開講学期/Course Start | 2017年度/Academic Year 後期/Second 3rd Qt,4th Qt |
---|---|
開講曜限/Class period | 木 /Thu 3 , 木 /Thu 4 |
授業区分/Regular or Intensive | 週間授業 |
対象学科/Department | 環境創生工学系専攻環境建築学コース |
対象学年/Year | 1年,2年 |
授業科目区分/Category | 博士前期課程 大学院自専攻科目 |
必修・選択/Mandatory or Elective | 選択 |
授業方法/Lecture or Seminar | 講義と演習 |
授業科目名/Course Title | 構造解析特論 |
単位数/Number of Credits | 2.0 |
担当教員名/Lecturer | 髙瀬 裕也(建築社会基盤系学科建築学コース) |
時間割コード/Registration Code | MQ115 |
連絡先/Contact | 髙瀬 裕也(D323 0143-46-5202 y.takase@mmm.muroran-it.ac.jp) |
オフィスアワー/Office hours |
髙瀬 裕也(水曜日 12:00 ~ 12:30 木曜日 12:00 ~ 12:30) |
更新日/Date of renewal | 2017/09/25 |
---|---|
授業のねらい /Learning Objectives |
建築構造物の耐震設計法を修得することを目的として,構造物の弾塑性復元力特性や非線形有限要素解析について理解する。 The purposes of this course are to study numerical method of the elastic-plastic restoring force of structures and non-linear finite element analysis and non-linear analysis in order to understand the elastoplastic structural design. |
到達度目標 /Outcomes Measured By: |
1.構造解析の基本原理を理解する。 2.復元力特性と部材モデルを理解する。 3.非線形有限要素解析法を理解する。 1. Understandings of basic principle of a structural analysis 2. Understandings of a restoring force characteristic and a structural component model. 3. Understandings of a method of non-linear analysis of structural members. |
授業計画 /Course Schedule |
総授業時間数(実時間) 22.5時間 第1回 ガイダンス, 耐震設計と構造解析 第2回 構造部材のモデル化-1 第3回 構造部材のモデル化-2 第4回 応力とひずみ-1 第5回 応力とひずみ-2 第6回 エネルギー原理 第7回 変分原理 第8回 非線形有限要素解析-1 第9回 非線形有限要素解析-1 第10回 材料構成則-1 第11回 材料構成則-2 第12回 平面応力問題 第13回 非線形解析(演習) 第14回 解析結果の考察と発表-1 第15回 解析結果の考察と発表-2 No.1 Introduction of this subject, Seismic design and structural analysis No.2 Modeling of structural members-1 No.3 Modeling of structural members-2 No.4 Stress and strain-1 No.5 Stress and strain-2 No.6 Energy principle No.7 Variational principle No.8 Non-linear finite element analysis-1 No.9 Non-linear finite element analysis-2 No.10 Constitutive model-1 No.11 Constitutive model-2 No.12 Plane stress problem No.13 A setup of a model structural member (exercise) No.14 The consideration and presentation of analysis results (exercises)-1 No.15 The consideration and presentation of analysis results (exercises)-2 |
教科書・参考書に関する備考 |
[教科書] 「最新構造解析」柴田明徳著,森北出版 ISBN:9784627520936 [備 考] 他に授業に使用する必要な資料は適宜プリントとして配付する。 The required data used for a lesson are suitably distributed as a print. |
成績評価方法 /Grading Guidelines |
レポートの内容で評価し,100点満点中60点以上を合格とする。 The score of each student is evaluated by a report and a presentation. A grade of more than 60 is accepted for a credit. |
教員メッセージ /Message from Lecturer |
建築物の耐震構造解析を行うためには,建物のモデル化や非線形解析法を理解することが必要である。この講義を通して,各種構造部材の非線形特性や耐震性能評価を学んで欲しい. It needs for the structural analysis to understand the structural modeling and the method of non-linear analisis. I hope you deeply understand the non-linear behavior of structural members and seismic performance evaluation for structures. |
学習・教育目標との対応 /Learning and Educational Policy |
|
備考 /Notes |
この授業は日本語と一部英語で行う. This subject will be taught in Japanese and partially in English |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
Active learning 1-1 /主体的学修(予復習,反転授業,小テスト,振り返り 等) |
ミニッツペーパーを用いて,単元毎に理解度を確認する。 The short test is conducted on each section for the check of understanding. |
---|---|
Active learning 1-2 /上記項目に係るALの度合い |
15%未満 |
Active learning 2-1 /対話的学修(グループ学習,協働,調査体験 等) |
|
Active learning 2-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |
Active learning 3-1 /深い学修(複数科目の知識の総合化や問題解決型学修 等) |
|
Active learning 3-2 /上記項目に係るALの度合い |
該当なし |