開講学期/Course Start | 2018年度/Academic Year 後期/Second |
---|---|
開講曜限/Class period | 月/Mon 12,月/Mon 13 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 機械航空創造系学科 夜間主コース |
対象学年/Year | 3年,4年 |
授業科目区分/Category | 教育課程 主専門教育科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義科目 |
授業科目名/Course Title | 確率・統計(機航・夜)/Probability and Statistics |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 塩谷浩之(情報電子工学系学科情報システム学コース) |
時間割コード/Registration Code | C7706A |
連絡先/Contact |
塩谷浩之(教育研究 9号館 V棟 V605 電子メール shioya (at mark) mmm.muroran-it.ac.jp ※at markを@としてください 原則,メール連絡でお願いします。 ) |
オフィスアワー/Office hours |
塩谷浩之(水曜日 11:00-1200 ) |
更新日/Date of renewal | 2018/09/14 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
多種多様なデータを目的に応じて統計的に整理し,そこから何が予測できるかを探る手法について学ぶ.また,工学の分野で実際にどのような形で統計的手法が用いられているかを理解し,それらの問題を解く手法についても学ぶ. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.事象と確率,条件付き確率,各種の統計量の概念を理解し,計算することができる.(基礎力) 2.確率分布の概念を理解し,問題解決に用いることができる.(理解力) 3.統計的推定および統計的仮説検定の手法を理解し,問題に対して推定や検定を行うことができる.(応用力). |
授業計画 /Course Schedule |
授業計画 総授業時間数: 22.5時間 1週 確率統計の基礎 2週 相関と相関係数 3週 事象と確率 4週 条件付き確率 5週 ベイズの定理 6週 離散型確率分布の基礎 7週 離散型確率分布の応用 8週 連続型確率分布の基礎 9週 連続型確率分布の基礎 10週 多次元の分布と周辺分布 11週 標本分布と不偏分散 12週 点推定と区間推定 13 週 t分布・指数分布・カイ二乗分布 14週 仮説検定 15週 期末試験 教科書を予習していることを前提として講義を行うので,必ず予習すること. |
教科書 /Required Text |
やさしく語る確率統計 西岡康夫著 オーム社 2013(ISBN:9784274214073) |
参考書等 /Required Materials |
統計解析のはなし : データに語らせるテクニック 大村平著 日科技連出版社 1980(ISBN:4817124032) |
教科書・参考書に関する備考 | 教科書を指定しています. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
定期試験(100点満点)で評価する. 1.事象と確率,条件付き確率,相関等に関する計算問題を出題し,達成度を評価する. 2.確率分布に基づく統計量等に関する計算問題を出題し,達成度を評価する. 3.実務的問題に対する推定および検定に関する計算問題を出題し,達成度を評価する. ※第14週までに3回以上欠席すると試験の受験資格を失います。 |
履修上の注意 /Notices |
授業の変更や緊急時の連絡は授業中または掲示板で通知する. 不合格者は再履修すること. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
講義は毎回出席すること.暗記ではなく,質を理解する勉強をしてください. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
この授業の単位修得は,機械航空創造系学科夜間主コースの学習目標 C.工学専門知識: 機械工学,航空宇宙工学,材料工学に関する専門知識を修得し,活用できる. に対応する. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等) |
自主演習問題への取り組み |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%未満 |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
なし |
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
なし |
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |