開講学期/Course Start | 2017年度/Academic Year 後期/Second 第3クォーター/3rd Quarter |
---|---|
開講曜限/Class period | 水 /Wed 3 , 水 /Wed 4 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 Weekly |
対象学科/Department | 生産システム工学系専攻機械工学コース Division of Mechanical Systems |
対象学年/Year | 1年,2年 1st and 2nd year |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 Elective |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義 Lecture |
授業科目名/Course Title | 機械材料強度学特論 Advanced Strength and Fracture of Engineering Materials |
単位数/Number of Credits | 1.0 |
担当教員名/Lecturer | 長船康裕(機械航空創造系学科機械システム工学コース) Osafune |
時間割コード/Registration Code | MQ205 |
連絡先/Contact | 長船康裕(教員室(Room No.):B201,osafune@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours | 長船康裕(木曜日(Thu) 13:00~14:00) |
更新日/Date of renewal | 2017/09/21 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
破損解析の実施に必要な基礎的な知識を修得する. The aim is to learn the basic knowledge needed to damage analysis. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
破壊の種類に関する基礎的な知識を有し,基礎的な用語について説明することができる. 破壊解析手法(①破面の判断,②第一破損の特定,③破損全体の経過の推論と検証)に基いたプレゼンテーションができる. Understanding of failure analysis under various fracture case. |
授業計画 /Course Schedule |
Total class hours: 12 hrs. 1週目 概要説明,破損解析の方法(Method of failure analysis) 破損破壊の種類・分類(Classification of failure) 2週目 破損解析におけるフラクトグラフィ―(Fractography) 破損解析の進め方(Procedure of failure analysis) 3週目 延性破壊事例と脆性破壊事例 (Ductile and brittle fracture case ) 4週目 疲労破壊事例 (Fatigue fracture case) 環境ぜい化破壊事例と座屈破壊事例 (Environment brittle and buckling fracture) 摩耗・腐食破壊事例(Wear and corrosion fracture) 5週目 学生による破損解析のプレゼンテーション(Presentation on failure analysis by students) 6週目 学生による破損解析のプレゼンテーション(Presentation on failure analysis by students) 7週目 学生による破損解析のプレゼンテーション(Presentation on failure analysis by students) 8週目 プレゼンテーションに関する討論 (Discussion for the presentation by students) まとめ(Summary) 毎回の講義後にレポート課題を出します.(It will be set homework after each lecture.) |
教科書 /Required Text |
技術者のための破損解析の手引き 野口徹著 工学図書 2014(ISBN:4769204981) |
参考書等 /Required Materials |
機械工学基礎コース 材料強度学 田中啓介著 丸善 2008(ISBN:4621080172)
機械材料工学 野口徹, 中村孝共著 工学図書 2001機械材料工学 野口徹, 中村孝共著 工学図書 2003(ISBN:4769204191) 破壊事故 : 失敗知識の活用 小林英男編著 共立出版 2007(ISBN:4320071654) フラクトグラフィ : 破面と破壊情報解析 日本材料学会フラクトグラフィ部門委員会編 丸善 2000(ISBN:4621047922) JSMEテキストシリーズ 機械材料学 = Engineering materials 日本機械学会著 日本機械学会 2008(ISBN:9784888981699) |
教科書・参考書に関する備考 |
講義期間中,教科書を貸し出します. Textbooks will be lent out in the first lecture. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
レポートと破損解析のプレゼンテーションの質疑応答を行い,100点満点中60点以上を合格とする. The score may be evaluated by questions in presentation and reports. A grade of more than 60 is accepted for a credit. |
履修上の注意 /Notices |
不合格者は最履修すること. Unsuccessful students must take the class again in the next year. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
分析・解決能力 Ability for analysis and solution of problems |
関連科目 /Related course |
機械製作法(学部3年) 学内インターンシップ(機械コース) Machine manufacturing method at undergraduate 3rd grade. Internship in Mechanical Course. |
備考 /Notes |
この授業は日本語で授業を行う。 This subject will be taught in Japanese. |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等) |
教科書に記載されている破損事例のトレース解析 |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%~50% |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
破損解析のプレゼンテーションおよび質疑応答 |
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%~50% |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
地域企業における破損事例を解決するための学内インターンシップにリンクしている |
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%~50% |