1年,2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義 Lecture
授業科目名/Course Title 計測工学特論
単位数/Number of Credits 1.0
担当教員名/Lecturer 相津佳永(機械航空創造系学科機械システム工学コース)
時間割コード/Registration Code MP207A
連絡先/Contact 相津佳永(0143-46-5348    aizu(at)mmm.muroran-it.ac.jp, Y401)
オフィスアワー/Office hours 相津佳永(Tuesday 16:30-17:00)
更新日/Date of renewal 2018/03/20
授業のねらい
/Learning Objectives
多変量解析の基礎を学ぶ。複雑事象を直交化軸に展開する手法の理解。重回帰の概念の理解と重回帰分析および主成分分析・要因分析の原理を理解し計測・評価への応用能力を養う。

This subject is designed for graduates who are interested in multi-variate analysis.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
1.多変量解析の基礎を学び,多くの複雑な現象の絡まりあった対象から一定の認識・理解を引き出す過程と手法を使いこなせるようにする。
2.具体的には,多変数ガウス分布による主成分分析の概念の理解と,直交化の手法の理解。
3.重回帰の概念の理解と重回帰分析および主成分分析の計測・評価への適用例を示す。

The aim of this subject is understanding of principle of typical multi-variate analysis including multiple regression analysis and principal component analysis, and their examples of applications.
授業計画
/Course Schedule
1.統計変数の概念理解
2.統計的な直交性と直交化
3.同上
4.主成分分析
5.重回帰分析と重回帰
6.多変量統計変数の計測への適用例
7.同上

総授業時間数(実時間):10.5時間

・毎週の講義内容に基づきレポートを課す.その作成のために毎回の講義内容について自己学習(復習)を欠かさないこと.

1. Statistical variables and concept
2. Statistical independence
3. Statistical independence
4. Principal component analysis
5. Multiple regression analysis
6. Application to measurements
7. Application to measurements

Total  hours of lecture: 10.5 hours

Report based on the contents given in the class should be submitted every week. Self learning is essential with the submitted report every week.
参考書等
/Required Materials
多変量解析のはなし 有馬哲, 石村貞夫共著 東京図書 1987(ISBN:9784489002311)
多変量解析法入門 永田靖, 棟近雅彦共著 サイエンス社 2001(ISBN:9784781909806)
教科書・参考書に関する備考 教科書は使わない.必用に応じてプリントを配布

Materials may be delivered in the class.
成績評価方法
/Grading Guidelines
試験100点満点の結果で判定。60%以上を合格とする。再試験はない.

The score may be evaluated by examination (100%), and if necessary, by questions in reports party. A grade of more than 60% is accepted for a credit.
履修上の注意
/Notices
1.講義中に演習が含まれることがある,欠席しないように.
2.再試験は行わない.
3.不合格者は再履修すること.

Lecture may include exercise.
Examination is only once.
教員メッセージ
/Message from Lecturer
自然界の複雑事象を統計的な立場から計量評価し,適格な判断基準を得る資質を養うことを希望する。

I hope that students who are interested in statistical analysis of measurement data join this class.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
主に以下の能力の涵養に対応する.
1.機械システムを評価する能力
2.実験結果を評価する能力
3.数理モデルを構築し数値解析する能力

1. Evaluation of mechanical system.
2. Discussion of experimental results.
3. Analysis of numerical data.
関連科目
/Related course
学部:電気電子工学,計測情報工学,機械システム工学実験
大学院:光センシング特論,生産システム情報工学特論

Bachelor Course : Electrical engineering and electronics, Instrumentation, Experiments
Master Course : Advanced optical sensing, Advanced system and information engineering for production.
備考
/Notes
講義における言語は日本語.広く様々な分野に共通の解析手法である.学ぶ価値有り.

The lecture is made In Japanese. Knowledge of common analyzing methods is useful in various fields.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等)
・毎週の講義内容に基づきレポートを課す.その作成のために毎回の講義内容について自己学習(復習)を欠かさないこと.
Report based on the contents given in the class should be submitted every week. Self learning is essential with the submitted report every week.
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
15%未満
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
該当なし
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
該当なし
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし