授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2017年度/Academic Year  前期/First
開講曜限/Class period 木/Thur 5, 6
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 情報電子工学系学科
対象学年/Year 2年,3年,4年
授業科目区分/Category 教育課程 副専門教育科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 演習
授業科目名/Course Title 中国語Ⅲ(Eクラス)/Chinese Ⅲ
単位数/Number of Credits 1.0
担当教員名/Lecturer M,クラウゼ=小野(学部),加部 勇一郎(学部)
時間割コード/Registration Code T6227
連絡先/Contact M,クラウゼ=小野(クラウゼ小野 マルギット
Q-610 
0143-46-5839
k-ono@mmm.muroran-it.ac.jp)
曲 明(Q612
0143-46-5822)
オフィスアワー/Office hours M,クラウゼ=小野(クラウゼ小野 マルギット
前期:月曜日の15:00~16:30。
後期:水曜日の16:15~17:45。
そのほかの時間でも研究室にいる時はいつでもどうぞ。

非常勤講師(講師室 Q301, 0143-46-5848)
(中国語担当)
火曜日:加藤
木曜日:加部
金曜日:日野杉
金曜日:藤井
(ロシア語担当)
木曜日:大川
木曜日:鈴木)
曲 明(毎週水曜日 8:45~9:30)
更新日/Date of renewal 2017/03/21
授業のねらい
/Learning Objectives
これまでに中国語ⅠとⅡで培った基礎を固めつつ、より難易度の高い表現の習得を目指す。授業では中国語での表現力・コミュニケーション力を重視し、折に触れて異文化理解についても考える。 
到達度目標
/Outcomes Measured By:
欧州評議会が開発したCEFRというシステムのレベルA1到達を目標とする。具体的には、

1. 相手にゆっくり話してもらえれば、基本的な表現を聞き取れること。
2. 単純な文を読んで理解できること。
3. 相手と簡単なやり取りができること。
4. 簡単な語句や文を使って自己紹介ができること。
5. 語彙を増やすこと。
6. 中国語Ⅰ・Ⅱより少し難しい文章が読めるようになること。

などを目標とする。
授業計画
/Course Schedule
45分/60分(60分分の45分)×2(90分授業ゆえ)×16=24時間
   授業内容
1週目 復習
2-3週目 助動詞
4-5週目 介詞
6-7週目 完了・実現の「了」と時量
8-9週目 様態補語
10-11週目 結果補語と可能補語
12-13週目 進行と変化の「了」
14-15週目 復習
16週目 定期試験

・授業時の指示に基づいて予習し、授業に臨むこと。
・復習の際はCan-do-Listを参照し、授業で未消化だった点を確認してその解消を図ること。
・予習や復習の際、Moodleやオーディオファイルを積極的に活用すること。
教科書
/Required Text
本学オリジナル教科書(2016年版)
参考書等
/Required Materials
やさしくくわしい中国語文法の基礎 守屋宏則著  東方書店 1995(ISBN:9784497944382)
Why?にこたえるはじめての中国語の文法書 相原茂, 石田知子, 戸沼市子共著  同学社 1996(ISBN:9784810200348)
よくわかる中国語文法 : 基礎から発展まで 丸尾誠著  アスク出版 2010(ISBN:9784872177541)
中国語のしくみ 池田巧著  白水社 2014(ISBN:9784560086636)
はじめての中国語 相原茂著  講談社 1990(ISBN:4061489879)
中国語はじめの一歩 木村英樹著  筑摩書房 1996(ISBN:4480056661)
教科書・参考書に関する備考 別途講義中指示
成績評価方法
/Grading Guidelines
100点満点中60点以上を合格とする。成績は到達度目標1)から6)について定期試験60%、授業での積極性・コミュニケーション力・定期試験外でのテストなど40%の割合で評価する。
履修上の注意
/Notices
中国語Ⅰおよび中国語Ⅱの単位を取得済みであること。受講希望者が多数の場合、抽選を行う可能性がある。欠席は三回まで。詳細については授業開始時に説明。不合格者には再試験を実施し、60点以上を合格とする。
教員メッセージ
/Message from Lecturer
ともに中国を楽しみましょう!
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
<JABEEの学習・教育目標との関連>
基準1(1)(f)日本語による論理的な記述力、口頭発表力、討議等のコミュニケーション能力および国際的に通用するコミュニケーション基礎能力 に対応する。

機械システム工学コースの学習・教育到達目標との対応
(A) 多面的考察力の修得

電気電子工学コース・情報通信システム工学コースの学習・教育目標 「(H) 電気電子工学分野の技術が社会や環境に与える影響を考える能力を修得する。」に対応している。
関連科目
/Related course
中国語Ⅰ、Ⅱ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
該当するデータはありません