授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2017年度/Academic Year  前期/First 第1クォーター/1st Quarter
開講曜限/Class period 水/Wed 5,水/Wed 6
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 情報電子工学系専攻電気通信システムコース
対象学年/Year 1年,2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義
授業科目名/Course Title 通信工学特論A
単位数/Number of Credits 1.0
担当教員名/Lecturer 長谷川弘治(情報電子工学系学科情報通信システム工学コース)
時間割コード/Registration Code MQ333
連絡先/Contact 長谷川弘治(教員室:7号館4階 Y403 
連絡事項がある場合は, オフィスアワーに来室してください.
電子メール:本人かどうか確認できないので,成績問い合わせや欠席回数の問い合わせなどの連絡に使用しないでください.
なお必須記載事項とのことですから,アドレスを記載します.
khasegaw@大学共通アドレス
)
オフィスアワー/Office hours 長谷川弘治(Moodle のお知らせに記載しています.
情報電子工学系学科電気電子系掲示板のオフィスアワー一覧,または,http://www.muroranit.ac.jp/ie/elec/electronics/info/undergraduate/officehour.htmlを参照して下さい. )
更新日/Date of renewal 2017/03/21
授業のねらい
/Learning Objectives
情報理論とデジタル通信方式の概要を学ぶ.
Several topics of information theory and digital communication systems are discussed.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
次の事項を説明出来る
1.通信路容量
2.通信路符号化

Students can explain
1.channel capacity
and
2. channel coding.
授業計画
/Course Schedule
1.デジタル通信の概要と情報量 
     Review of digital communication systems and Entropy
2.  通信路容量   Channel capacity
3.通信路符号化 Channel coding
4.離散信号の誤り検出 Error detection of digital signal
5.線形符号    linear codes
6.  有限体の基礎 Galois field
7.巡回符号   cyclic codes
参考書等
/Required Materials
T. M. Cover and J. A. Thomas: Elements of Information Theory, 2nd Ed. Wiley, 2006.(ISBN:9780471241959)
成績評価方法
/Grading Guidelines
2回の課題レポートで評価する.100点満点中60点以上を合格とする.
Total score of two reports (each 50)  is evaluated. A grade of more than 60 is accepted for a credit.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
 
関連科目
/Related course
伝送工学特論,信号処理システム特論
Advanced Transmission Engineering, Advanced Signal Processing and Systems
備考
/Notes
日本語で実施する.
This subject will be taught in Japanese.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
該当するデータはありません