授業情報/Course information

開講学期/Course Start 2017年度/Academic Year  後期/Second
開講曜限/Class period 水 /Wed  5 , 水 /Wed  6
授業区分/Regular or Intensive 週間授業
対象学科/Department 生産システム工学系専攻ロボティクスコース
対象学年/Year 1年,2年
授業科目区分/Category 博士前期課程 大学院自専攻科目
必修・選択/Mandatory or Elective 選択
授業方法/Lecture or Seminar 講義
授業科目名/Course Title 光センシング特論/Advanced Optical Sensing
単位数/Number of Credits 1.0
担当教員名/Lecturer 船水 英希(機械航空創造系学科機械システム工学コース)
時間割コード/Registration Code MQ207
連絡先/Contact 船水 英希(居室:B309
E-mail:funamizu@mmm.muroran-it.ac.jp)
オフィスアワー/Office hours 船水 英希(火曜日 15:00~17:00)
更新日/Date of renewal 2017/09/21
授業のねらい
/Learning Objectives
光の物理的特性を基礎とした様々な光学現象に基づくセンシング方式の原理と実際を学ぶ.
特に光の波長に関わる性質である分光特性に着目した2次元情報のセンシングを主題としている。
This subject is designed for graduates who are interested in understanding physical fundamentals of optics, principles and practice of various optical sensing. Especially, sensing of two-dimensional information is one of key topics in this subject, which is closely related to spectroscopic characteristics or wavelength-dependent properties.
到達度目標
/Outcomes Measured By:
光センシング方式の原理がわかり,実際に利用する際の技術要素が身につくこと.科学・産業技術における情報の計測に活用できるようになること.
The aim of this subject is understandings of principles of optical sensing, technical elements in practical situations, and application to measurements of useful information in the fields of science and industry.
授業計画
/Course Schedule
下記の内容を予定する.
The contents of this lecture are scheduled below.

(総授業時間数:7週10.5時間)
1.光の基礎 Fundamentals of optics
2.光の反射と屈折 Reflection and refraction
3.光の干渉と回折 Interference and diffraction
4.光の偏光とレンズ Polarization and lens
5.光計測の基礎的な方法 Fundamental methods of optical measurement
6.距離の光計測 Optical measurement of distance
7.表面形状と表面粗さの光計測 Optical measurement of surface shape and roughness

※授業の理解度を深めるため適宜レポートを課す.また課題を小テスト方式で試験することもある.This class may include some exercise and report occasionally.
参考書等
/Required Materials
光計測入門 左貝潤一 森北出版株式会社 2016(ISBN:9784627775817)
教科書・参考書に関する備考 [教科書]
必要な資料を配付する.
Materials may be delivered in the class.
[その他の参考書]
講義中に必要に応じて紹介
Reference may be introduced in lecture.
[備 考]
もし教科書,参考書を使う場合は,講義の最初に紹介する予定
When some materials or textbooks are used for the subject, they will be introduced first in the class.
成績評価方法
/Grading Guidelines
試験(計算問題)により評価し,100点満点中で60点以上を合格とする.
The score is evaluated by examination of calculation problems.
A grade of more than 60 out of 100 is accepted for a credit.
履修上の注意
/Notices
計測工学特論を受講していること.
1.講義中に演習が含まれることがある,欠席しないように.
2.レポートの再提出はない.(不備な場合は不合格)
3.不合格者は再履修すること.
4.質問は講義時間中.および講義終了時に積極的に受け付ける.
Graduates who are interested in this class are recommended to have already obtained credits of Advanced instrumentation.
1.This class may include some exercise occasionally.
2.Submission of a report is limited one time.
3.Students who are not given a credit should take this class in the next year.
4.Questions should actively be asked during or after the class.
教員メッセージ
/Message from Lecturer
光センシングに興味がある人にお勧め.
I hope that students who are interested in optical sensing join this class.
学習・教育目標との対応
/Learning and Educational Policy
主に以下の能力の涵養に対応する.
1.機械システムを評価する能力 Evaluation of mechanical systems
2.実験結果を評価する能力 Discussion on experimental results
3.数理モデルを構築し数値解析する能力 Analysis of numerical data
関連科目
/Related course
学部:計測電子工学ⅠおよびⅡ Instrumentation and electronics
大学院:計測工学特論 Advanced instrumentation
備考
/Notes
広く様々な分野に共通の解析手法である.学ぶ価値有り.なお,この授業は日本語で行う.
Knowledge of common analyzing methods is useful in various fields.This subject will be taught in Japanese.
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません
Active learning 1-1
/主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等)
・次回の講義内容については事前に配布する資料にて十分な予習を行っておくこと。
・前回以前の講義内容については事前の配布資料および各自の講義ノートにより樹分な復習を行なっておくこと。
Active learning 1-2
/上記項目に係るALの度合い
15%未満
Active learning 2-1
/対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等)
Active learning 2-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし
Active learning 3-1
/深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等)
Active learning 3-2
/上記項目に係るALの度合い
該当なし